蛾の大群の感触も…サイコホラーADV『The Medium』PS5版でのDualSense機能を紹介 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

蛾の大群の感触も…サイコホラーADV『The Medium』PS5版でのDualSense機能を紹介

ハプティックフィードバックやアダプティブトリガーを活用した機能の数々が没入感を高めます。

家庭用ゲーム PS5

Bloober Teamは、PS5版『The Medium』におけるコントローラーDualSenseの機能の活用を紹介する映像を公開しました。

本作は1月にXbox Series X|S/Windows向けにリリースされた3人称視点のサイコホラーアドベンチャー。現実世界と霊界を行き来できる能力を持った霊能者が主人公で、それら2つの世界が連動する「二重現実(デュアル・リアリティー)機能」が特徴となっています。

6月にはPS5版が海外で現地時間9月3日にリリースされることが発表された本作ですが、今回の映像はPS5用コントローラーDualSenseの多彩な機能がどのように作中の体験へと活かされているかを紹介する内容となっています。

具体的には、アダプティブトリガーにより「霊魂の衝撃」のチャージ状況を触感的に把握できることや、ハプティックフィードバックにより「霊魂の盾」と呼ばれるバリアに衝突する蛾の大群の感触も分かるとのこと。さらには息を止められる限界を知らせる振動や、タッチパッドやモーションセンサーによるオブジェクトや視点の操作、道具を使う際の音やフラッシュライトの点滅と連動するスピーカーやライトバーなどが紹介されています。

PS5版『The Medium』は海外にて現地時間9月3日にリリース予定です。

《いわし》

誰かにスイートロールを盗まれたかな? いわし

兼業ライター、Game*Sparkにて主にニュース記事を担当。幼少からのゲーム好きだが、どちらかといえば飽きっぽいやり込まない派であるため、そのゲーム経験は広く浅い。その中でもよく触れるジャンルはRPGやFPS・TPS、あまり手を出さないのはSTGやノベルゲームで、特にベセゲーとハクスラが大好物。尊敬する人物はLA馬場。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2021-08-08 16:16:08
    バリアに衝突する蛾の大群の感触であって、蛾が人に衝突したときの感覚ではないのでリアルな感覚ではないかもしれませんし、なんとなくどんなものかも想像できますね。ともかくリアルにすることがあるならば蛾なんかよりも、気持ちいい感触をリアルに味わいたいものですね
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-08-07 15:27:54
    pcで箱コンでプレイしたけど、ゲーム内容が大人しすぎるのと箱コンが単純な振動しかないから虚無感半端なかったけど、ps5のdsだったら虚無ポイントも振動演出でちょっとは没入感高まりそうね
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-08-07 8:46:16
    日本でもPS5版が冬に発売するみたいだから楽しみだな
    8 Good
    返信

編集部おすすめの記事

家庭用ゲーム アクセスランキング

  1. 中古スイッチソフト使用でスイッチ2が遠隔BAN!?迅速対応で一安心も復旧にゲームのパッケージ写真等の証明必要に

    中古スイッチソフト使用でスイッチ2が遠隔BAN!?迅速対応で一安心も復旧にゲームのパッケージ写真等の証明必要に

  2. 『パルワールド』PS5版の“セーブデータ消失バグ”が最悪の結末へ…被害者は全データ完全削除、復元も不可能

    『パルワールド』PS5版の“セーブデータ消失バグ”が最悪の結末へ…被害者は全データ完全削除、復元も不可能

  3. 『サイバーパンク2077』でSteam Deckとスイッチ2の性能差を検証。驚きのスイッチ2のワットパフォーマンス

    『サイバーパンク2077』でSteam Deckとスイッチ2の性能差を検証。驚きのスイッチ2のワットパフォーマンス

  4. 『ドンキーコング バナンザ』プロデューサーとディレクターが明らかに。開発チームメンバーはやはり『スーパーマリオ オデッセイ』にも携わっていた

  5. 古代祐三氏がBGM手がける“本格レトロ”2Dシューティング『アーシオン』家庭用ゲーム機向けDL版9月に発売延期―Steam版は予定通り7月31日リリース

  6. 豪華すぎる!『崩壊:スターレイル』×『Fate』ついに開幕―武内崇氏をはじめ、しらび、Mika Pikazo、lack先生たちのコラボイラストが公開

  7. 「スイッチ」の“カタログチケット”販売終了へ…任天堂作品をお得に購入できたサービス、しかし終売後も対象ソフト追加予定

  8. セイバーとアーチャー、『崩壊:スターレイル』×『Fate』コラボでついに“スマホ”を持つ―どんなデザインなのか?さっそく見てみた

  9. 『Ghost of Yōtei』はSucker Punch作品史上もっとも“自由”―賞金稼ぎも忍びも汚い戦い方もできる、まるで流浪人プレイ

  10. 『Ghost of Yōtei』は日本映画・アニメ好きすぎ!?「黒澤明」に続き血みどろ「十三人の刺客」Lo-fi「サムライチャンプルー」モードが搭載

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム