Nvidiaユーザーには朗報!『Starfield』GPU設定変更でパフォーマンス向上が可能 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Nvidiaユーザーには朗報!『Starfield』GPU設定変更でパフォーマンス向上が可能

超重量級の負荷を誇る『Starfield』ですが、「GeForce RTX 30シリーズ」以降のNvidia製GPUで設定変更によるパフォーマンス向上法が公開されました!

PC パーツ・周辺機器
Nvidiaユーザーには朗報!『Starfield』GPU設定変更でパフォーマンス向上が可能
  • Nvidiaユーザーには朗報!『Starfield』GPU設定変更でパフォーマンス向上が可能
  • Nvidiaユーザーには朗報!『Starfield』GPU設定変更でパフォーマンス向上が可能
  • Nvidiaユーザーには朗報!『Starfield』GPU設定変更でパフォーマンス向上が可能

超重量級の負荷を誇る『Starfield』ですが、特に苦戦を強いられているNvidiaユーザーには朗報かもしれません。

GPUの設定を変更し、Resizable BARの関連設定を変更することでパフォーマンス向上が可能とする情報がSteamの掲示板内にて報告され、その効果を実証する動画も公開されました。

設定変更は自己責任で、3000番台以上という条件にも注意を

パフォーマンスを向上させる方法は次の通りです。

  • 「Nvidia Profile Inspector」をダウンロードし起動する

  • 5-commonのラベルを探す

  • ReBar featureをEnable(有効化)に設定する

  • ReBar optionsを 0x00000001 に設定する

  • ReBar size limitを 0x0000000040000000 に設定する

  • Applyをクリックし設定を保存・有効化する

なお、実証動画でRTX 4060が使用されており概ね6FPS程度の向上を確認できます。

Resizable BARは「GeForce RTX 30シリーズ」以降に実装された機能で、従来256MB単位に制限に制限されていたCPUからVRAMへのアクセスを32bitから64bitアドレスによるものへ変更し、さらにそのサイズを可変とすることでボトルネックを解消する機能で、類似する機能はAMDも「Smart Access Memory」という名称でRadeon RX 6000シリーズ以降に実装されています。

なお、外部ツールを使用して設定を変更する必要があることからあくまで自己責任で、かつ「Nvidia GeForce RTX 30シリーズ」以降のみ対応という点には十分ご注意ください

加えてResizable BARの有効化には、互換性のある CPU・GPU及びマザーボードといったハードウェアに加え対応したBIOSなども必要となります。さらにGPUによってはVBIOSのアップデートも必要となるなど複数の必須要件が存在するので、こちらも各自ご確認ください。

詳細に関してはこちらのNvidiaによる解説やお使いのハードウェアのサポートページを熟読・理解した上での導入を強く推奨します。


正式リリース以降DLSS対応MODや設定ファイルによる最適化、低解像度テクスチャへの差し替えなど様々な負荷軽減が続々と登場している『Starfield』。少しでも快適な動作を希求するユーザーの努力は、まだまだ続きそうです。

※UPDATE(2023/9/12 1:05):説明を追記し、再公開しました。コメント欄でのご指摘ありがとうございました。


Xbox Game Pass for PC 3 ヶ月(Windows PC)|オンラインコード版
¥2,286
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《K.K.》

SFとオープンワールドとミリタリー系が主食です K.K.

1990年3月の京都府生まれ。ゲーム好きのパソコン好き。ついでに言えば動物も好き。心理学部卒ゆえに人の心がわかると豪語するも、他人の心にはわりと鈍感で、乙女心となるとからっきし。むしろ動物の気持ちのほうがよくわかるが、本人は「尻尾と耳がないからだ」と弁解中。 2022年から「ゲームスパーク」で執筆中。パソコン代の足しにと始めるも、賃金はほとんど課金ガチャに消えている模様。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. テカテカセクシー美女アンドロイド溢れる実験所を壊滅せよ!サバイバルシューター『クローリングラボ』Steamで配信開始

    テカテカセクシー美女アンドロイド溢れる実験所を壊滅せよ!サバイバルシューター『クローリングラボ』Steamで配信開始

  2. 水着美女が魚を獲って悪党と戦う『デイジー・ザ・スイマー』Steamストアページ公開―島の隠された真実を暴くミステリー要素も

    水着美女が魚を獲って悪党と戦う『デイジー・ザ・スイマー』Steamストアページ公開―島の隠された真実を暴くミステリー要素も

  3. 『エルデンリング』DLC「SHADOW OF THE ERDTREE」機種別プレイ開始日時が発表―本編同時アプデでキャラクリパーツやサイン溜まり等の機能も拡張へ

    『エルデンリング』DLC「SHADOW OF THE ERDTREE」機種別プレイ開始日時が発表―本編同時アプデでキャラクリパーツやサイン溜まり等の機能も拡張へ

  4. 戦国時代の日本を眺める『アサシン クリード シャドウズ』新映像。美しい景色や建築物を披露

  5. 基本プレイ無料PvPvE『Dark and Darker』プラットフォーム間でゲーム進行を引き継げるリンクシステム実装

  6. 逸れのライダー「趙雲」新登場、さらに「由井正雪リリィ」まで!?『Fate/Samurai Remnant』DLC第3弾が6月20日配信決定

  7. 『Starfield』には「願わくば長期間」毎年の新規コンテンツ追加が予定されている―トッド・ハワード語る、ただし6週間ごとのアップデートペースは崩れる

  8. 月面基地自動化シム『The Crust』現地時間7月15日早期アクセス開始!コロニーを拡張しながら資源を求めて月面調査

  9. Steam“圧倒的に好評”のヴァンサバ系ローグライトACT『Halls of Torment』日本語を含む多数の言語に対応!

  10. 『ウィザードリィ』の緊張感が1プレイ15分のローグライクRPGに!?新作RPG『Wizlite』早期アクセスは2024年夏から―6月22日開催の「TOKYO SANDBOX」への出展も決定

アクセスランキングをもっと見る

page top