時空を越えチェルノブイリを救うVR向けADV『Chernobyl Again』Kickstarterキャンペーン開始【UPDATE】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

時空を越えチェルノブイリを救うVR向けADV『Chernobyl Again』Kickstarterキャンペーン開始【UPDATE】

過去、現在、未来を股に掛けた予測不能なストーリーが展開。

ゲーム機 VR

ポーランドのデベロッパーVimagineoはVR向けADV『Chernobyl Again』のKickstarterキャンペーンを開始しました。

本作は、3Dスキャンしたデータを元に構築されたチェルノブイリ(ウクライナ語でチョルノービリ)原子力発電所の立ち入り禁止区域で、時間と空間を越えた冒険を繰り広げるVR向けアドベンチャーゲーム。開発チームには『Chernobyl VR Project』『Chernobylite』などに携わった経験のあるメンバーも含まれており、2年前から本格的に開発を進めていたとのことです。

本作の主人公となるのは両親との再会を夢見てタイムトラベル技術を研究するウクライナ人科学者。タイムトラベルを利用し旧世界秩序を復活させようと企む闇の政治組織と渡り合い最悪のシナリオを回避するため奮闘します。

主な特徴

  • 陰謀、犯罪、タイムトラベルに関するダークなストーリー

  • 探索可能な3Dスキャンされたチェルノブイリ原子力発電所の立ち入り禁止区域

  • あり得たかも知れない過去、現在、未来にまたがる予測不可能でスリリングなプロット

  • 探索や道具の使用、論理的思考が求められるパズル

  • 没入感を高めるオリジナルサウンドトラック

Kickstarterキャンペーンではゲーム本編のほか、クローズドテストやQ&Aセッションの参加権などが手に入る様々なコースが。3,000ユーロ以上のコースではゲーム内に銅像として出演するための3Dスキャンを受ける権利という一風変わったリワードが用意されています。

『Chernobyl Again』はMeta Quest 2/Oculus Rift/PC VR/PlayStation VRを対象にリリース予定。Kickstarterキャンペーンは2022年11月11日まで行われます。

※UPDATE(2022/10/13 15:10):見出し、本文内で「チェルノブイリ」に表記を統一しました。コメント欄でのご指摘ありがとうございます。


《kamenoko》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2022-10-13 5:01:59
    別にチェルノブイリと言ってロシアが有利になるわけじゃあるまいし
    1 Good
    返信
    5件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2022-10-13 4:54:24
    一か所だけチェルノブイリなのはなんなんだw
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-10-13 2:24:59
    これからはチョルノーブィリ表記にも慣れていかないとな
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-10-13 0:24:57
    チェルノブイリじゃなくてチョルノービリなの?
    6 Good
    返信
    4件の返信を表示 返信を非表示

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

    最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

  2. VR美少女ゼロ距離恋愛シム『VRな彼女』Steamで配信開始。思うがままの彼女はあなたのすぐそばに

    VR美少女ゼロ距離恋愛シム『VRな彼女』Steamで配信開始。思うがままの彼女はあなたのすぐそばに

  3. 「Xboxはハードウェア開発から撤退しつつある」元Xbox創設メンバーが語る―「ROG Xbox Ally」の成功についても懐疑的な意見示す

    「Xboxはハードウェア開発から撤退しつつある」元Xbox創設メンバーが語る―「ROG Xbox Ally」の成功についても懐疑的な意見示す

  4. 淫魔の下僕になるVRアドベンチャー『Succubus: Hellish Orgy VR』配信日決定!

  5. 『ソウル・サクリファイス』開発陣の新作『ソウル・コヴェナント』発表!“主人公との一体化”を追求するVRドラマチックACT

  6. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

  7. 【新モデル試用】ロジクールより無線ゲーミングキーボード「G515」、軽量マウス「G309」が登場!コスパ・性能ふくめ大満足なミドルレンジデバイスを体感

  8. EAのPCプラットフォーム「Origin」4月17日にサービス終了。「EA app」への移行を呼びかけ

  9. SteamOSの方がWin11よりゲームが快適に動作するケースも―海外メディアのLenovo携帯型ゲーミングPC比較検証

  10. Oculus Riftを利用して現実世界で三人称視点を実現!

アクセスランキングをもっと見る

page top