『ファイナルファンタジーXIII』鳥山氏のインタビューの全容 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『ファイナルファンタジーXIII』鳥山氏のインタビューの全容

つい先日お伝えした、[b]ファイナルファンタジーXIII[/b]のディレクターである鳥山求氏への[b]PlayStation Magazine[/b](PSM)のインタビューはここにきて確かなものだとわかりました。オーストラリアのPSMのスキャン画像がネット上にアップロードされており、[b]Fabu

家庭用ゲーム PS3


つい先日お伝えした[b]ファイナルファンタジーXIII[/b]のディレクターである鳥山求氏への[b]PlayStation Magazine[/b](PSM)のインタビューはここにきて確かなものだとわかりました。オーストラリアのPSMのスキャン画像がネット上にアップロードされており、[b]Fabula Nova Crystallis[/b]プロジェクトの行方についても確かに語られていたことがうかがえます。ここではその記事で判明したことをいくつかお伝えします。



・FFXIIIは[b]FFVIII[/b]のアプローチに近い(ファンタジーよりもSF)
・戦闘システムは可能な限りスピードを高めたATBシステムになる
・PSMで"[b]Overclock system[/b]"と呼んでいる戦闘システムの存在(ゲージがいっぱいになるとキャラクターが普段より速くなる/他のキャラクターの動きが遅くなる)
[b]initially[/b]というキャラクター
・FFXIIIはPS3(ブルーレイ、マルチコア)を想定して構築されている※
・オンライン対応については検討している
・キャラクターの表情や仕草の表現を新しいレベルに
・ミニゲームは可能性としてあるが、[b]別のタイトル[/b]として展開されるかもしれない
・スクウェア・エニックスはUnreal Engine3のライセンスを獲得したが、FFXIIIは[b]独自のエンジン[/b]を使って開発されている
・FFXIIIの独特のヴィジュアルは、FFVIIとFFVIIIのSF的テーマを進化させる為に開発された
・"Lighitning"という名は彼女自身が決めたものであり、実名ではない
・過去のシリーズ作品と同じくらいのボリュームは期待できる
・[b]Vesus[/b]はRPGというよりアクションアドベンチャーに近い
・Versusは[b]SIXAXIS[/b]に対応

そのいくつかは既に語られていることであるかもしれません。いずれにせよ、Fabula Nova Crystallisプロジェクトの全貌はまだまだ見えてきませんね。なお、スキャン画像については[url=http://reminem.net/index.php?option=com_content&task=view&id=73&Itemid=2]こちら[/url]から見ることが出来ます。

※4/20更新:“initially”というキャラクターがいる、とお伝えしましたが“Lightning, initially”(PSM文中)の意味は、FFXIII“初めてのキャラクターはライトニング”というような意味だそうです。つまり筆者の誤訳でした。また、FFXIIIがPS3を想定している、というのは厳密には[url=http://www.ps3fanboy.com/2007/04/18/some-more-final-fantasy-xiii-tidbits-online/]PS3 Fanboy[/url]からの引用となります。訂正してお詫びいたします。Adiさん、oped_002さん、ご指摘ありがとうございます!

[size=x-small](ソース: [url=http://www.ps3fanboy.com/2007/04/18/some-more-final-fantasy-xiii-tidbits-online/]PS3 Fanboy[/url], [url=http://reminem.net/index.php?option=com_content&task=view&id=73&Itemid=2]REMINEM[/url], [url=http://www.deeko.com/news/?p=721]Deeko News[/url]) [/size]

【関連記事】
『ファイナルファンタジーXIII』Fabula Nova Crystallisプロジェクトの新事実判明か
『ファイナルファンタジーXIII』スキャン画像が流出。新たな情報も

ファイナルファンタジーXIIIの関連記事をGame*Sparkで検索!

(c)SQUARE ENIX CO,.LTD. All Rights Reserved.
《Kako》
【注目の記事】[PR]

家庭用ゲーム アクセスランキング

  1. 中古スイッチソフト使用でスイッチ2が遠隔BAN!?迅速対応で一安心も復旧にゲームのパッケージ写真等の証明必要に

    中古スイッチソフト使用でスイッチ2が遠隔BAN!?迅速対応で一安心も復旧にゲームのパッケージ写真等の証明必要に

  2. 『パルワールド』PS5版の“セーブデータ消失バグ”が最悪の結末へ…被害者は全データ完全削除、復元も不可能

    『パルワールド』PS5版の“セーブデータ消失バグ”が最悪の結末へ…被害者は全データ完全削除、復元も不可能

  3. 『サイバーパンク2077』でSteam Deckとスイッチ2の性能差を検証。驚きのスイッチ2のワットパフォーマンス

    『サイバーパンク2077』でSteam Deckとスイッチ2の性能差を検証。驚きのスイッチ2のワットパフォーマンス

  4. 『ドンキーコング バナンザ』プロデューサーとディレクターが明らかに。開発チームメンバーはやはり『スーパーマリオ オデッセイ』にも携わっていた

  5. 古代祐三氏がBGM手がける“本格レトロ”2Dシューティング『アーシオン』家庭用ゲーム機向けDL版9月に発売延期―Steam版は予定通り7月31日リリース

  6. 「スイッチ」の“カタログチケット”販売終了へ…任天堂作品をお得に購入できたサービス、しかし終売後も対象ソフト追加予定

  7. セイバーとアーチャー、『崩壊:スターレイル』×『Fate』コラボでついに“スマホ”を持つ―どんなデザインなのか?さっそく見てみた

  8. 『Ghost of Yōtei』はSucker Punch作品史上もっとも“自由”―賞金稼ぎも忍びも汚い戦い方もできる、まるで流浪人プレイ

  9. 豪華すぎる!『崩壊:スターレイル』×『Fate』ついに開幕―武内崇氏をはじめ、しらび、Mika Pikazo、lack先生たちのコラボイラストが公開

  10. 「スイッチ2」エディオンでネットショップ限定抽選販売開始!各種会員が対象

アクセスランキングをもっと見る

page top