壁や柱を破壊しまくる『W40k: Inquisitor - Martyr』最新映像!―NeocoreGames新作ARPG | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

壁や柱を破壊しまくる『W40k: Inquisitor - Martyr』最新映像!―NeocoreGames新作ARPG

NeocoreGamesが開発を手掛ける新作アクションRPG、『Warhammer 40,000: Inquisitor - Martyr』の最新トレイラーが公開されました。今回のトレイラーでは本作の大きな特徴の1つである“破壊要素”を披露。

メディア 動画

NeocoreGamesが開発を手掛ける新作アクションRPG、『Warhammer 40,000: Inquisitor - Martyr』の最新トレイラーが公開されました。今回のトレイラーでは本作の大きな特徴の1つである“破壊要素”を披露。銃撃によって壁や柱がボロボロと崩れていく様子が収められています。


新規開発のCoretechエンジンが可能にするこの破壊表現はゲームプレイに結びついており、プレイヤーおよび敵が利用するカバーポイントも影響を受けます。カバーポイントの防御力は損壊で変化(性質や材質、武器タイプによって異なる)するため、状況に応じた戦術的な移動が重要となるでしょう。


「Warhammer 40,000」の陰鬱な世界観を忠実に再現するという『Warhammer 40,000: Inquisitor - Martyr』。本作はPC/Mac/PS4/Xbox Oneを対象に2016年リリース予定です。
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2016-05-06 9:29:07
    レッドファクションゲリラって神ゲーの続編マダー?
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-05-06 9:18:08
    最近WARHAMMER40Kのゲーム良く出るなぁ。嬉しい限りだわ。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-05-06 9:05:43
    BFの壊れるのは結構好きだったけど
    このゲームは少し壊れすぎて隠れる意味がなさそう
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-05-06 8:14:43
    泥試合に見える
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-05-06 8:06:03
    一時期破壊要素アピールやたら流行ったけど、ほとんどはたしかに壊れるけど…だから何?ってものばっかだった
    カバー壊せるよって言われても素直にまわりこんだ方が早くて確実だったり
    それらとどう違うのかこの動画ではわからない
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-05-06 7:06:06
    序盤で作るの力尽きて中盤くらいまでしか壊しまくれないとか
    ボス戦も地面壊して倒すとか柱壊して天井落として倒すとかありきたりでつまらない物ばかりにならないといいな
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-05-06 6:36:58
    久々に破壊表現で感動した
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-05-06 6:20:23
    破壊描写がグラフィックとしてだけでなく、戦術として機能してるのか
    爆発で地面が溶けるのも凄いね
    5 Good
    返信

編集部おすすめの記事

メディア アクセスランキング

  1. 細部もくっきり!『アサクリ エツィオ コレクション』とオリジナル版との比較映像

    細部もくっきり!『アサクリ エツィオ コレクション』とオリジナル版との比較映像

  2. 地獄ホラー『Agony』スピンオフ『Succubus』新トレイラー! 主人公がTwitterアカウント開設

    地獄ホラー『Agony』スピンオフ『Succubus』新トレイラー! 主人公がTwitterアカウント開設

  3. 新作オープンワールドサバイバルMMO『Lost Region』の映像が公開!―indiegogoも開始

    新作オープンワールドサバイバルMMO『Lost Region』の映像が公開!―indiegogoも開始

アクセスランキングをもっと見る

page top