HTC Vive用TPCAST製ワイヤレスキット海外レビュー映像―側転バク転お手の物! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

HTC Vive用TPCAST製ワイヤレスキット海外レビュー映像―側転バク転お手の物!

海外サイトUploadVRは、VRヘッドセット「HTC Vive」に外付けする、TPCAST社が手がけるワイヤレス化キットのレビュー映像を公開しています。

ゲーム機 VR

海外サイトUploadVRは、VRヘッドセット「HTC Vive」に外付けする、TPCAST社が手がけるワイヤレス化キットのレビュー映像を公開しています。


このワイヤレス化キットはHTC Viveに追加で設置することにより、同機をワイヤレスとして、現世代のVRヘッドセットの大きな弱点であるケーブルを廃することができるようになるという夢のようなもの。HTC社が開催したVR向け開発支援プログラム“Vive X Accelerator”を通して支援されている公認のプロジェクトでもあるこのキットは、2016年11月の発表から程なくして、中国向けに予約が開始されており、大きな期待を集めています。



TPCAST社の方から持ち込まれたプロトタイプを用いて行われたこのレビュー。動作PCはFalcon Northwest Tiki(GTX 1080を搭載した4 Ghz i7 PC)ということですが、GTX 1070搭載のラップトップ上でも同様の結果が得られたようです。設備的な部分では通常のViveのセットアップに加え、ビデオ信号の送信機を追加で設置する形となります。レビュー時はプレイエリアは4m×2.6mほどに減少してしまったものの、TPCASTによれば理想的な状態では5m×5mの本来のViveのルームスケールをカバーすることが可能であるとのこと。



また、ヘッドセットやコントローラーの移動データ送信用のルーターをPCへ接続する必要もあるようですが、製品版ではこのルーター部分はドングル程度の大きさとなる模様です。Vive本体には頭頂部にレシーバー、後頭部へバッテリーを設置する形となり、5時間継続するとされる大型バッテリーキットであっても、すっかり後頭部のポケット部分に収まる程度。



気になる実際の動作ですが、これはなんと側転やバク転などを含む非常に極端な動きをしたとしても問題なく追従し、有線時と比べて大きな遅延も感じないと、驚くべき結果であった模様。ただし、再現性はないものの時折、瞬間的に画像が低解像度のストリーミングビデオのようになってしまうことがある、とのことです。バッテリーの熱問題もなく、ヘッドセットもケーブルがない分逆に軽く感じるほどとレビューでは報告されています。


TPCAST社CEOのMichael Liu氏によれば、本ワイヤレスキットの4k映像対応版も既に開発が始まっているとされており、将来的な4k対応VRヘッドセットの普及へも追従していく予定のようで、今後にも期待が持てそうです。なお、TPCAST製ワイヤレスキットは2017年に、米国向けにも販売開始予定となっています。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2017-01-10 15:24:29
      vive貧乏がやっと解消されつつあると思ったらまたフリカケごはん生活か
      上等だ!
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-12-21 20:51:26
      viveが今の所ひとつ抜けてる感があるな
      2 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-12-21 12:11:42
      これ欲しいけど、全然買えなくてそうこうしてるうちに
      次世代機のうわさ出てきて結局買い控えそう。
      2 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-12-21 9:07:47
      >>1
      某社製バッテリーでないことを祈りましょう。
      7 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-12-21 7:58:58
      確実に再来年には公式ワイヤレス対応のViveが出るだろうな 早ければ来年かも
      5 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-12-21 7:54:45
      早く日本国内からも買えるようになって欲しいもんだ
      2 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-12-21 6:31:53
      見えてないのにバック転とかw
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-12-21 5:09:51
      後頭部にバッテリー装着ってなんか怖い
      12 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    ゲーム機 アクセスランキング

    1. 敢えての歪みにこそ味がある…!PS1的「パース処理」再現するレトロ風3D表現機能がUnity最新アプデで実装

      敢えての歪みにこそ味がある…!PS1的「パース処理」再現するレトロ風3D表現機能がUnity最新アプデで実装

    2. Steamが重すぎる?メモリ使用量を減らせるかもしれない設定に注目

      Steamが重すぎる?メモリ使用量を減らせるかもしれない設定に注目

    3. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

      最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

    4. リアルすぎて見分けがつかない!?『The Callisto Protocol』ゲームモデルと実写の比較画像が凄い

    5. 没入感マシマシ!?VRタルコフライクPvPvE『Ghosts of Tabor』早期アクセス開始―シビアなサバイバルが直感操作で楽しめる

    6. 「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

    7. PCにインストール済みのSteamゲームを「Steam Deck」に転送できる新機能が登場! ベータアップデートで追加

    8. セガサターンパッド復活!公式ライセンス新型パッド正式発表―PC向けも用意

    9. PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

    10. 「ブレードランナー」をVR体験できる『Blade Runner 9732』がSteam配信!―デッカードの部屋を再現

    アクセスランキングをもっと見る

    page top