Blizzard、『World of Warcraft』の最新拡張パック“Cataclysm”を発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Blizzard、『World of Warcraft』の最新拡張パック“Cataclysm”を発表

Blizzardは、日本時間で昨夜開催されたBlizzCon 2009のオープニングセレモニーで、MMORPG World of Warcraftの拡張パック第3弾となるCataclysmを発表しました。そのトレイラーや追加要素をまとめてご紹介します。

PC Windows


Blizzardは、日本時間で昨夜開催されたBlizzCon 2009のオープニングセレモニーで、MMORPG World of Warcraftの拡張パック第3弾となるCataclysmを発表しました。

Cataclysmでは、先日噂されていた待望のプレイアブル新種族が追加される他、レベルキャップの引き上げ、高レベル向けコンテンツ追加やクラシックゾーンの再構築などが導入されます。詳しい追加要素は以下の通り。

* * * * * * *

* 2つのプレイアブル種族。AllianceにはWorgen、HordeにはGoblinを追加。Worgenはダッシュ系のDarkflight、Goblinには前方にジャンプできるRocket BeltというRacial Abilityを持つ

* Worgenは人間から狼人間に変身することができる

* 新種族にはレベル1〜15に対応するスターティングゾーンが用意

* レベルキャップが85に引き上げ。全クラス共通ツリーとなるPath of the Titansでキャラクターを強化

* クラシックゾーンの再構築。KalimdorとEastern Kingdomsの様相が変化し新たなコンテンツを追加。Deadmineなどの旧ダンジョンにHeroicバージョンが登場

* 高レベル向けゾーンの追加。Uldum、Grim Batol、海の底に隠されたSunken City of Vashj'irなど合計で7つのゾーンを用意

* かつてない数のRaid用コンテンツ

* Gnome Priest、Tauren Paladin、Dwarf Shamanなどの新たなクラスと種族のコンビネーション

* ギルド単位のAchievementsやレベル制を採用。DailyクエストやRaidをこなすことで最大20までレベルアップ。ギルド向けのTalentツリーが用意されており、修理費の軽減や集団蘇生といった恩恵を受けられる

* 新たなレーティング制のBattlegroundやArena用マップを。Wintergrasp風の新ゾーンTol Barad Islandも登場

* 新Secondary ProfessionとなるArchaeologyを追加。世界のあちこちで見つかる古代の秘宝をミニゲームで解読し、Recipe、お金、アイテムといった報酬が手に入る

* クラシックゾーンでFlying Mountが使用できるように。ただし何らかの制限が設けられる可能性も。水中用のMountも存在

* DeathwingやRagnarosなどの強敵が復活

* * * * * * *


World of Warcraft: Cataclysmは2010年にリリース予定。さらに詳しい情報はオフィシャルサイトをチェックしてみましょう。













(ソース: Shacknews, VG247/a>)


【関連記事】
ハリウッド実写映画版『Warcraft』の監督にスパイダーマンのサム・ライミが抜擢
MMO業界のボス Blizzardが語る「MMORPGのコンソール展開における4つのハードル」
史上最速!『WoW: Wrath of the Lich King』発売初日に280万本のセールス
まだまだ勢い衰えず『World of Warcraft』登録ユーザー数が1100万人を通過
目標は一人Raid!全部で36人分を操作する『World of Warcraft』廃人の超絶デスクトップ
Blizzard、『Diablo III』の新クラス“Monk”を発表。ゲームの発売は2011年以降に?
Battle.net大改装に伴い『StarCraft II』が延期に。『Diablo III』には影響なし
《Rio Tani》
【注目の記事】[PR]

PC アクセスランキング

  1. 元『GTA』シリーズP設立スタジオによるAAAアクションADV新作『MINDSEYE』ティーザー初公開―2023年内リリース予定の『EVERYWHERE』内作品

    元『GTA』シリーズP設立スタジオによるAAAアクションADV新作『MINDSEYE』ティーザー初公開―2023年内リリース予定の『EVERYWHERE』内作品

  2. 作って走って探索! レゴのレースゲーム『レゴ 2K ドライブ』発売日決定

    作って走って探索! レゴのレースゲーム『レゴ 2K ドライブ』発売日決定

  3. 宇宙空間360度無重力FPS『Boundary』現地時間4月13日から早期アクセス!

    宇宙空間360度無重力FPS『Boundary』現地時間4月13日から早期アクセス!

  4. ファンタジー戦略RPG『Zoria: Age of Shattering』4月27日早期アクセス開始―広大な世界を探索しモンスターを撃破せよ

  5. 『Kenshi』日本語を含む翻訳の改善やSteam Deck向けの機能追加を含む最新アップデートを配信

  6. 『Sonic Origins Plus』ゲームギアで発売した12タイトル追加し6月23日発売

  7. 未知の惑星で開拓生活の指揮を取れ!惑星開拓シム『Stranded: Alien Dawn』4月25日正式リリース

  8. 生者と死者の二つの世界で悪魔神打倒を目指せ!ダークファンタジーARPG『Lords of the Fallen』新トレイラー公開

  9. 『ディアブロ IV』オープンベータ用クライアントが事前DL開始!25日から3日間お試しできる

  10. 【イベントレポート】ASUS新作ゲーミングノートPCは破壊力満点の高性能!新ラインナップ発表会で現れたバリエーション豊かな最新モデル達

アクセスランキングをもっと見る

page top