『UFC4』操作やシステムが変わったことでよりリアルに熱くなった総合格闘技ゲーム最新作-何のために鍛錬し何のために戦うのか、その答えがここにある!【プレイレポ】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『UFC4』操作やシステムが変わったことでよりリアルに熱くなった総合格闘技ゲーム最新作-何のために鍛錬し何のために戦うのか、その答えがここにある!【プレイレポ】

操作は直感的で簡単に、しかしより臨場感が増して白熱した戦いが可能になった総合格闘技ゲーム『UFC4』のプレイレポートです。

連載・特集 プレイレポート
『UFC4』操作やシステムが変わったことでよりリアルに熱くなった総合格闘技ゲーム最新作-何のために鍛錬し何のために戦うのか、その答えがここにある!【プレイレポ】
  • 『UFC4』操作やシステムが変わったことでよりリアルに熱くなった総合格闘技ゲーム最新作-何のために鍛錬し何のために戦うのか、その答えがここにある!【プレイレポ】
  • 『UFC4』操作やシステムが変わったことでよりリアルに熱くなった総合格闘技ゲーム最新作-何のために鍛錬し何のために戦うのか、その答えがここにある!【プレイレポ】
  • 『UFC4』操作やシステムが変わったことでよりリアルに熱くなった総合格闘技ゲーム最新作-何のために鍛錬し何のために戦うのか、その答えがここにある!【プレイレポ】
  • 『UFC4』操作やシステムが変わったことでよりリアルに熱くなった総合格闘技ゲーム最新作-何のために鍛錬し何のために戦うのか、その答えがここにある!【プレイレポ】
  • 『UFC4』操作やシステムが変わったことでよりリアルに熱くなった総合格闘技ゲーム最新作-何のために鍛錬し何のために戦うのか、その答えがここにある!【プレイレポ】
  • 『UFC4』操作やシステムが変わったことでよりリアルに熱くなった総合格闘技ゲーム最新作-何のために鍛錬し何のために戦うのか、その答えがここにある!【プレイレポ】
  • 『UFC4』操作やシステムが変わったことでよりリアルに熱くなった総合格闘技ゲーム最新作-何のために鍛錬し何のために戦うのか、その答えがここにある!【プレイレポ】
  • 『UFC4』操作やシステムが変わったことでよりリアルに熱くなった総合格闘技ゲーム最新作-何のために鍛錬し何のために戦うのか、その答えがここにある!【プレイレポ】

EAのおくる総合格闘技対ゲーム『UFC』シリーズ最新作『UFC4』(PS4/Xbox One)が8月14日に発売されました。

ボクシング・レスリング・空手・柔道・ブラジリアン柔術……世界には多くの格闘技が存在します。殴る、蹴る、あるいは投げて、めて。それら様々な格闘技の技術を取り入れ、ルールをできる限り排除したうえで猛者たちが競う場所が総合格闘技、そしてその総合格闘技の世界最大にして最高峰の団体が「UFC」です。このUFCの大会は世界各地で開催・テレビ配信されていて、実は日本でも行われることがあるんですよ。

そんな世界一熱い格闘技がゲームになって、システムや操作性が新しくなったことでよりリアル、より白熱した戦いが可能となったのです。世界一熱いゲームシリーズと言えるでしょう!本稿では、そんな世界一熱い『UFC4』PS4版のプレイレポートをお届けします。

何が変わった?


『UFC4』がシリーズ屈指のリアルさと白熱さを持っているのは説明した通り。では、今作はシリーズ作品から何がどう変わったのか。それを簡単に説明しましょう。


まずは操作性が向上し、滑らかになったことで、高度な技を放ちやすくなりコンビネーションが繋がりやすくなりました。同じコマンドの技でも、軽くタップして軽やかな技を見せ、長押しで強烈な一撃を放つことが可能です。

クリンチやグラウンドの攻防は現実の格闘技でも重要視されるシーンですが、今作ではシステムが一新されたことで、パンチやキック、テイクダウンや返しが滑らかに。それまで一瞬でテイクダウンの成功・失敗が決まっていたクリンチですが、移動が可能になったため、リング際に追い詰めて投げることも、フットワークを活かして防ぐこともできます。


クリンチから相手を押し倒せば、マウントが取れます。「立って殴って、寝てマウントを取る」と言われるほど、マウントは現代格闘技で最も重要視されています。グラウンドでの攻撃パターンが増えたことで、戦術が広がりました。マウントが重要視される分、維持する技術・返す技術も重要になります。また、頭の回避やポジション転換が実行できるので、いつでも波乱の展開が繰り広げられるでしょう。加えて、スティック操作が簡略化されたため、立ち上がりや寝技への移行も前作に比べ簡単に。シリーズを通して遊んできたプレイヤーは設定から、従来の操作方法に変更も可能です。


サブミッション(寝技や関節技)の操作も一新。見た目からもどのように操作すればいいのかわかりやすくなり、操作自体も簡略化されました。サブミッションは、グラウンド時だけと油断してはいけません。テイクダウンからの反撃、スタンドのクリンチからも仕掛けられます。

パンチやキックがクリティカルヒットすると、その衝撃をコントローラーを通して手で、画面を通して目や耳で、そして何より心で鮮明に感じられます。もし強烈な一撃を受けてしまったならガードを徹底しつつ間合いを取り、相手がフラついたならすかさず殴りこみましょう。上手くKOが取れるかもしれません。


KOであれ相手選手のギブアップであれ、勝敗が決まればその瞬間がハイライト演出によりリプレイされます。このハイライト演出も、バトルの臨場感が増し、よりリアルになりました。どんな戦いでも勝負は勝負、どんな勝ち方であれ勝ちは勝ち。なのですが、こんな演出があるのなら、誰が見ても沸くような一撃で相手をマットに沈めたいと思ってしまいます。

大事なのは、何をおいてもまずキャラクリ!


ゲームを遊ぶにはキャラクターが必要です。キャラクター作成が苦手あるいは興味ないという方は、既存の格闘家やプリセットで作成済みのキャラを操作できます。しかし、せっかく自分で作ったキャラが格闘技をきわ
め、世界最強の称号を得るかもしれないのだから、是非ともキャラクタークリエイトに全力を注いでみて欲しいところ。


顔は細かい部分までイジることができ、髪型や体型の種類もかなり用意されています。顔周りと体型が決まったら、タトゥーを入れてみましょう。良いアクセントになります。タトゥーもかなりの種類がありますが、合計100枚のレイヤーを使って入れられるので、ふんだんに使っていきましょう。相手をビビらせるような、あるいは少しキュートでくすっとしてしまうようなタトゥーを入れるかで、プレイヤーの個性が感じられますね

キャラクリエイトには、キャラのファイトスタイルや階級も含まれます。キックボクサー、ボクサー、バランス型、レスラー、柔道。それぞれ得意な技があります。階級はフライ級からヘビー級まで。女性の場合、フライ級・バンダム級・ストロー級があります。より重い階級では一撃一撃の攻撃が強くなり、より軽い階級では攻撃が軽くなる分フットワークが良くなり相手の間合いに詰め込んで攻撃ができます。


闘志むき出しの誰もがカッコイイと思えるキャラも、頼りなさげながらもあっと驚かせるような技を持つキャラも思いのまま。オリジナルのファイターを作成して、一緒に最強を目指しましょう。

キャリアモード―アマチュアからUFC出場へ、そして地上最強を目指す。


プレイヤーを格闘技の世界へと案内してくれるコーチ、Davis。

キャラクタークリエイトが終わったら、いよいよ総合格闘技の世界に身を投じてみましょう。キャリアモードはいわゆるストーリーモードのようなもの。アマチュア選手としてジムに入門してからプロ入り、そしてUFCで世界最強を目指します。


最初はチュートリアルが入るので安心してください。簡単な操作からコンボの繋げ方、テイクダウンやサブミッションまで、わかりやすく説明してくれます。「習うより慣れろ」。操作しながら、コマンドの入れ方などが画面に出てくるので身につくのはアッと言う間でしょう。

チュートリアルが終われば、さっそくプレイヤーの下に対戦オファーが届きます。基本的には、対戦オファーが届き、試合までの数週間にスケジュールを組んで、試合。それが終わればまた対戦オファーが届き……といった感じです。それでは、試合までのスケジュールの中で何ができるのかを見てみましょう。




まずはスパーリングです。ジャブも回し蹴りもサブミッションも、技というものは相手がいる稽古じゃないと上達しません。スパーリングでは、ボクサー・ムエタイ・レスラー・柔術家、それぞれの分野に特化したトレーナーを練習相手としてトレーニングを積み、技を強化できます。コツコツと鍛えていきましょう。しかしスパーリング中にトレーナーを気絶させると、そのトレーナーとは一定期間スパーリングできなくなってしまうので気をつけて。


もちろん、怪我はトレーナーだけでなくプレイヤーが操作するファイターも怪我をすることがあります。怪我をしている期間は療養するために練習に集中できなくなり、選手生命に支障が出てしまいます。疲労が後の試合に影響を与えてしまうので、練習のしすぎにも注意しましょう。


技が上達したら、「スターレーティングシステム」を使ってパンチ・キックスピードや寝技の防御精度など強化しましょう。この強化には、スパーリング中のミッションをクリアすることによって獲得できる成長ポイントが必要です。なお、ミッションはクリアする度にもらえるポイントが増えていく分、ミッションの難易度も上昇していきます。


試合に勝つためには、相手選手の傾向を掴むことも大切です。相手の弱点や危険な技、ラウンドの使い方といった情報を把握し、それに合わせてスパーリングやスターレーティングシステムを活用し、試合を有利に進めましょう。


今の時代、自分自身をプロモーションすることは最も重要な物事のひとつと言えるでしょう。スポンサーと契約して注目度を上げ、SNSや動画配信を上手く利用してファンを獲得できると、より多くのファイトマネーを稼げます。そして、競合選手との関係性を築き、仲の良い選手からは低いコストで技を伝授してもらえます。しかし、時としてファンは選手同士の軋轢を好むことも……。良き競争相手か犬猿の仲か、選択は様々。

スパーリングやセルフプロデュースといった行動にはポイントが割り振られ、試合までの数週間に消費できるポイントは上限があるので、プレイヤーのとれる行動は限界がありことになります。試合までに、いかに自分の注目度を集め、万全の状態で試合に挑むかはプレイヤーの行動次第というわけです。


鍛錬していけば、いつかはUFCで史上最強の称号を得られるでしょう。時には負けることもあるでしょうが、一度の敗北でプレイヤーの格闘技人生が終わるというわけではありません。たしかに、敗北によってUFC契約の打ち切りが決まることもありますが、再起を賭けて挽回も可能。しかし、世界最強がラストではありません。プレイヤーのベルトを奪還しようと幾多もの選手たちが挑んできます。最強を維持し続けるプレッシャーは重いのです。もし今の階級に不満を感じたなら、より重い階級にチャレンジしてみるのもいいかもしれません。そこには、まだ見ぬ猛者たちが待っていることでしょう。



今回紹介したキャリアモード以外にも、オンラインで他のプレイヤーと対戦ができるオンラインモード、自分の対戦したいルールや選手と自由に対戦カードやトーナメントが組めるオフラインモードも遊べるようになっています。もちろん、どちらも作成したオリジナル選手でプレイが可能です。

何のために鍛錬し、何のために戦うのか、その問いの答えが『UFC4』にあります。得られる答えは、人それぞれでしょう。鳴り止まない歓声・多額のファイトマネー・朽ちることの無い名誉......それらも答えです。しかし何よりも、勝利の歓喜が、戦いの中の戦慄が、ここにあるのです。それがどれ程の高みにあって、そこから見える景色がどんな色をしているのかは、実際にプレイしてみないとわかりません。

PS4/Xbox One向け『UFC4』は2020年8月14日発売。価格は、PS4ダウンロード版/パッケージ版が8,700円(税込)、XboxOneダウンロード版が8,640円(税込)です。
《竜胆いふ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top