北米版Wii U本体が編集部に到着! さっそく開封の儀、そしてアップデートの儀 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

北米版Wii U本体が編集部に到着! さっそく開封の儀、そしてアップデートの儀

11月18日に北米での発売を迎えた Wii U 。日本国内では来月8日に発売となるのですが、待ちきれず・・・というインサイド編集部では 北米バージョン を一台ゲット。早速開封の儀を執り行いました。

ニュース 最新ニュース
11月18日に北米での発売を迎えたWii U。日本国内では来月8日に発売となるのですが、待ちきれず・・・というインサイド編集部では北米バージョンを一台ゲット。早速開封の儀を執り行いました。

 本体パッケージ

 プレミアムパックを選択

 サイドを見たところ

 パッケージとの比較

パッケージ自体はWiiと比べると小さくなった感のあるWii U。しかし、その分、中身はぎっしりと詰まっており、重量感はあります。持った瞬間、おっという感じはあります。本体もWiiと比較すると大きくなっています。

 引き出しで2段構成

 中身はこのようになっています

 中身

 ACアダプターは結構大きい

開封していくと、Wiiの際と同様に上下二段構成で封入されています。中身は本体、Wii U GamePad、それぞれのACアダプター、センサーバー、HDMIケーブルなど。今回はデラックスパックを選択したため、『Nintendo Land』、本体やGamePadのスタンドといったものもパッケージに含まれています。

簡易マニュアルや説明書は英語、フランス語、スペイン語の3ヶ国語が封入。説明書も「厚い!」と思いきや、3ヶ国語分が含まれているためでした。

 本体とGamePad

 本体を前面から見たところ

 Wiiのクロと比較してみました

 サイズは大きくなりました

 背面

 なかなかグッドなプロポーション

本体を起動するとまずは本体とGamePadを接続。本体前面にあるSyncボタンを押し、次にGamePad背面のSyncボタンを押し、最後にテレビに表示される記号をGamePadで入力することでマッチングが完了します。

 まずはGamePadとの接続を確立することから

 地域設定

 日時設定

 テレビの解像度を取得

 テレビメーカーを選択

 リモコン代わりになります

 結構便利な機能かも

続いては言語、地域、日時の設定のあと、自動的にテレビの解像度などを取得。テレビリモコンとして利用するためにテレビの製造メーカーの選択があります。その後、インターネット接続設定があり、そりが完了すると最初のアップデートが始まります。約1時間かかるという話もありますが、実際はどの程度かかるでしょうか。ただいまチェック中という感じです。

 センサーバーのいち設定

 Wi-Fiに接続

 最初のアップデートが開始

ちなみに地域や言語で日本や日本語は設定できないようでした。
《インサイド》
【注目の記事】[PR]

ニュース アクセスランキング

  1. 高評価なのにサムズダウンの“ひねくれレビュー”にインディー開発者が苦言

    高評価なのにサムズダウンの“ひねくれレビュー”にインディー開発者が苦言

  2. 任天堂非公式ゲームキューブ&Wiiエミュ「Dolphin」のSteam配信差し止めは、Valveが任天堂に情報提供したことがきっかけ

    任天堂非公式ゲームキューブ&Wiiエミュ「Dolphin」のSteam配信差し止めは、Valveが任天堂に情報提供したことがきっかけ

  3. アクティビジョン反LGBTQ+ツイートを受けて『Call Of Duty』Nickmercsさんスキンを即削除

    アクティビジョン反LGBTQ+ツイートを受けて『Call Of Duty』Nickmercsさんスキンを即削除

  4. 『American Truck Simulator』ゲーム内に米国大手運送会社の“本物の求人広告”が登場

  5. 自然にやさしい環境を一緒につくろう!サスティナブルMMO『Loftia』発表【Wholesome Direct】

  6. 「引っ越し」を通じてストーリーが見えてくる名作パズルADV『Unpacking』モバイル発表【Wholesome Direct】

  7. Unreal Engine 5を採用したストーリー重視の遠未来FPS『Discovery』発表

  8. 今日は誰も逮捕されずに終わった…Summer Game Fest主催のジェフ・キーリーが「あの事件」に触れつつ締めくくる

  9. 指が銃を貫通…?『Duke Nukem』リマスター版のビジュアルが生成AIを利用した低クオリティなものだとして開発元が取り下げ&謝罪

  10. コスメティックに約3,000円は高すぎ…?まもなく発売の『ディアブロ IV』有料アイテムの価格設定がコミュニティで話題に

アクセスランキングをもっと見る

page top