モンスター視点で英雄から拠点を守るタワーディフェンスRPG登場!倒した冒険者はアンデットとして再利用―採れたて!本日のSteam注目ゲーム8選【2023年6月28日】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

モンスター視点で英雄から拠点を守るタワーディフェンスRPG登場!倒した冒険者はアンデットとして再利用―採れたて!本日のSteam注目ゲーム8選【2023年6月28日】

倒した英雄を強力な魔物のボスとしてよ蘇らせるか、犠牲にして研究用にするかはプレイヤー次第。

連載・特集 特集
モンスター視点で英雄から拠点を守るタワーディフェンスRPG登場!倒した冒険者はアンデットとして再利用―採れたて!本日のSteam注目ゲーム8選【2023年6月28日】
  • モンスター視点で英雄から拠点を守るタワーディフェンスRPG登場!倒した冒険者はアンデットとして再利用―採れたて!本日のSteam注目ゲーム8選【2023年6月28日】
  • モンスター視点で英雄から拠点を守るタワーディフェンスRPG登場!倒した冒険者はアンデットとして再利用―採れたて!本日のSteam注目ゲーム8選【2023年6月28日】
  • モンスター視点で英雄から拠点を守るタワーディフェンスRPG登場!倒した冒険者はアンデットとして再利用―採れたて!本日のSteam注目ゲーム8選【2023年6月28日】
  • モンスター視点で英雄から拠点を守るタワーディフェンスRPG登場!倒した冒険者はアンデットとして再利用―採れたて!本日のSteam注目ゲーム8選【2023年6月28日】
  • モンスター視点で英雄から拠点を守るタワーディフェンスRPG登場!倒した冒険者はアンデットとして再利用―採れたて!本日のSteam注目ゲーム8選【2023年6月28日】

毎日数多くの新作タイトルが登場するSteam。注目度の高い新作をチェックしたいけど、リリースの流れを追いきれない、という方も多いのではないでしょうか?

そこでGame*Spark編集部が「早期アクセスや正式リリースを迎えて3日以内」「レビュー評価数が(好評・不評を問わず)100件を超えている」という条件に絞り、ジャンル問わず採れたての対象作品をすべてご紹介!今Steamでどんなタイトルに注目が集まっているのか、この記事でチェックしてみてください。

牧場物語 Welcome!ワンダフルライフ

マーベラスによってニンテンドースイッチ向けに発売されていたスローライフシミュレーション『牧場物語 Welcome!ワンダフルライフ』のPC版がSteamにて配信開始しました。本作は2003年に発売されたゲームキューブ向けソフト『牧場物語 ワンダフルライフ』のリメイク版です。ビジュアルの進化や新しい結婚候補、動物の追加など様々な新規要素が実装されており、魅力の増した牧場での一生を楽しめます。

タイトル:牧場物語 Welcome!ワンダフルライフ
対応機種:PC(Steam)/ニンテンドースイッチ
発売日:2023年6月28日
価格:5,478円
日本語:あり

Monsters Domain: Prologue

2023第3四半期に発売を予定しているダンジョン防衛ゲーム『Monsters Domain』の体験版です。モンスター視点となって侵入してくる冒険者から拠点を守るストラテジーRPGとなっており、プレイヤーはモンスターを操り侵入者を殺し、宝や装備などを奪い部隊や拠点を強化していきます。操作するモンスターは自由に選べるほか、すべてのモンスターにフォーメーションや行動の指示を与えることも可能です。

最初は弱いスケルトンなどから始まる心細い部隊も、倒した敵の装備を奪うことで重装備化していきます。また、冒険者の死体は新たなスキルや新モンスター開発用の研究に利用できるほか、蘇生させて強力な手駒として利用することも可能です。罠や防衛用装置などの開発とアップグレード、手に入れた宝を冒険者用の「釣り餌」として設置するようなダンジョン強化も行えるようです。

タイトル:Monsters Domain: Prologue
対応機種:PC(Steam
発売日:2023年6月27日
価格:無料
日本語:あり

Open Mod

ニッチでハードコアなFPS体験を提供することを目標にしたシューティングゲームが早期アクセスにて配信開始しました。本作ではリスポーンなしのラウンド制モードやTDM、PvEのゾンビモードなど様々なレベルで楽しめます。

近接ボイスチャットや左手のアニメーションを使ったコミュニケーション、タブレット端末に表示されるテキストチャットなどを特徴としており、ゲーム内HUDはタブレットにすべて表示される仕様になっているようです。また、ゲーム内に登場するすべての武器とアタッチメントは最初からアンロックされており、武器やアタッチメントのスキンが有料で購入する仕組みとなっています。

タイトル:Open Mod
対応機種:PC(Steam
発売日:2023年6月27日
価格:無料
日本語:なし

One Lonely Outpost

荒涼とした惑星を開拓するSFライフシミュレーションゲームです。パイオニアとして降り立ったプレイヤーは、宇宙自動車「Space-RV」に乗り込んで探索、持ち込んだ種を撒いて農業、コロニーを築き上げて管理など様々なことをこなしていきます。

コロニーを作ると人が集まってきますが、それだけでは不十分。壊れた設備の修理やしっかりとした食事の用意を行い、住人を満足させなければなりません。早期アクセスとしてリリースされた本作ですが、最大12ヶ月の実施を予定。今後は機能の拡張や家畜、新しい入植者やコロニーメンバーとのロマンスなど様々な要素が追加され、正式リリース時にはより多くの動物、魚、昆虫、作物なども用意されるとのことです。

タイトル:One Lonely Outpost
対応機種:PC(Steam/Epic Games/GOG.com
発売日:2023年6月27日
価格:2,300円(7月4日まで1,840円のセール中)
日本語:なし

World Boss(早期アクセス卒業)

二度と同じ戦闘がないほど激しいアクションを特徴にした無料のPvPシューターです。最大14人でのプレイに対応しており、フリーフォーオールの激しい戦闘を体験できます。バトルを繰り返し、レベルアップするとユニークな特典や武器、装備などが活用できるようにもなります。何万通りにもおよぶビルドを作り出すことも可能としているので、自分だけのビルドを見つけてライバルに差をつけましょう。

タイトル:World Boss
対応機種:PC(Steam
発売日:2023年6月27日
価格:無料
日本語:なし

Kingdom Eighties

中世ファンタジー世界の王となって陣地を拡張し、異次元からやってくる謎の敵「グリード」と戦う『Kingdom』シリーズ。その最新作の本作では舞台が80年代アメリカとなっており、サマーキャンプにやってきた子どもたちがグリードから家族や町を守るために自転車を駆って戦います。

プレイヤーはキャンプカウンセラーである“リーダー”となって道中で出会う新しい友達のチャンプ、ティンカー、ウィズとともに友情を築きながらグリードに立ち向かいます。周囲を駆け回ってお金を集め、武器を買ったりバリケードを張ったりしながら陣地を拡張して戦闘する他、子どもたちのスキルを活用して優位に立ち回ることも可能です。

タイトル:Kingdom Eighties
対応機種:PC(Steam
発売日:2023年6月26日
価格:1,400円(7月4日まで1,260円のセール中)
日本語:なし

我的幻想乡

冒険者として都市を経営し、発展を目指すシミュレーションゲームです。ファンタジー世界を舞台にしており、巨大な獣の背中にある都市を自由に開拓していきます。都市を発展させるには資源の獲得が重要に。そのためには世界を旅し、戦利品を持ち帰りましょう。魔法や科学、武術など7種類以上の技術分野も用意されており、技術アップグレードによるゲームの奥深さも体験できるようです。

タイトル:我的幻想乡
対応機種:PC(Steam
発売日:2023年6月26日
価格:2,050円(7月3日まで1,742円のセール中)
日本語:なし

江湖客栈

ドット絵で描かれる武侠の世界を舞台にしたバトルロイヤルです。『Escape from Tarkov』のようなゲームシステムを特徴としており、死亡時には装備アイテムをすべて落としてしまいます。早期アクセスにて配信を開始した本作は、その期間を6から12か月としており、今後はマップの追加や競馬、派遣などの新システムを追加する予定です。

タイトル:江湖客栈
対応機種:PC(Steam
発売日:2023年6月26日
価格:2,300円
日本語:なし




《neko》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top