どれだけ違う?『スカイリム』高画質化Mod適用版とリマスター版の比較映像! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

どれだけ違う?『スカイリム』高画質化Mod適用版とリマスター版の比較映像!

E3 2016にて正式発表された、『The Elder Scrolls V: Skyrim』のリマスター版となる『The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition』。遂に現世代コンソール向けに登場するということで興奮しているファンも多いでしょう。

メディア 動画
どれだけ違う?『スカイリム』高画質化Mod適用版とリマスター版の比較映像!
  • どれだけ違う?『スカイリム』高画質化Mod適用版とリマスター版の比較映像!
  • どれだけ違う?『スカイリム』高画質化Mod適用版とリマスター版の比較映像!
『The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition』トレイラー(3:15から)

E3 2016にて正式発表された、『The Elder Scrolls V: Skyrim』のリマスター版となる『The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition』。名作が遂に現世代コンソール向けに登場するということで興奮しているファンも多いでしょう。

本作はPC版のリリースも予定されていますが、ファンの間では「オリジナル版の高画質化Modで十分」といった意見もチラホラ。果たして本当にそうなのでしょうか。そんな疑問に応えるべく、Eurogamerの技術解析コーナーDigital Foundryが、高画質化Modを適用したオリジナル版と、リマスター版とを比較した映像を公開しています。


Digital Foundryはi7-4790K/GTX 980 TiのPCを使用し、以下のポピュラーなModを導入しているとのことです。

  • RealVision ENB
  • Skyrim HD 2K Textures
  • HD Plants and Herbs
  • Enhanced Towns and VIllages "RIverwood"
  • Pure Waters

この比較映像を見る限り、リマスター版はより空気感のあるビジュアルになっているように思います。何より、細かい設定や調整を行わずとも、このビジュアルを体験できるというのが大きな利点ではないでしょうか。ちなみに、Modを適用していないオリジナル版とリマスター版の比較は次のようになっています。


『The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition』はPC/PS4/Xbox Oneを対象に10月28日海外発売予定です。なお、BethesdaのPR担当バイスプレジデントPete Hines氏は、ファンからの質問に答える形で“PC版はセーブデータを手動で移行可能。コンソール版は非対応”、“オリジナル版で対応していた言語すべてに対応”と伝えています。
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

メディア アクセスランキング

  1. 『Assassin's Creed Unity』と現在のパリを比較した写真が登場、驚きのショットが多数

    『Assassin's Creed Unity』と現在のパリを比較した写真が登場、驚きのショットが多数

  2. フライトシム『DCS World 2』最新ゲームプレイ!ネリス試験訓練場マップ映像も

    フライトシム『DCS World 2』最新ゲームプレイ!ネリス試験訓練場マップ映像も

  3. マイク・ハガーがそっくり!ファンメイドの実写版『ファイナルファイト』トレイラー

    マイク・ハガーがそっくり!ファンメイドの実写版『ファイナルファイト』トレイラー

  4. 海外サイトが選ぶ『恐怖のゲームキャラクター』TOP10

  5. 入国審査ゲーム『Papers, Please』の実写短編映画が遂に公開! 日本語字幕にも対応

  6. 『Fallout 4』DLC「Automatron」海外配信開始、ユーザーたちが早速コズワースを改造!

  7. ファン待望のPS4/XB1版『XCOM2』国内9月30日発売に合わせ、日本語字幕付き最新トレイラー3種が公開!

  8. ハッピーエンドの無い、死に関する物語…『Pathologic 2』ゲームプレイ紹介映像!

アクセスランキングをもっと見る

page top