次世代機10大パブリッシャー対決!意外な結果の海外レビュー評価ランキング | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

次世代機10大パブリッシャー対決!意外な結果の海外レビュー評価ランキング

次世代と呼ばれたゲーム機たちも発売から1年半以上が経過して、さすがにそろそろ現役世代かも。これまでに発売された多くのソフトでは、果たしてどのメーカーが世界で一番評判が良かったのか?……多くの海外サイトからレビューを集めて集計したおなじみMetacritc

家庭用ゲーム Xbox360

[size=x-small]海外では長くパッケージに用いられた高品質の証、ニンテンドー公式ライセンスロゴ[url=http://en.wikipedia.org/wiki/Nintendo_Seal_of_Quality]Seal of Quality[/url][/size]


次世代と呼ばれたゲーム機もそれぞれ発売から1年半以上が経って、さすがにそろそろ現役世代かも。これまでに発売された多くのソフトでは、果たしてどのメーカーが世界で一番評判が良かったのか……。

多くの話題を集めた次世代ゲームたちもここらで一度、通信簿。最近では、SteamやXbox Liveアーケードの評価に使われるなんて話もある、多くの海外サイトからレビューを集めて集計した、おなじみ[url=http://www.metacritic.com/games/]Metacritc[/url]の平均スコアを利用して、アメリカのリサーチ会社[url=http://www.eedar.com/]Electronic Entertainment Design and Research[/url]が、世界を代表する10社のメガパブリッシャーを調査しています。



* * * * * * * * *



[size=x-small]グラフでは下に行くほど高得点。少々見づらいので、以下のブランド名のリンクから、Metacriticを直接検索してみました[/size]



[size=large]1位: [/size][size=large][url=http://www.metacritic.com/search/process?ty=3&ts=Nintendo&tfs=game_publisher&x=24&y=13&sb=5&game_platform=wii&release_date_s=&release_date_e=&metascore_s=&metascore_e=]Nintendo[/url][/size] 全ソフトの平均評価76点(最高97〜最低45)

海外でもWiiの高評価ベスト10の内5本を占め、今回も1位に輝いたのはやっぱり任天堂。ただ少数精鋭のためか、発売したソフト全体では意外にばらつきがあったみたい。一体下の方は何だったのか見ると、なぜか海外での販売を担当したらしい日本の初期ソフトEscape from Bug Island(ネクロネシア)が37点、Donkey Kong: Barrel Blast(ドンキーコング たるジェットレース)の46点等が痛かった模様。


[size=large]2位: [/size][size=large][url=http://www.metacritic.com/search/process?ty=3&ts=Microsoft&tfs=game_publisher&x=36&y=8&sb=5&game_platform=xbox360&release_date_s=&release_date_e=&metascore_s=&metascore_e=]Microsoft[/url][/size] 全ソフトの平均評価75点(最高94〜最低38)

続いて2位になったのはGears of WarやHaloはもちろん、Mass EffectからViva Pinataまで、海外では意外に幅広いジャンルが上位に入るMicrosoft。逆に、足を引っ張ったのは、これまた日本製タイトルの海外販売Vampire Rainの38点、Fuzion Frenzy 2やTenchu Z(天誅 千乱)などなど……。


[size=large]3位: [/size][size=large][url=http://www.metacritic.com/search/process?ty=3&ts=2k+OR+rockstar&tfs=game_publisher&x=25&y=14&sb=5&game_platform=PS3&game_platform=wii&game_platform=xbox360&release_date_s=&release_date_e=&metascore_s=&metascore_e=]Take-Two[/url][/size] 全ソフトの平均評価75点(最高96〜最低39)


そして3位に入ったのは、ただいま色々話題のTake-Two Interactive。パブリッシャーとしては2K Gamesや2K Sportsなどと、Rockstar Gamesブランドのトータルに。先月、過去世代との比較でも、あの時のオカリナなどを抜いて各サイトから[url=http://www.gamerankings.com/itemrankings/simpleratings.asp]史上最高[/url]の評価を獲得したGTA4は、新しすぎてどうやら対象外。それでも、上位には評判のBioshockやOblivionにスポーツゲームが並び、幅広いラインナップ。

[size=large]4位: [/size][size=large][url=http://www.metacritic.com/search/process?ty=3&ts=Electronic+Arts&tfs=game_publisher&x=0&y=0&sb=5&game_platform=PS3&game_platform=wii&game_platform=xbox360&release_date_s=&release_date_e=&metascore_s=&metascore_e=]Electronic Arts[/url][/size] 全ソフトの平均評価74点(最高96〜最低51)

一方ソフト数ではやっぱりぶっちぎりだったのが、4位に入ったご存知Electronic Arts。The Orange BoxやRock Bandなどが昨年は高い評価でしたが、数が多い割りに意外と飛びぬけて酷かったソフトも少ないようで、結構安定した成績。

[size=large]5位: [/size][size=large][url=http://www.metacritic.com/search/process?ty=3&ts=Sony&tfs=game_publisher&x=0&y=0&sb=5&game_platform=PS3&game_platform=wii&game_platform=xbox360&release_date_s=&release_date_e=&metascore_s=&metascore_e=]Sony[/url][/size] 全ソフトの平均評価74点(最高88〜最低53)

5位は、ファーストパーティとして欧米で存在感を示しているSony Computer Entertainment。これまでのところRatchet & Clank Future(現在は89点)やUnchartedが最高点で、逆に足を引っ張ったのはというと、こちらはLairやGenji 2。パッケージソフトに絞ると、まだ発売されたタイトル数自体が少な目のため、2008年度の結果に期待。

[size=x-small]各社ごと最高評価と最低評価の広がりと平均点。以下、少々差が開いた第二グループの6位から10位まで一気に[/size]


[size=large]6位: [/size][size=large][url=http://www.metacritic.com/search/process?ty=3&ts=THQ&tfs=game_publisher&x=0&y=0&sb=5&game_platform=PS3&game_platform=wii&game_platform=xbox360&release_date_s=&release_date_e=&metascore_s=&metascore_e=]THQ[/url][/size] 全ソフトの平均評価67点(最高81〜最低53)


[size=large]7位: [/size][size=large][url=http://www.metacritic.com/search/process?ty=3&ts=Activision&tfs=game_publisher&x=0&y=0&sb=5&game_platform=PS3&game_platform=wii&game_platform=xbox360&release_date_s=&release_date_e=&metascore_s=&metascore_e=]Activision[/url][/size] 全ソフトの平均評価67点(最高94〜最低36)

[size=large]8位: [/size][size=large][url=http://www.metacritic.com/search/process?ty=3&ts=Sega&tfs=game_publisher&x=0&y=0&sb=5&game_platform=PS3&game_platform=wii&game_platform=xbox360&release_date_s=&release_date_e=&metascore_s=&metascore_e=]Sega[/url][/size] 全ソフトの平均評価67点(最高88〜最低34)

[size=large]9位: [/size][size=large][url=http://www.metacritic.com/search/process?ty=3&ts=Ubisoft&tfs=game_publisher&x=0&y=0&sb=5&game_platform=PS3&game_platform=wii&game_platform=xbox360&release_date_s=&release_date_e=&metascore_s=&metascore_e=]Ubisoft[/url][/size] 全ソフトの平均評価65点(最高90〜最低38)

[size=large]10位: [/size][size=large][url=http://www.metacritic.com/search/process?ty=3&ts=Midway&tfs=game_publisher&x=0&y=0&sb=5&game_platform=PS3&game_platform=wii&game_platform=xbox360&release_date_s=&release_date_e=&metascore_s=&metascore_e=]Midway[/url][/size] 全ソフトの平均評価63点(最高86〜最低37)

* * * * * * * * *


今回は各パブリッシャーから発売された、据置の次世代コンソール向けタイトルを対象に、通常のパッケージソフトの価格であるWiiの$49.99からとすることで、初めから極端に安く設定されている一部のバジェットタイトルや、主にダウンロード専用のゲームは基本的に除外されているようです。

こうしてグラフにしてみると、パブリッシャーによって当たり外れのばらつきにはある程度傾向がありますが、発売されたソフト全体を対象に平均的な出来を計ると、思ったほど実際は大きな差が出ず、今回のデータを調べた調査会社の役員も、意外な結果だったと分析されているようです。
[size=x-small](ソース: [url="http://kotaku.com/393104/the-big-publishers-metacritic-averages"]Kotaku: "The Big Publisher's Metacritic Averages"[/url], [url="http://www.gamasutra.com/php-bin/news_index.php?story=18737"]Gamasutra[/url])[/size] [size=x-small](グラフ: [url="http://www.eedar.com/"]EEDAR[/url])[/size]


 
【関連記事】
任天堂が世界のゲームデベロッパーTOP50で1位に!
我こそ欧州筆頭!?ゲームデベロッパー版ヨーロッパチャンピオンシップ・ベスト50
今はゲームの黄金時代…高評価続出の発売ラッシュに、英国BBCが今年を振り返る

落第ゲームにはレッドカード?Xbox Liveアーケードの今後はDRMポリシーも変更に
大手メーカーがずらり『2008 E3 Media and Business Summit』出展社リストが発表
1位に輝いたのはやっぱりあのゲーム!海外誌EDGEのオールタイムベストゲーム100


「レビューの評価どれくらい参考にしていますか?」投票結果発表
空前の大ヒット続出の昨年度、海外セールスチャートベスト100はこんな顔ぶれ
開発費もギネス級!『Grand Theft Auto IV』英Times紙がRockstarに潜入インタビュー

海外レビューハイスコア 『Wii Fit』
海外レビューハイスコア 『Grand Theft Auto IV』
海外レビューハイスコア 『Super Mario Galaxy』(スーパーマリオギャラクシー)

■連載: 海外レビューハイスコア

- トップに戻る -




 






《Miu》
【注目の記事】[PR]

家庭用ゲーム アクセスランキング

  1. 小島秀夫監督謎の完全新作『OD』発表!Xbox向けホラーゲームになる模様【TGA2023】

    小島秀夫監督謎の完全新作『OD』発表!Xbox向けホラーゲームになる模様【TGA2023】

  2. 『ポケモン S・V ゼロの秘宝』で過去作の「伝説のポケモン」が仲間に! 新ポケモン「ヤバソチャ」「ガチグマ(アカツキ)」も披露

    『ポケモン S・V ゼロの秘宝』で過去作の「伝説のポケモン」が仲間に! 新ポケモン「ヤバソチャ」「ガチグマ(アカツキ)」も披露

  3. チームニンジャ新作オープンワールドアクションRPG『Rise of the Ronin』2024年3月22日発売決定―最新映像公開【TGA2023】

    チームニンジャ新作オープンワールドアクションRPG『Rise of the Ronin』2024年3月22日発売決定―最新映像公開【TGA2023】

  4. 第一弾は本日配信!『FINAL FANTASY XVI 』DLC「Echoes of the Fallen《空の残響》」『The Rising Tide《海の慟哭》」発表【TGA2023】

  5. 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』が「Best Action / Adventure」部門を受賞!シリーズ史上、最も壮大でユニークな冒険【TGA2023】

  6. NEXONが手掛ける新作シューター『The First Descendant』巨人との激闘描く新トレイラー公開【TGA2023】

  7. 『Ori』制作スタジオの新作ファンタジー『Nores For the Wicked』3月1日リリース【TGA2023】

  8. 『FF7 リバース』「ヴィンセント」や「シド」たちのビジュアルもお披露目!テーマソングに乗せた“最新トレイラー”公開

  9. 美少女アクションゲームの原点が遊びやすくなって帰ってくる!『夢幻戦士ヴァリスCOLLECTION III』スイッチ向けに発売

  10. 『モンハン』ユーザーも遊ぶべき!? ラオシャンロンなど「超大型モンスター」との激戦が蘇りそうな『ドラゴンズドグマ2』新モンスターがアツい

アクセスランキングをもっと見る

page top