誰かに「名刺交換するときに、面白い名刺入れを使っていたらそこから話が盛り上がるよ」と言われたので、ゲーム好きには刺さりそうな『MOTHER2』の名刺入れを使っています。ただ、名刺入れに描かれているのは主人公ではなくサブキャラクターなので、ぱっと見では何のキャラクターか分かりにくいせいか、反応してもらえたことがありませんでした。

今回初めて「それってトンズラブラザーズですよね!」とわかってくださった方がいたので大喜びしていました。
◆フードロスをテーマにしたMOTTAINAIホラー『MOTTAINAI GHOST』
「東京ゲームダンジョン 8」で最後に紹介するのは、せをはやみ氏とwoofが贈る『MOTTAINAI GHOST』!本作は、残飯を食べながらマンションからの脱出を図る、探索型ホラーテイスト爆食いアドベンチャーだ。

主人公は民泊で一儲けする夢を抱いて中古マンションを購入するも、宿泊客たちが失踪する事件が次々に発生する。原因を突き止めるべくマンションの調査を始める主人公もまた異変に巻き込まれていくのであった。

マンション内には残飯の怨霊「MOTTAINAI GHOST」が徘徊しているので、見つからないようにマンションからの脱出を図るのが目的だ。ただし、マンション内には様々な残飯が行く手を塞ぐように立ちはだかっており、どうにかして取り除かねばならない。
「MOTTAINAI GHOST」なんて名前の怨霊が居るのを考えると、そのままゴミ箱に捨てるのは悪手だろう。つまり、食べるしかないのだ!

残飯といっても、漫画やドラマで野良犬が漁っている路地裏のゴミ箱の残飯のようなものではない。住人が手つかずで置いていった果物やピザがほとんどで、ゲームのビジュアル的には残飯の汚らしさはないので安心だ。

むしろ僕んちの食材より瑞々しいくらいだわ。

主人公の胃はちょっと小さめらしく、最初は小さな残飯しか食べられない。様々な残飯を食べることで胃のレベルが上がり、一度に食べられる残飯のサイズも徐々に上がっていくのだ。

脱出のためのカギを探しつつ、残飯を見つけて食べて胃を鍛えていく。ホラーゲームのはずなのに、残飯をひたすらモグモグするという行動がちょっと笑えてしまう。僕はホラーがちょっと苦手なのでホッとするぜ。

おかげで「お、四口コンロじゃん!」と点火したまま放置したり

「なかなか良いトイレだ。トイレ・オブ・ザ・イヤー候補かな」とか言いながらトイレの写真を撮っちゃったりして、精神的に余裕も出てきたぞ。(「トイレ・オブ・ザ・イヤー」は「トイレ・オブ・ザ・マンス」と名前を変え、毎月開催されている。君もゲーム内トイレを見かけたら投稿してみよう!)

胃のレベルも順調に上がり、巨大なクッキーの残飯も平らげられた。そしてそのドアの先には……

とうとう出た!MOTTAINAI GHOST!!

パックマンのようなビジュアルなので、意外と怖く……やっぱちょっと怖いな!
『MOTTAINAI GHOST』はPC(Steam)向けに2025年7月に発売予定!
今回の東京ゲームダンジョン8絵日記では計4タイトルをご紹介しました。気になったタイトルがあったら、ウィッシュリストに入れて楽しみに待ちましょう!
東京ゲームダンジョン8が終わったばかりだというのに、もう次のイベントレポート絵日記が始まります。次回は、5月17日に京都で開催される「OPEN GAME FEST」に行ってきます!