堀井雄二氏: 海外レビュアーはターンベースRPGに対し否定的 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

堀井雄二氏: 海外レビュアーはターンベースRPGに対し否定的

先日もJRPGの定義について開発者の発言が話題になったドラゴンクエストIXですが、週末にIGNにて堀井雄二氏のインタビューが掲載、ターンベースRPGとリアルタイムRPGに関する発言が海外で議論の的となっているようです。

携帯ゲーム DS
先日もJRPGの定義について開発者の発言が話題になったドラゴンクエストIXですが、週末にIGNにて堀井雄二氏のインタビューが掲載、ターンベースRPGとリアルタイムRPGに関する発言が海外で議論の的となっているようです。

米国と日本のレビュアーがターンベースRPGをどのように評価する傾向があるか、何か気付いた点がないかを質問された堀井氏は、「なぜ米国のレビュアーがターンベース戦闘システムに対し否定的なのか不思議に思うことがある」という旨の回答をしました。

同氏はリアルタイムシステムも楽しい側面があるとした上で、本作のようなゲームにおいては、ターンベースシステムの方がより多くの戦略性が生まれ、仲間と一緒に遊ぶ場合でもどんな行動を一緒に行うか判断しやすいと指摘。

この発言に対し、海外サイトのコメント欄ではゲーマーから多数の意見が寄せられていますが、ターンベースシステムも好きだという声が大部分を占めている模様です。

余談ですが、同インタビューでドラゴンクエストIXの開発において最も影響を受けた(またはお気に入りの)RPG作品があるかを問われた堀井氏は、先日の市村氏と同様にThe Elder Scorlls IV: Oblivionの名前を挙げました。

ドラゴンクエストIX 星空の守り人(Dragon Quest IX: Sentinels of the Starry Skies)はいよいよ今日北米で発売されます。(ソース: IGN via N4G)


【関連記事】
『ドラゴンクエストIX』は“JRPG”ではない―ディアブロ、オブリビオンから影響
任天堂から発売の海外版『ドラゴンクエストIX』、発売日とボックスアート決定
「あなたはターンベース派?それともリアルタイム派?」投票結果発表
RPGメーカーのObsidian、『クロノ・トリガー』の海外制作に興味
BioWare開発者: 『ファイナルファンタジーXIII』はRPGではない
海外サイトが選ぶ『最も偉大なRPG作品』TOP10
《Rio Tani》
【注目の記事】[PR]

携帯ゲーム アクセスランキング

  1. 3DS/Wii Uの『モンハン』シリーズ、ニンテンドーeショップ終了に伴う「各機能の使用可否」を案内―データ移行も不可能に

    3DS/Wii Uの『モンハン』シリーズ、ニンテンドーeショップ終了に伴う「各機能の使用可否」を案内―データ移行も不可能に

  2. 【拡散希望】PS StoreでPSPゲームを購入するサービスは7月2日に終了しません―その理由をわかりやすく図解【UPDATE】

    【拡散希望】PS StoreでPSPゲームを購入するサービスは7月2日に終了しません―その理由をわかりやすく図解【UPDATE】

  3. 本当に存在した… 『Halo DS』 幻のゲームプレイ動画

    本当に存在した… 『Halo DS』 幻のゲームプレイ動画

  4. 3DS向け本格TPS『アイアンフォール インベーション』配信開始…60fps動作や最大6人でのオン対戦が可能

  5. 待望の新作『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』、海外向け発売日が11月に決定

  6. 噂:『PSP 2』は2011年発売、gamescomか東京ゲームショウで発表?

  7. ぬるぬる&セクシーな探索型ACT『シャンティ -海賊の呪い-』プレイレポ―美しいドット絵とメタなジョークが魅力

  8. 海外版『極限脱出 9時間9人9の扉』は社員自らによるコスプレでプロモ!

  9. Sonyがインディーズデベロッパーに無償でPS Vita開発キットを貸与

  10. Wi-Fi非搭載の新モデルPSP本体が発表、価格は99ユーロ【UPDATED】

アクセスランキングをもっと見る

page top