国内版と海外版のカバーアートはこんなにも違っていた―その理由も考えてみる【特集】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

国内版と海外版のカバーアートはこんなにも違っていた―その理由も考えてみる【特集】

国内版と海外版のカバーアートを比べてみました。

連載・特集 特集
国内版と海外版のカバーアートはこんなにも違っていた―その理由も考えてみる【特集】
  • 国内版と海外版のカバーアートはこんなにも違っていた―その理由も考えてみる【特集】
  • 国内版と海外版のカバーアートはこんなにも違っていた―その理由も考えてみる【特集】
  • 国内版と海外版のカバーアートはこんなにも違っていた―その理由も考えてみる【特集】
  • 国内版と海外版のカバーアートはこんなにも違っていた―その理由も考えてみる【特集】
  • 国内版と海外版のカバーアートはこんなにも違っていた―その理由も考えてみる【特集】
  • 国内版と海外版のカバーアートはこんなにも違っていた―その理由も考えてみる【特集】
  • 国内版と海外版のカバーアートはこんなにも違っていた―その理由も考えてみる【特集】
  • 国内版と海外版のカバーアートはこんなにも違っていた―その理由も考えてみる【特集】
最近、パッケージソフトを買ってないなぁ……と感じることが多くなりました。筆者の場合、欲しいゲームは、パッケージソフトに限定特典が付属していない限りダウンロードで購入しています。場所も取らないし、購入の手間もかかりませんから。

一方でパッケージソフトにはパッケージソフトの魅力があると思います。手元に残る安心感のほかにも、ゲーム内容が記されたパッケージの裏を読むとワクワクしますよね。そして一番はパッケージソフトの顔であるカバーアートではないでしょうか。

そんなカバーアートですが、国内版と海外版で全然違うデザインをしているのはご存知ですか?今回は、それらのカバーアートを紹介しつつ、その違いについても考えてみます。

『幻想水滸伝』(英題:Suikoden)


発売/開発元:コナミ(現・コナミデジタルエンタテインメント) ジャンル:RPG 機種:PS/SS/Windows95/フィーチャーフォン


コナミが贈るJRPGの名作『幻想水滸伝』は、中世ヨーロッパとアジアの文化をごちゃまぜにした独自の世界観が魅力的な作品です。カバーアートでもそれが見て取れますね。

ただ、海外版のカバーアートの強烈さは超有名。海外版ではすごいことになっている『ロックマン』『ストリートファイターII』『ICO』と同列で語られることが多く、「いやいや知っているし」と思ったゲーマーも多いのではないでしょうか。

というかGame*Sparkでも12年前に記事で取り上げていました。連載ネタだったし、当時読者だった筆者も楽しみにして読んでたのになぜ終わったんだ……。

話が脱線してしまいましたが、本作の海外版がこちら。


ローカライズ担当「今度アジアンテイストの中世ヨーロッパ風RPGが出るから描いてよ!
アーティスト「アジアンテイストのヨーロッパ……トルコあたりかな……

そうして最小限の情報をもとに苦し紛れに描かれたのがこのカバーアートなのではないかと……いや、そんなわけないんですけど。

冗談はさておき、カバーアートには、主人公と思わしき男性や水辺の本拠地などの『幻想水滸伝』の要素はしっかりおさえているので、そんないい加減なやり取りで作られたものではないと思います。

もしかすると海外向けて本作独自の世界観を発信するとしたら……と議論を重ねた結果、このようなデザインになってしまったのかもしれません……が、事実はわかりません。

ドラゴンに乗った鉄雄、お前は一体誰なんだ……。

『鬼武者 無頼伝』(英題:Onimusha: Blade Warriors)


発売/開発元:カプコン ジャンル:対戦型アクション 機種:PS2


本作は『鬼武者』シリーズのスピンオフとして発売されたマルチ対戦型格闘アクション。『スマブラ』のように4人でプレイできるのが特徴です。

カバーアートには、金城武氏がモデルの明智左馬介と、松田優作氏がモデルの柳生十兵衛のシルエットが描かれています。戦わないはずの二人が激突しているところをみれば、本作のジャンルが対戦格闘アクションであるのがわかります。

あえてシルエットにすることで、ゲーム内容に対する期待感を煽りますね。

さて海外版はというと……


「左馬介と十兵衛が戦うゲームだよ」とぶっちゃけている感がすごいです。

二人のキャラクターは、ゲーム中の画像を何も加工せずに切り取ってきた感があります。それに二人は鍔迫り合いをしているはずなのにお互い目線を合わせていない……。いや、相手の刀を見ていると解釈すれば、むしろこちらのほうがリアルか?

ただ、シリーズをプレイしている人からすれば、スピンオフといえど馴染みのキャラクターが確実に登場する安心感があるのかもしれません。

『がんばれ森川君2号』(英題:Pet in TV)


発売/開発元:ソニー・コンピュータエンタテインメント(現・ソニー・インタラクティブエンタテインメント) ジャンル:育成シミュレーション 機種:PS


初代PlayStationの代表作として挙げられる人工知能生物飼育ゲーム『がんばれ森川君2号』のカバーアートには、クレイアニメのような背景に、おもちゃ感がある主人公のPiTが描かれています。

サブタイトルをみれば主人公を育成するゲームだというのがわかりますし、可愛らしいカバーアートを見るだけで主人公に愛着が湧いてきます。

これならパッケージを手にとって裏面のゲーム概要を読んでみたくなりますね。

それでは海外版はどんなものになっているのでしょうか。


どことなくオシャレな雰囲気が変わってしまいました。

「これがこのゲームの主人公だ!」と言わんばかりに、様々なPiTが描かれており、プレイヤー次第でPitの外見が変わることが見て取れますね。さらに海外版のタイトル『Pet in TV』と、そのサブタイトル「Your Best Friend」を読めば、このゲームはPiTを育てられるゲームだと理解できますね。

国内版がPiTを取り巻く世界を描くことで作品の魅力を伝えているのに対し、海外版ではPiTそのものの可愛さを全面に出しています。

どちらも魅力的なカバーアートだと思うので、これは甲乙つけがたいですね。


《真ゲマ》

『ドラゴンフォース』が一番好き 真ゲマ

吉田輝和の絵日記やトイレオブザイヤー、ギャグ漫画「ヴァンパイアハンター・トド丸」、洋ゲー漫画「メガロポリス・ノックダウン・リローデッド」など、これまでゲームメディア業界に影響を与える様々な企画を立ち上げてきました。他社メディアでも活動中なので、気軽にお仕事の依頼をお願いします。 ちなみに、ユウキレイ先生が手掛ける4コマ漫画「まほろば小町ハルヒノさん」(まんがタイムで連載中)で教師役として出演中です。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top