『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』カットステージにまつわるエトセトラ、行方不明データの帰郷 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』カットステージにまつわるエトセトラ、行方不明データの帰郷

92年にメガドライブ用に発売された『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』ですが、製品版からカットされた複数のステージと行方不明のプロトタイプにまつわる感慨深い回顧録を、The Atlanticが報じています。

ゲーム文化 レトロゲーム
セガの顔として長く愛され続けるクールなハリネズミ、ソニック・ザ・ヘッジホッグ。92年にメガドライブ用に発売された『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』ですが、製品版からカットされた複数のステージと行方不明のプロトタイプにまつわる感慨深い回顧録を、海外情報誌The Atlanticが報じています。

ソニックとの出会いからプロトタイプカートリッジに関する都市伝説、カットステージの存在、生みの親である中裕司氏へのインタビューまで、過去22年を追想しているのはゲームジャーナリストのHeidi Kemps氏。彼女が2005年に行った中氏へのインタビューを振り返る形で、発売当時に都市伝説のような噂が流布していた幻のカットステージについて語りました。


写真はThe Atlanticから

メガドライブと『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』を買った当時10歳だったというKemps氏。何度も繰り返しプレイしてステージの構造は完全に熟知していたといいます。当時、ゲーム雑誌に掲載されたスクリーンショットの中に、作中に登場していないステージがあることに気がついたそうです。その後、読者投稿の質問に答える形で開発段階でカットされたステージの存在が公に認められたとのこと。

時は流れ、98年にドリームキャストで『ソニックアドベンチャー』が世に送り出された頃、変な『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』を持つ人間がいるという噂がネットで広まります。異なるタイトルスクリーンで、カットされた幻の4ステージ「Hidden Palace」「Dust Hill」「Wood Zone」「Genocide City」をプレイできるものであると。しかし、Kemps氏にとって子供の頃飽きるほど聞いたデマであるという疑念しかなかったといいます。「Genocide City」という名称も愛らしいキャラクターイメージからかけ離れていたからです。


写真はThe Atlanticから

その後スクリーンを写したポラロイド写真がネットで公開され噂は確実のものとなりました。まだフォトショップやデジタルカメラがなかった時代、スキャンしたアナログ写真は証拠として十分だったとのこと。さらに、99年にそのROMファイルが中国語のウェブサイトで発見され、都市伝説は現実となりました。ソニックファンにとって、公開された謎の写真がぼんやりしたビッグフッド像だとしたら、ROMの存在はUMAイエティの毛皮だったと、Kemps氏は当時を振り返っています。

2005年に行われた中裕司氏へのインタビューによると、92年にニューヨークで催されたおもちゃショーで『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』のプロトタイプカートリッジが盗まれた可能性があるとのこと。その後、データのコピーがアジアを中心に拡散。インターネットの普及に伴って明るみに出ました。中氏はオリジナルのコピーが非合法に流通していた事実に驚きを隠せなかったようですが、香港で発見された海賊版データを渡されるとどこか幸せそうな表情になったといいます。行方不明だった子供に再会したように。

幼少時代にKemps氏を釘付けにした同作におけるカットコンテンツの存在。インターネット時代の到来と共に、予期せぬ形であるべき所へ返ったというプロトタイプの数奇な旅路は、同氏のジャーナリズムキャリア中で最も感慨深い出来事の一つであるとのことです。その後、未完成だったカットステージには再び命が吹き込まれ、現在はiOS版とAndroid版で本作の完全版がプレイできます。22年間待つ価値があったかどうかは分からないが、ようやく一件落着という気持ちになったと、Kemps氏は締めくくっています。
《河合 律子》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2014-07-10 1:53:30
    98年と今では普及率が違うだろ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-07-09 21:42:40
    どうでもいいけど98年ならフォトショップもデジカメもすでに発売されていると思うけど・・・
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-07-09 18:54:20
    いい意味でプログラムの変態である中さんが
    当時SEGAで名作を生み出してた時代が心から大好きだった。
    ソニックの続編がでるのか出ないのかでやきもきしてたら
    ゲーム雑誌で「充電期間が完了しました」って言葉に興奮したのも懐かしい
    今回の件はある意味凄いな
    葬ったネタが世界を巡ってコピペROMが手元に届いたとか
    中さんが昔を思い返して懐かしむのもまた一興じゃないか
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-07-09 16:56:25
    これに限らずセガ系のプロトタイプはめちゃくちゃ流れまくってる
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-07-09 16:25:28
    gigazineで見た
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-07-09 14:50:46
    没データには夢があるよなぁ
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-07-09 14:28:44
    タイトル読んで河合律子だと思ったら河合律子だった
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-07-09 14:14:30
    別に珍しくもなんとも無いけどな
    そりゃゲームだってなんだって、諸般の事情でボツなんて当たり前の話だし

    何より違法にロムイメージゲットしてるくせに、イエティの毛皮とか何美談にしちゃってんの
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-07-09 13:55:55
    ソニック2はセガアメリカ開発だったから開発時のエピソード・裏話って日本では殆ど聞かないよね。
    こんな伝説的な話があったとはな。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-07-09 13:27:16
    Beepのs氏が紛失したというROMなんかも、こうやって何処かに有るんだろうか…
    0 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 『ゼンゼロ』新キャラ「シード」海外コミュニティでも注目集まる…主に足に

    『ゼンゼロ』新キャラ「シード」海外コミュニティでも注目集まる…主に足に

  2. 『ゼンゼロ』服が一部消える「裏技」!?―水着はクッキリ、タイツやバイザーはスケスケに

    『ゼンゼロ』服が一部消える「裏技」!?―水着はクッキリ、タイツやバイザーはスケスケに

  3. 世界限定2,000個の『サイバーパンク2077:仮初めの自由』トランプ登場!

    世界限定2,000個の『サイバーパンク2077:仮初めの自由』トランプ登場!

  4. “インディーゲームドリーム”を体現した「ポケットペアパブリッシング」は、どんなゲームを支援していく?事業責任者に訊く“ビジョン”と“ハードル”【BitSummit the 13th】

  5. あなたの好きな「ポケモン」粘土で作ります!…雑に。風変わりな職人にリクエストが殺到

  6. Discordのイギリスユーザー向け年齢認証が全面適用―顔認証システムは「フォトモード」で回避できてしまうとの指摘も

  7. 『モンハンワイルズ』水鉄砲でモンスター討伐に挑むプレイヤー現る―2ダメージを重ねる執念のハンティング

  8. サイバーパンクな街で暮らすライフシム『Nivalis』雰囲気抜群のゲームプレイトレイラー!

  9. 「あのフレンドは、今もどこかで元気にしてるかな」消えたゲーム仲間に向けたメッセージが話題に

  10. Amazonでテレビドラマ版「Wolfenstein」制作中―ドラマ版「フォールアウト」手掛けるKilter Filmsも参加

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム