Airship Syndicate、アメコミ「Battle Cahsers」の復活とゲーム化を発表―『Darksiders』との共通点も | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Airship Syndicate、アメコミ「Battle Cahsers」の復活とゲーム化を発表―『Darksiders』との共通点も

先日、新プロジェクトの発表を告知していたAirships Syndicate。同社の共同設立者の1人、Joe Madureira氏の代表的なコミック作品「Battle Chasers」のゲーム化とコミック復活が公式サイトと海外メディアPolygonを通じて発表されました。

ニュース 発表

先日、新プロジェクトの発表を告知していたAirship Syndicate。同社の共同設立者の1人、Joe Madureira氏の代表的なコミック作品「Battle Chasers」のゲーム化とコミック復活が公式サイトと海外メディアPolygonを通じて発表されました。

「Battle Chasers」は1998年にJoe Madureira氏によって制作されたファンタジーコミック作品。2001年までに9話が制作され、1990年代後半で最も人気のあるアメリカンコミックシリーズとして知られる作品です。

Polygonによると、ゲーム化される「Battle Chasers」はロールプレイング作品とのこと。現時点でゲームの詳細は明らかにされていませんが、同作品のキャラクター「Garrison」や「Gully」、「Galibretto」を操作でき、『Darksiders』とはメカニックが大きく異なるとしつつも、ダンジョン探索要素など、同様に冒険が特色になると伝えています。

本作は、10~15人規模の小さなチームで開発が行われています。対応プラットフォームはPCとコンソールを予定し、タブレットバージョンの開発も検討しているとのこと。また、開発資金調達先を探しており、現段階ではKickstarterやパブリッシャー、投資家など、どこになるかは決定していないと伝えています。

Polygonにて各キャラクターのコンセプトアートが掲載されています。興味のある方はチェックしてみてはいかがでしょうか。
《水京》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2015-02-27 6:19:18
    Battle Chasersな
    0 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. 所在不明ネガフィルムが玄関先で見つかる。特撮ドラマ「アイアンキング」の宣弘社、感謝を述べる

    所在不明ネガフィルムが玄関先で見つかる。特撮ドラマ「アイアンキング」の宣弘社、感謝を述べる

  2. 反社会的勢力との関係疑惑を改めて否定―UUUM所属のはんじょう氏、活動再開へ

    反社会的勢力との関係疑惑を改めて否定―UUUM所属のはんじょう氏、活動再開へ

  3. 『モンハンワイルズ』2,178円、『桃鉄 昭和 平成 令和も定番!』3,278円、『Fit Boxing feat. 初音ミク』2,999円! ゲオ店舗&ストアのサマーセールは8月9日から

    『モンハンワイルズ』2,178円、『桃鉄 昭和 平成 令和も定番!』3,278円、『Fit Boxing feat. 初音ミク』2,999円! ゲオ店舗&ストアのサマーセールは8月9日から

  4. 「剣を手に、次を見据える時が来た」『ディアブロ』シリーズを5年率いた開発者がBlizzard Entertainmentを退社

  5. Steamの「特定の成人向けコンテンツ」制限はまだまだ続く。今度は日本のアダルトゲームも多数削除

  6. 初代『スマブラ』や『ドンキーコング64』がスイッチに来る!? 公式動画を見すぎたゲーマーが発見したおぼろげな“ヒント”

  7. 名作をリマスターで楽しもう!『クライシスコア FFVII』2,728円、『マブラヴ』2,436円、『マブラヴ オルタネイティヴ』は3,136円に【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

  8. 【PC版無料配布開始】緊急サービスSLG『112 Operator』&無法バイカーACT『Road Redemption』Epic Gamesストアにて8月14日まで

  9. ゲーム業界の平均年収ランキングTOP20。バンダイナムコや任天堂を上回った1位は?

  10. 萌キャラ育成RTS『Starmetal Crusaders』元パブリッシャーと開発者の間で権利トラブル勃発…!半年以上音沙汰無しも正式リリースきっかけに盗作と主張

アクセスランキングをもっと見る

page top