米政府主催のゲームジャムがホワイトハウスで開催 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

米政府主催のゲームジャムがホワイトハウスで開催

先々週、米ワシントンD.C.のホワイトハウスで、教育向けビデオゲーム開発を目的としたゲームジャムが初めて開催されました。

ゲーム文化 カルチャー

先々週、米ワシントンD.C.のホワイトハウスで、教育向けビデオゲーム開発を目的としたゲームジャムが初めて開催されました。

このイベントは、アメリカ合衆国科学技術政策局と教育省が共同で主催したもので、一般的なゲームジャムと比較すると小規模なものの、ホワイトハウスを会場とする特殊な環境の中、23グループ、102名が参加しました。そして、参加者は2日間という限られた時間の中でゲームを作り、完成させました。

『Far Cry』の新作を手がけたRed Storm EntertainmentやEAといった大手の開発者だけでなく、ニューヨークやカリフォルニアのインディーデベロッパー、学生グループなど様々なゲームクリエイターが、生態系や第一次世界大戦、惑星を題材にしたゲームを制作したそうです。

教育省代表のRichard Culatta氏は、このイベントを開催した理由を、ゲームによる可能性を示すことで、最終的にはどのようにゲームが教育を変えていけるかを示していきたい、と語りました。

米政府が教育分野でのゲームの可能性を模索する中、ホワイトハウスを会場にゲームジャムが行われたという出来事は、米国社会においてビデオゲームが重要な文化として根付きつつあることの証明であると言えます。米国内では近年、多くの大学機関がゲームデザインの学科を新設するなど、ゲームデザインに対する教育・研究も活発化しています。今後も、ゲームが社会の様々な場面で活用されていくものと考えられます。
《Daisuke Sato》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2014-09-16 12:33:47
    トリルーマンだとか「いとおかし」のありえない誤用だとか・・・
    ホントに日本人なのかこいつら?
    1 Good
    返信
  • セス 2014-09-16 5:27:43
    Total War的生き残り戦略としては、当前の対応。
     WWIIの時、余った戦争予算を核爆弾製造に使うように
    ルーズベルトに進言したトリルーマンの如し。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-09-16 3:58:26
    >>7
    >ゲームに対する風当たりはどう考えたって向こうの方が強い
    単純に市場規模がでっかいから、
    割合として文句言う人数が多く見えるってだけじゃないかな。
    日本でもヒステリックにゲーム批判する人は居るし。

    ゲーム開発にかける金額、宣伝の規模、e-sportsの人気とかを見ても、
    向こうじゃ”ゲーム”という文化がしっかり定着してきてると思うよ。
    8 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-09-16 3:54:54
    というかゲームに対する風当たりはどう考えたって向こうの方が強いだろ
    だからこういうことを「やらざるを得ない」わけで
    日本の場合はどちらかと言えば無関心なわけだけどその方が絶対都合がいいと思うよ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-09-16 2:31:19
    やっぱりこうやって分けて扱うのが正解なんだよ
    日本は既存のアニメ産業をクールジャパンというお寒い企画の一部にした
    そのせいで品行方正にあって欲しいから表現規制が持ち上がるし。
    政府は政府でやりたい事をして民間に食い込むべきじゃないね
    11 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-09-16 1:16:38
    >>2
    挑発的な文章で糾弾する人が多いのも認められない一員なんじゃないか?
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-09-16 0:47:17
    先日ホワイトハウスに侵入して捕まったポケモントレーナーってひょっとしてこれに参加しようとしたんじゃね?
    29 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-09-16 0:28:58
    >>2
    クールジャパン自体が外国人からお金を騙し取るみたいなものだし、日本人からしたら何か子どもっぽいし、何よりゲームってジャンルは含まれていないんじゃ無いか?
    ギャンブルと同じで何も生み出さないって考える人もいるだろうし
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-09-15 23:59:48
    日本だとゲームは子供のやるものっていうイメージを植え付けられてるし
    どうやっても、映画様や小説様と同等に評価されないからね
    なんて糞な世の中なんだ!
    政府の連中なんかは、未だに日本のゲーム産業は世界一だと思ってるんじゃね?
    クールジャパン()
    51 Good
    返信
  • 名無しスパーク 2014-09-15 23:53:38
    近頃の圧倒的映像美で描かれるゲームは心境の波長を変化させ人間の本来の感情を引き出すものであり、趣味の領域を凌駕している それを日本ではゲームは糞みたいなレッテルを貼って生き続けるとは…いとおかし
    30 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 『ゼンゼロ』ブレブレ下手くそ写真が撮れると話題―実は数カ月前から発見の小ワザ

    『ゼンゼロ』ブレブレ下手くそ写真が撮れると話題―実は数カ月前から発見の小ワザ

  2. ゲームボーイから「スイッチ2」へアップグレード!?もはや36年間のタイムトラベラーで、弟想いな兄を持つ海外ユーザー

    ゲームボーイから「スイッチ2」へアップグレード!?もはや36年間のタイムトラベラーで、弟想いな兄を持つ海外ユーザー

  3. 『アークナイツ:エンドフィールド』中国最大級のゲームイベント「ChinaJoy 2025」で特別生放送が決定!配信時期やプレイテストなどに期待

    『アークナイツ:エンドフィールド』中国最大級のゲームイベント「ChinaJoy 2025」で特別生放送が決定!配信時期やプレイテストなどに期待

  4. 「競馬歴40年のお爺ちゃんによる、ウマ娘の名前当てクイズ」が『ウマ娘』海外勢から大人気。名馬の豊富な知識がハートをがっちり掴んだ模様

  5. そういうところが……すき。“細い太もも”や真っ白な肌、あどけない表情もバッチリ再現!『学マス』より「篠澤広」が美麗なキャストドールに

  6. き、際どい…『バニーガーデン』逆バニーな“凜”が1/4のビッグサイズでフィギュア化決定!タイツの迫力もたまらない

  7. T1がFakerと2029年までの契約延長を発表!『LoL』の生ける伝説が新たなる旅路へ

  8. 『ゼンゼロ』新キャラ「シード」海外コミュニティでも注目集まる…主に足に

  9. 和風バニー衣装で『閃乱カグラ』の「飛鳥」と「雪泉」が立体化!あらゆる部分がこぼれ落ちそうな1/4スケールフィギュアの予約受付開始

  10. 『バニーガーデン』凜フィギュアの“パンツ”の柄は…?1,400人以上の紳士による投票結果が明らかに

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム