『Fallout 76』新パッチノート公開!「光りし者」のXP取得量調整などバランス調整も | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Fallout 76』新パッチノート公開!「光りし者」のXP取得量調整などバランス調整も

ベセスダ・ソフトワークスは、オンラインRPG『Fallout 76』の新パッチノートを公開しました。

PC Windows

ベセスダ・ソフトワークスは、オンラインRPG『Fallout 76』の新パッチノートを公開しました。

このアップデートはPCには2019年1月10日に配信され、PS4/Xbox One版は1月14日頃に配信予定のもの。ボスとしてのXPが獲得できる上に非常に稼ぎやすい敵であった「光りし者」のXP取得量調整などを始め、多くの面での問題修正やバランス調整が行われています。

詳しいパッチノートは下記のとおりです。

◆ 全般

パワーアーマー:パワーアーマーのライトをより明るくしました。
パフォーマンス:ゲーム内のパフォーマンスを改善するための対応をいくつか行いました。
安定性:『Fallout 76』のゲームクライアントとサーバーの安定性をさらに向上させました。

◆ ゲームバランス

チャージバレルMOD:チャージバレルMODによるガトリングレーザーのダメージボーナスを増やしました。

光りし者:光りし者から大量のXPを獲得できないようになりました。
開発者コメント:ボスとしてのXPが獲得できる光りし者は、ブラストゾーンと相まって非常に稼ぎやすい敵となっていました。

クラフト:ジェネレータにフュージョン・コアが出現する確率を下げました。
クラフト:ワークショップでの建造に最小素材コストを設けました。鉄、木材、プラスチックのいずれかが2個必要になります。
ヘアピン:ヘアピンの重量を0.1から0.001に減らしました。

◆ ソーシャル

チーム:Vault 76から旅立っていないフレンドに招待を送った際、Vault 76内にいるプレイヤーとはチームを組めないことが通知されるようになりました。

◆ システム

PvP:プレイヤーが所有しているカギのかかったコンテナを開けるとPVP行為とみなされるようになりました。

◆ バグ修正
■ 安定性とパフォーマンス

[Xbox One] パフォーマンス:メインフレームコアステーションを爆破してもパフォーマンスが低下しないようになりました。
[PC] ロード画面での停止:サーバーに参加する際にロード画面で止まらないよう修正しました。
クラッシュ:Pip-Boyを開いた際にクラッシュが発生しないよう修正しました。
パフォーマンス:核爆発を見ている際のクライアントパフォーマンスを改善しました。
パフォーマンス:メモを読んでも背景が停止しないよう修正しました。
パフォーマンス:石化した死体が多数存在するエリアのパフォーマンスを向上しました。

■ 全般

システム:アイテムを複製できないよう修正しました。
[PC] 操作:操作設定をデフォルトに戻すと、アクションボタン指示の多くが不適切なものになる問題を修正しました。
[PC] 操作:ゲームパッドを接続した/外した際に設定メニューの操作が変更されない問題を修正しました。
システム:アーマーMODの総重量が意図していたよりも減ってしまう問題を修正しました。
システム:繰り返し死亡したとしてもRADSが完全に除去されなくなりました。
システム:ファストトラベル後に地形の内側にロードされることがないよう対応しました。
システム:レールライフルまたはクロスボウでバッシュ攻撃をしても、敵のインベントリに弾薬が追加されないよう修正しました。

■ 描写・グラフィック

アニメーション:レバーアクションライフルをリロードする際、正しい弾数をリロードするように修正しました。
エフェクト:メンタス・ベリー味を使用すると、プレイヤーおよびクリーチャーの周囲に紫色のオーラが表示されるよう修正しました。

■ C.A.M.P.、ワークショップ、クラフト

クラフト:レベル25以上のアーマーをクラフトするのに耐衝撃ファイバーが必要になります。

修理:中~高レベルのアーマーおよび武器を修理する際に必要な素材の数が最大20%引き下げられました。
開発者コメント:修理にかかるコストは高く、レベルが上がるにつれて高くなっていくため、高レベル帯でのコストを引き下げることにしました。

クラフト:耐衝撃ファイバーが要求されるアーマーのレベルが、“20以上”から“25以上”に変更されます。
クラフト:酸のバルクのレシピがアップデートされ、酸が15個必要になりました。
クラフト:正しいPerkカードを装備しているときに抗生物質およびディジーズ・キュア(荒れた境域)がクラフトできるよう修正しました。
クラフト:「全てのジャンクを解体」を選択しても硬化した塊が解体されないよう修正しました。
修理:武器およびアーマーの修理コストが全体的に引き下げられました。
クラフト:修理に耐衝撃ファイバーが要求されるアーマーのレベルが、“20以上”から“25以上”に変更されます。
ワークショップ:特定のワークショップにおいて、敵が地中にスポーンするためにワークショップが使えなくなっていた問題を修正しました。該当エリアはチャールストン埋立地、レイクサイド・キャビン、サンシャインメドウズ工業型農場などです。
ワークショップ:ワークショップメニューを閉じてもワークショップ内のオブジェクトが宙に浮かないよう修正しました。
ワークショップ:バラモン用干し草と肥料溜めが一緒に破壊されても修理できるよう修正しました。
C.A.M.P./ワークショップ:土台にパワーアーマー作業台を設置した際に、上層の床や天井に設置されてしまうことがないよう修正しました。
C.A.M.P./ワークショップ:屋根の下に長いまたは短い柱を設置する際に、設置面がない旨のエラーが発生しないよう修正しました。
図面:図面を保管する際、ワイヤーのコストを含めるよう修正しました。
クラフト:「保存済」タブから解体できなかった一部のアイテムが解体できるよう修正しました。
ワークショップ:パブリックワークショップから入手したアイテムのうち、再設置が不可能となっていた一部のアイテムが設置できるよう修正しました。
クラフト:クラフトメニューからアイテムを解体する際のグラフィックを修正しました。
クラフト:MODのクラフトメニューに表示されている鉄のコストよりも少ないコストでクラフトできていた問題を修正しました。
クラフト:クラフトメニューにおいてジャンクアイテムの数量が正しく表示されるよう修正しました。

■ チャレンジ

デイリーチャレンジ:日によって機能していなかった複数のデイリーチャレンジを修正しました。
開発者コメント: 「野生の花を摘む」、「マットフルーツを収穫する」、「野生の植物と菌類を収穫する」が含まれます。

デイリーチャレンジ:デイリーチャレンジ「野生の花を摘む」で、一部の野生の花でカウントが増えない問題を修正しました。
ウィークリーチャレンジ:ウィークリーチャレンジ「夜間、グループに参加してクエストとイベントを完了する」が、昼間に有効となり、またイベントのみ認識する問題を修正しました。修正後は、夜間に完了したクエストとイベントを認識します。
ウィークリーチャレンジ:指示の内容が正しく反映されるようにウィークリーチャレンジの説明を修正しました。
サブチャレンジ:特定のフォトモードチャレンジが完了できない問題を修正しました。
サブチャレンジ:特定のボブルヘッドチャレンジが完了できない問題を修正しました。
サブチャレンジ:チャレンジが誤って完了したものとしてマークされる問題を修正しました。
ライフタイムチャレンジ:ログアウトすると、一部のライフタイムチャレンジの進行状況が巻き戻る問題を修正しました。

■ 敵

ロボット:ホワイトスプリングでロボットが頻繁にリスポーンする問題を修正しました。

スコーチ:Wasteland Whispererの効果がスコーチにも及ぶ問題を修正しました。
開発者コメント:Wasteland Whispererでスコーチをなだめることはできなくなります。

スコーチ:スコーチの脚部を撃つと相手の武器が壊れプレイヤーを攻撃できなくなる問題を修正しました。
スコーチ:スコーチが表示されていない武器を使用する、あるいは武器を正しく使用していないように見える問題を修正しました。
スコーチ:倒した際に、浮遊物や分解された銃がスコーチの手に表示される問題を修正しました。

■ アイテム

武器:プラズマ武器、火炎放射器、炎ダメージを追加するMOD、弾が爆発するMODを備えた武器で攻撃した際に、稀に他プレイヤーやクリーチャーにダメージを与えられない問題を修正しました。
アーマー:パワーアーマーを解除した際に、稀に伸びて、再装着できなくなる問題を修正しました。
アーマー:パワーアーマーを解除できず、Pip-Boyが使用できなくなることがある複数の既知の問題を修正しました。
武器:ガウスライフルがライフルとして認識されない問題を修正しました。今後はライフル関連のPERKがガウスライフルに適用されるようになります。
弾薬自動販売機:一部の弾薬自動販売機が、修理材料しか販売していない問題を修正しました。
武器:レジェンダリーのハンティングライフルがアイテムとしてドロップするようになります。
武器:杖を解体すると、作製コストと同量の資源が得られる問題を修正しました。
アーマー:一部のポケット付きの胴体アーマーが、ログインしてゲームに戻った際に、プレイヤーを基本総重量にリセットする問題を修正しました。
アーマー:パワーアーマー解除後、使用できないシャーシを置いていける問題を修正しました。
雑誌:スカウトライフ6の雑誌を使用した際に、食料と水のステータスの減少スピードが正しく抑えられるようになります。
武器:誤ってショットガンとして認識されていたM79グレネードランチャーが、PERKで爆発系武器として認識されます。
フュージョン・コア:フュージョン・コア生産施設の生産速度が、意図していたものよりも遅かった問題を修正しました。1時間あたり8つのコアを生産するようになります。
雑誌:バックウッズマン2の雑誌が、適切にトマホークダメージを増幅するよう修正しました。
マイアラークの卵:マイアラークの卵を収穫すると2つの卵が入手できる問題を修正しました。
武器:複数のコンバットライフル・オートレシーバーモジュールで、オートマチックライフルのPERKボーナスが発生していなかった問題を修正しました。
武器:複数の武器が同時に装備できる問題を修正しました。
武器:ヴァンパイアの武器MOD効果が、生きているターゲットにヒットした時のみ正しく発生するようになります。
アーマー:パワーマーマーのパーツが、既に装備していたパーツの上に表示される問題を修正しました。
武器:特定の武器で敵をバッシュすると敵の所持品に弾薬が追加される問題を修正しました。
アーマー:別のワールドに参加した際にフュージョン・コアがフルチャージされなくなりました。

■ クエストとイベント

「投下物資を手に入れる」:イベント「投下物資を手に入れる」で、投下物資をリクエストしたプレイヤーが使用したホロテープは削除されます。
クエスト:ミサイルサイロクエストのデイリー報酬が、正しく1日ごとに獲得できるようになります。
Line in the Sand:クエスト「Line in the Sand」で、音波発生器が既に修理済みの場合、クエストを完了できない問題を修正しました。イベント発生時に音波発生器が修理済みの場合でもイベントを進行できるようになりました。
Recruitment Blues:目標「チャールストンで消印の押された手紙を入手する」で、ワールドを切り替えたプレイヤーがクエストを完了できない問題を修正しました。
Second Helpings:「Second Helpings」完了後、次のロケーションのマップマーカーが利用可能になります:スローカムズ・ジョー、ゴーリー鉱山、モーガンタウン操車場、モーガンタウン空港

■ PERK

All Night Long:夜間の飢えおよび渇きの増加速度が緩やかになりました。
Overdrive:クリティカル率が正しく上昇するように修正しました。
Quack Surgeon:敵のプレイヤーを復活させられなくなりました。
Strange in Numbers:変異の有無を問わず、チームメイトが複数いれば、正しく適用されるようになりました。
Refractor: PERKカードにランクが上がるごとにエネルギー耐性が10ずつ上昇すると記載されていたにも関わらず、ランクが上がるごとにエネルギー耐性が2倍になっていた問題を修正しました。
Fireproof:ランクが上がるごとに爆発と炎からのダメージを15%ずつ減少させる仕様になりました。
Happy Camper:プレイヤーがC.A.M.P.内外のどちらにいてもPERKの状態を更新すると正しく機能するようになりました。
Butcher's Bounty:一度調べたクリーチャーからも再度効果を得られる問題を修正しました。
Homebody:所有するパブリックワークショップで意図した効果が得られるようになりました。
Party Boy/Girl:アルコールを摂取した時と同じ効果がもたらされるようになりました。

■ PVP

チーム:チームを組んでいるプレイヤーは、ワークショップを襲撃しようと攻撃してきたプレイヤーを不当にブロック出来ないようになりました。チームメイトは攻撃をしてきたプレイヤーと共にPVPに突入します。
タレット:ワークショップのタレットはワークショップの所有者がPVPで交戦しているプレイヤーたちを攻撃するようになりました。

■ ソーシャル

システム:プレイヤーをブロックすると、そのプレイヤーの近距離チャットもミュートされるようになりました。
取引:取引の招待を受けるか決められるようになる前に、他のプレイヤーのインベントリが見えてしまう問題を修正しました。
取引:リクエストを受けたプレイヤーが取引に同意する前に取引が生じる問題を修正しました。
取引:他のプレイヤーと取引したあと、収納箱のメニューに何も表示されなくなる問題を修正しました。
取引:価格が0に設定されているスティムパックについて、取引メニューで「承認」の代わりに「使う」が表示される仕様を変更しました。
取引:プレイヤー間で取引できるキャップ上限(5000キャップ)を解除できてしまう問題を修正しました。

■ サウンド

チャット:アトミックショップを終了する際にボイスチャットが正常に機能しなくなる問題を修正しました。
Atomic Shop:アトミックショップで効果音が消えていたコンテンツを修正しました。
Atomic Shop:ウェービングサンタの効果音はオンの時のみ鳴るように修正しました。

■ ユーザーインターフェース

全般:初めてのリスポーン時には、アトミックショップの通知が表示されなくなりました。
[PC] 解像度:PERKパックの開封画面が27:9モニターの端まで表示されるようになりました。
Atomic Shop:アトミックショップがオフラインになった際にアトミックショップ内にいたプレイヤーには通知が行われ、メインメニューに戻されるようになりました。
[PC] 視野:視野の設定が初期設定から変更されている場合、スコープ付きの武器が正常にズームできなくなる問題を修正しました。
PvP:同じプレイヤー同士が戦っているにも関わらず、PVP の通知が繰り返し表示されてしまう問題を修正しました。

『Fallout 76』はPS4/Xbox One/PC向けに発売中です。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

【注目の記事】[PR]
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2019-01-18 12:53:56
    なんかこう、今後が楽しみになれるアップデートがないな
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-01-16 23:06:33
    >>49
    もともと低レベル時に戦っても旨味ないから、損もしないよ。
    まともに戦えるのは50以上とかだからね。
    ワークショップクエとかやったほうがよっぽど速くレベル上がる。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-01-16 3:53:18
    >>1
    バグ修正で忙しくて
    それどころじゃない説
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-01-16 3:05:02
    爆発武器どうにかせい
    ダメージおかしい
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-01-15 22:54:30
    >>4
    毎日ゴルフ場通って楽しいん?
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-01-15 19:15:08
    スコーチとトモダチになれなくなったので引退します
    ってかアレバグだったのかよ!
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-01-15 14:52:35
    バグを楽しむのもベセスダゲーとか言ってる奴が多いからね
    仕方ないね♂
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-01-15 6:42:10
    >>4
    ほんそれ、新規も得しない上に
    セカンドキャラで別ビルド組む気も起きんくなるわこんなん
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-01-13 20:35:06
    フュージョン・コアのポップ率低下と充電バグしか見てないやつ多すぎない?
    生産施設が1時間に8個生産するようになるって書いてあるだろ、発電所のワークショップとりゃすむ話しやんけ
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-01-12 22:35:22
    ワールドチェンジで、フュージョンコアがフルチャージ出来なくなるのは辛い…。
    せめて何処かで充電出来ると良いのに。
    2 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 『モンハンワイルズ』弓の「見切り避け」効果が少なくなる問題は二重判定を修正していたためと説明―次回パッチで効果引き上げの予告も

    『モンハンワイルズ』弓の「見切り避け」効果が少なくなる問題は二重判定を修正していたためと説明―次回パッチで効果引き上げの予告も

  2. 『Escape from Tarkov』1.0正式版が11月15日リリース決定!PvPvE脱出シューターの金字塔、ついに

    『Escape from Tarkov』1.0正式版が11月15日リリース決定!PvPvE脱出シューターの金字塔、ついに

  3. 『ヴァンサバ』のponcleが贈るローグライクブロック崩し『Kill the Brickman』発表と同時に販売開始!

    『ヴァンサバ』のponcleが贈るローグライクブロック崩し『Kill the Brickman』発表と同時に販売開始!

  4. その訪問者は人間か?『No, I’m not a Human』9月15日リリース決定!瞳や歯を見て偽の来訪者は殺せ

  5. サバイバルクラフトFPS『Lost Rift』9月26日より早期アクセス開始【gamescom FGS 2025】

  6. 中世に現代の武器を持ち込むアクション・ストラテジー型サンドボックス『Kingmakers』利用できる武器や車両、建築物破壊などゲーム内要素が明らかに

  7. 2019年の発表から6年…待望のアクションADVシリーズ続編『Hollow Knight: Silksong』9月4日リリース決定!

  8. ついに発売日決定した『Vampire: The Masquerade - Bloodlines 2』ふたつの氏族がDLCであったことに批判の声

  9. サバイバルホラー『Tormented Souls 2』日本時間2025年10月24日にリリース決定【gamescom FGS 2025】

  10. 人間として生きるか、吸血鬼としての力を使うか―オープンワールドファンタジーARPG『The Blood of Dawnwalker』開発スタッフによる解説トレイラー!【gamescom FGS 2025】

アクセスランキングをもっと見る

page top