2019年2月25日よりサポート終了が告知されていた「Shockwave」は元々、Adobeに吸収されたMacromediaが開発していたインタラクティブなものも含むWebでのマルチメディアコンテンツ向けの再生用規格。当時非常に貧弱であったhtmlのマルチメディア再生を補う形で多くのサイトに用いられたほか、多数のWebゲームのプラットフォームとしても使われていました。「Adobe Shockwave」は既にコンテンツ作成用のオーサリングツールの提供が終了していますが、今回再生用プレイヤーの提供も完全に終了することとなります。
なお、「Adobe Shockwave」と入れ替わる形で当時のMacromediaが発表し、動画投稿サイト全盛時代まで大きくWeb上を席巻した「Flash(現「Adobe Animate」)」もWeb向けの再生プレイヤーサポートを2020年に終了することが明らかにされています。
既に非常に旧い規格であり、現代のブラウザではサポートも非常に限定的となっている「Adobe Shockwave」ですが、完全終了が告知されたことで、様々な感情が去来する古くからのPCユーザーも少なくないのではないでしょうか。
関連リンク
編集部おすすめの記事
ゲーム文化 アクセスランキング
-
『機動戦士ガンダムオンライン』ユーザーイベントが「犯罪行為をほのめかすSNS上の投稿」により中止に
-
「The Game Awards 2019」では約10本分の新作が発表予定、『バイオ』新展開の情報は無し
-
吉本興業とイードがeスポーツセミナーを共催―チーム、リーグ運営、スポンサードなどすべてを解説
-
『ロケットリーグ』にテスラ車「サイバートラック」を出してくれ!イーロン・マスクへの嘆願運動が発起
-
『デススト』ファンメイドデメイク映像が公開、MSXを意識したローファイさがたまらない…
-
『マインクラフト』バチカン公式サーバー、早くも苛烈な攻撃に遭うも……実は想定内―攻撃者はBAN
-
ヒット動画を振り返る「YouTube Rewind 2019」公開、ゲーム部門は『マイクラ』が100.2億再生でトップに
-
SIEのPS4プロモ「夢の中へ」アニメMVに剽窃疑惑が浮上―映像は削除済、公式は事実確認中
-
『アーマード・コア』ファン、フロムスタッフのTwitter画像に新作想起するも……「特に意図はありません」
-
空中都市で謎の少女を娘として育てる『Ciel Fledge』の配信日が決定! チュートリアル映像も公開