『ガングリフォン』が!『ウルフファング』が!プラモデルで蘇る―PLUM新プラモシリーズ発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『ガングリフォン』が!『ウルフファング』が!プラモデルで蘇る―PLUM新プラモシリーズ発表

渋いラインナップに期待も高まる?

ゲーム文化 ホビー・グッズ
『ガングリフォン』が!『ウルフファング』が!プラモデルで蘇る―PLUM新プラモシリーズ発表
  • 『ガングリフォン』が!『ウルフファング』が!プラモデルで蘇る―PLUM新プラモシリーズ発表
  • 『ガングリフォン』が!『ウルフファング』が!プラモデルで蘇る―PLUM新プラモシリーズ発表
  • 『ガングリフォン』が!『ウルフファング』が!プラモデルで蘇る―PLUM新プラモシリーズ発表

様々なキャラクターのプラモデルなどで知られるPLUMは、新たなプラモデルシリーズとして「5inch Mechanism」を発表しました。

公式ブログによれば、このシリーズは「造形にこだわりつつ、パーツ点数を抑え、組み立てやすい。」をテーマとして全高5インチ(約130mm前後)で展開するものとのこと。しかし、特筆すべきはそのラインナップ。同社が今まで別のプラモキットとしてリリース済みの『パワードール2』や『重装機兵ヴァルケン』『重装機兵レイノス』だけでなく、『ガングリフォン』や『ウルフファング』がラインナップ。いずれもコアファンのいるシリーズなのはもちろんですが、『ガングリフォン』は現代兵器との組み合わせも映えるだけに、具体的なキットの内容に注目が集まるところかも知れません。

5inch Mechanism」の続報は公式Twitterなどで随時発信予定とのことです。


《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 『Apex Legends』世界ランカーや国内外ストリーマーら集う「SoulZ Another Edition #1」 全出場チーム発表!

    『Apex Legends』世界ランカーや国内外ストリーマーら集う「SoulZ Another Edition #1」 全出場チーム発表!

  2. 「ペラペラソース」空耳が公式化!?『バイオRE:4』の「世界名作劇場」風アニメPVがカオス

    「ペラペラソース」空耳が公式化!?『バイオRE:4』の「世界名作劇場」風アニメPVがカオス

  3. モナの太ももを盛りまくる『原神』改造MOD、公開11日で削除…理由は「オンゲー」か「クラファン」か、それとも

    モナの太ももを盛りまくる『原神』改造MOD、公開11日で削除…理由は「オンゲー」か「クラファン」か、それとも

  4. 帰ったら一杯やるか―『バイオハザード RE:4』世界名作劇場風PV「ふしぎの村のレオン」チェーンソー男やカプコン製ヘリが登場する最終話公開

  5. 『ポケモン』いよいよ「サトシ」卒業へ!約26年にも及ぶ旅路を、懐かしい画像と共に振り返る

  6. 日常生活と夢の世界を楽しむライフシム『Circadian City』早期アクセス開始日決定!

  7. 『オーバークック』系ドタバタCo-op強盗ACT『Filthy Animals: Heist Simulator』配信日決定!

  8. 80年代共産主義国の国境を守る入国審査ゲーム『Contraband Police』日本語対応で配信開始!

  9. アニメやPvPvEロボゲー含むマルチメディアプロジェクト「SYNDUALITY」より、アニメ登場メカ「デイジーオーガ」「ギルボウ」、AI「ノワール」のプラモデル化発表

  10. 『Fallout 4』で最も現実的なMod?物語導入で避難が間に合わず、核爆発に巻き込まれてしまう「More Realistic Intro」

アクセスランキングをもっと見る

page top