あの迷演技をもう一度、リマスター版『オブリビオン』なら完璧なリップシンクで聞けるNGシーン | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

あの迷演技をもう一度、リマスター版『オブリビオン』なら完璧なリップシンクで聞けるNGシーン

現実でも噛んでしまったら言い直すので、これもアリです。

PC Windows
あの迷演技をもう一度、リマスター版『オブリビオン』なら完璧なリップシンクで聞けるNGシーン
  • あの迷演技をもう一度、リマスター版『オブリビオン』なら完璧なリップシンクで聞けるNGシーン
  • あの迷演技をもう一度、リマスター版『オブリビオン』なら完璧なリップシンクで聞けるNGシーン
  • あの迷演技をもう一度、リマスター版『オブリビオン』なら完璧なリップシンクで聞けるNGシーン

4月23日に発表&即配信となるやピーク時には19万人がプレイする、蘇った名作オープンワールドRPG『The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered』。2006年のオリジナル版発売当時、夢中になって遊んだ当時のゲーマー達による様々な“再確認”がネット上で報告されています。

進化して帰ってきたタマネギ&声優NGシーン

リマスター版『オブリビオン』は、やはりUnreal Engine 5による圧倒的美しさに生まれ変わったビジュアルが注目ポイントですが、古参プレイヤーたちの「好きだったあのキャラはどうなった?」「あの“迷”バグ技はまだ使えるのか」といった、確認・検証も盛んな様子。その1つが「話術スキル」の達人NPCタンデルウィ(Tandilwe)の“迷セリフ”です。

『オブリビオン』でプレイヤーキャラの持つスキルを一定以上伸ばすためには、達人級のNPCトレーナーに会い、課されたクエストを完了しなければなりません。オリジナル版のタンデルウィは、本来編集でカットされるべき声優のセリフ「ちょっと待って、もう一度言わせて……」までゲームに収録され、プレイヤー達の記憶に強く残ったNPCの1人です。

「Oblivion Voice Actor - 'Let me do that one again'」(25秒から)
「Oblivion Remastered "Let me do that one again"」

リマスター版でもタンデルウィのこのセリフは残されたまま、しかもリップシンクの改善により“Let me do that one again”も完璧に合った唇の動きです。

この他、あまりに強いインパクトを残した「たまねぎ」こと熱狂的なファンの生まれ変わった姿を「美しい」と掲示板に投稿するユーザーも。しかし髪の黄色味がオリジナルと比較し足りないのではなど、再現度に不満の声もあるようです。

HE'S BEAUTIFUL
byu/NeonMechaDragon inoblivion


『オブリビオン』はオリジナル版の発売当時、サービス開始直後の「「ニコニコ動画(仮)」で流行し始めたゲームプレイ動画などを通じ、それまで“洋ゲー”に馴染みのない層にも1つの大きなブームを生んだタイトルです。筆者も唐突に「シャドウハイチュウ」「怪盗アップル」といったネットミームを懐かしく思い出し、再プレイに突入する予定です。

The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered』は、PC(Steam/Microsoft Store)/PS5/Xbox Series X|S向けに配信中です。


ライター:稲川ゆき,編集:TAKAJO

ライター/プレイのお供は柿の種派 稲川ゆき

ゲームの楽しさに目覚めたのは25歳過ぎてからの超遅咲き。人やら都市やら、何でも育て上げるシミュレーション系をこよなく愛する、のんびりゲーマーです。

+ 続きを読む

編集/いつも腹ペコです TAKAJO

Game*Spark編集部員。『Crusader Kings III』と『Mount & Blade II: Bannerlord』に生活リズムを狂わされ続けています。ちなみに好きな映画は「ダイ・ハード」、好きなアメコミヒーローは「ナイトウィング」です。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 『ファイナルファンタジーX』らに影響受けたJRPG『ALZARA』クラファンで約5,000万円調達も開発無期限休止へ―支援者への返金はなし

    『ファイナルファンタジーX』らに影響受けたJRPG『ALZARA』クラファンで約5,000万円調達も開発無期限休止へ―支援者への返金はなし

  2. 無料と誤解されたため―ミリタリーFPS『Bellum』年末開始予定の“オープンベータ”を“早期アクセス”に言い換え

    無料と誤解されたため―ミリタリーFPS『Bellum』年末開始予定の“オープンベータ”を“早期アクセス”に言い換え

  3. トレハン放置ゲーム『バールの神装』Steamにてリリース!『ディアブロII』ライクなシステムで仕事・勉強中にも装備堀り

    トレハン放置ゲーム『バールの神装』Steamにてリリース!『ディアブロII』ライクなシステムで仕事・勉強中にも装備堀り

  4. 正史、演義、文学作品など色々な「三国志」をミックスしたSRPG!『猛将三国』Steamで発売―黄巾の乱前夜に、オリジナルキャラや実在武将で軍事力を上げよ

  5. 『Escape from Tarkov』正式リリースを目前にワイプを実施へ―スタジオヘッドのニキータ氏が明言

  6. 修理依頼の「RTX 4090」、4枚中3枚が偽物!?中国のハードウェア修理系YouTuberの解説動画が話題に

  7. 『Clair Obscur: Expedition 33』新コンテンツ含むアプデ検討中―具体的な日付は未定も「非常に注視していることを知らせたかった」

  8. 「Modderの火力はまだ弱い」!?『Stellar Blade』制作総指揮キム・ヒョンテが同作Modコミュニティに物申す

  9. ハードコアARPG『The First Berserker: Khazan』なぜか“女体化”無料DLC配信へ―「感謝のプレゼント」で購入者全員に、本体価格も改定で遊びやすく

  10. 妄想が現実化するかも…?実写恋愛ADV『ラブ・スタートアゲイン』Steamストアページ&公式サイト公開

アクセスランキングをもっと見る

page top