噂: RTS金字塔『Age of Empires II』がSteamで配信の可能性 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

噂: RTS金字塔『Age of Empires II』がSteamで配信の可能性

今は亡きEnsemble Studiosが1999年に世に放ったリアルタイムストラテジーの金字塔『 Age of Empires II: The Age of Kings 』が、実に14年近い時を経て、Steamで配信される可能性が噂されています。

PC Windows
今は亡きEnsemble Studiosが1999年に世に放ったリアルタイムストラテジーの金字塔『Age of Empires II: The Age of Kings』が、実に14年近い時を経て、Steamで配信される可能性が噂されています。

Steamのデータベースレジストリを調査するsteamdb.infoが、Microsoft Game Studiosに関連した“ValveTestApp221380”の解析に成功。『Kaos』なるコードネームが付けられたこの未公開項目には、拡張パック『Age of Empires II: The Conquerors』から流用されたハブ用のアイコンが設けられ、ここ2ヶ月の間に10名前後のユーザーによってプレイされている形跡があるとのこと。

さらに、2月28日になって、多数のやAchievementリストが追加されているのも確認。

一方、NeoGAFフォーラムユーザーの間でも同時に解析が進められ、かつてEnsembleで『Age of Empires II』のプログラミングを担当し、同作をWindows 7に対応させるために、ソースコードをMicrosoft Game Studiosから取得しようと試みていたMatt Pritchardという人物が、2008年から2012年までの間、Valveに在籍していた過去が掘り起こされています。

『Age of Empires II: The Age of Kings』の権利は現在もMicrosoftが所有しているはずで、先日噂が否定された『Halo』シリーズのように、現実的にSteam配信の見込みは薄いと言わざるをえないものの、ValveがBlizzardから勝ち取った『Dota 2』のようなケースもあり、発売から長い時間が経過して現在の環境では手軽にプレイできないという事情も踏まえると、長年の『AoE』ファンには見逃せない噂情報と言えます。(ソース: Steam Apps Database, Reddit, NeoGAF)

【関連記事】
Microsoft、Age of Empiresシリーズ最新作『Age of Empires Online』を発表
HaloのMMOまで開発していた…『Ensemble Studios』 Bruce Shelley氏が閉鎖について語る
海外レビューハイスコア 『Age of Empires III: The Asian Dynasties』
海外レビューハイスコア『Age of Empires III: The WarChiefs』
『Halo MMO』の開発が中止になった理由は… 当時のスタッフが告白
BlizzardとValve、『DOTA』の商標権を巡る訴訟で和解
5千人削減の影響… Microsoft、『Flight Simulator』シリーズの開発スタジオを閉鎖
《Rio Tani》
【注目の記事】[PR]

PC アクセスランキング

  1. Steam版『モンハンワイルズ』“圧倒的に不評”を記録―一時期は同接138万人越えの大作

    Steam版『モンハンワイルズ』“圧倒的に不評”を記録―一時期は同接138万人越えの大作

  2. 美少女ローグライト3Dアクション『エンドレスアリス』899円に値下げを発表―元の価格で購入したユーザーには水着スキン配布

    美少女ローグライト3Dアクション『エンドレスアリス』899円に値下げを発表―元の価格で購入したユーザーには水着スキン配布

  3. 数千人規模MMOサバイバルクラフト『BitCraft Online』6月21日に発売日再変更!延期発表翌日に審査通過のどんでん返し

    数千人規模MMOサバイバルクラフト『BitCraft Online』6月21日に発売日再変更!延期発表翌日に審査通過のどんでん返し

  4. もはやリマスターじゃなくリメイクだ!『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』刷新システムが高い評価集める

  5. 昼は人間、夜は吸血鬼として駆ける。オープンワールドアクションRPG『The Blood of Dawnwalker』約20分ものゲームプレイ映像に興奮止まらない

  6. 『Balatro』開発者、ついに自分のゲームの最高難易度クリア。取得率0.5%以下の最難関実績を達成

  7. 「冗談ではありません」―2000年代の懐かしPC画面インターネットシム『Dreamsettler』資金面などで開発中止に

  8. 『FF14』ゲーム内ストーキングを可能にするサードパーティプラグイン「PlayerScope」停止通告を受け完全削除

  9. 露出多めのセイレーンに追い回されるホラー『ダークセイレーン』DLC「The Captain's End」リリース!お色気ゲーム多数手がけるeTIRUe初の有料DLC

  10. 幅広く楽しむための仕様変更が争点に?『シャドバ』新作『ワールズビヨンド』Steamレビューで“圧倒的に不評”という滑り出し

アクセスランキングをもっと見る

page top