「ルートボックス」という言葉で誰もが思い浮かべる『オーバーウォッチ』の宝箱。希望とときめきが詰まったあの箱が、とある人物の素敵なドラマに一役買いました。
海外メディアのKotakuによれば、『Fallout 3』や『オブリビオン』にリードプロデューサーとして、『モロウウインド』や『Halo 4』にスタッフとして携わったGavin Carter氏は、ガールフレンドへのプロポーズを計画。そこで、個人によるプロップ制作サービスである「Optimistic Geometry」にある造形物を依頼しました。
その造形物こそ、『オーバーウォッチ』のルートボックス。このルートボックスは大量のLEDや8つのモーター、50メートル近くのワイヤーや30以上のスイッチによってなんと実際に動作・発光するようになっており、中に指輪を収納できるようになっています。ちなみに、このボックスは3Dプリンターを利用して作られており、Bluetoothとの連携も可能です。
なお、同メディアによればこのルートボックスの製作には4000ポンド(約57万4,000円)の費用と1年もの時間が費やされているとのこと。そして、この大作を用いて行われたプロポーズの結果は……是非、以下の映像からご確認ください。
また、「Optimistic Geometry」はルートボックスの製作映像も複数公開しており、どのような仕組みで動作しているのか、どのようなパーツが用いられているのかを確認することも可能になっています。
関連リンク
編集部おすすめの記事
特集
ゲーム文化 アクセスランキング
-
堀井雄二氏が『ドラクエ3リメイク』をテストプレイしていることを明かす…2年半続報なくも開発は進んでいる模様
-
実写ドラマ版『Fallout』のティーザートレイラーが遂に公開! 現地時間4月12日より配信予定
-
70本以上のゲームが入手できるチャリティーイベント「Jingle Jam 2023」がスタート!
-
『Apex Legends』EAから資金援助などを受けられるパートナーシップチームが発表…日本からはRIDDLE ORDERが選出、FnaticやTSMも
-
新生児のうちから“強化”に“パイロットテスト”!?『アーマード・コア』にちなみ息子に「Raven」と名付けた海外ゲーマー現る
-
実写ドラマ「Fallout」続報か?Prime Videoが謎の映像「Please Stand By」をまもなく公開
-
エログロホラーゲームショーケース「MADNIGHT 2024」では新規IPも発表予定!新たなチラ見せトレイラー公開
-
実写ドラマ版『Fallout』劇中写真が公開!登場キャラやストーリーの一部も明らかに
-
『PUBG』世界大会でロシアチームが原因不明の“停電”により切断されるも試合は続行され物議を醸す…あと3ポイントで決勝だった
-
格ゲーの祭典「EVO Japan」が入場&プレイヤー共に全日程有料化へ…メイン大会には『グラブルVSR』『鉄拳8』ほか『ストIII3rd』も