集英社、ゲームデベロッパーとパブリッシャーを繋ぐピッチプラットフォーム「Game Pitch Base」無料β版を12月に公開予定 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

集英社、ゲームデベロッパーとパブリッシャーを繋ぐピッチプラットフォーム「Game Pitch Base」無料β版を12月に公開予定

集英社は、ゲームデベロッパーとパブリッシャーを繋ぐピッチプラットフォーム「Game Pitch Base」のβ版を2023年12月に公開予定であると発表しました。2024年中を予定している正式サービス開始までは無料で利用可能です。

ニュース ゲーム業界

集英社は、ゲームデベロッパーとパブリッシャーを繋ぐピッチプラットフォーム「Game Pitch Base」のβ版を2023年12月に公開予定であると発表しました。2024年中を予定している正式サービス開始までは無料で利用可能です。

Game Pitch Baseは、ゲームデベロッパーとパブリッシャーを繋ぐプラットフォームサービス。ゲームデベロッパーは、制作中のゲームの内容やビジネスプラン、パブリッシャーに求めるサポート内容等をまとめた「ピッチデッキ」と呼ばれるページを掲載し、パブリッシャーはそれを閲覧してパブリッシュしたいタイトルを探すことが可能です。

デベロッパーは多くのパブリッシャーへ効率よくアピールでき、パブリッシャーは事業方針に沿ってタイトルを検索してアプローチできる、というメリットがあります。

なお本サービスは、集英社が運営するゲームクリエイターのコミュニティサービス「ゲームクリエイターズCAMP(旧:集英社ゲームクリエイターズCAMP」)の活動の一環で、「ゲームクリエイターズCAMP」のアカウントがあれば、新たにアカウントを作成することなく利用することができるとのこと。

<以下、プレスリリースより引用>

集英社、ゲームデベロッパーとパブリッシャーを繋ぐ新サービス「Game Pitch Base」を発表。 無料で全機能を利用可能な「β版」を12月に開始予定!

株式会社集英社(本社:東京都千代田区、以下、集英社)は、本日11月7日にゲームデベロッパーとパブリッシャーを繋ぐピッチプラットフォーム「Game Pitch Base」のβ版を2023年12月(予定)に公開することを発表いたしました。

本サービスは、クリエイター同士のコラボレーション促進を目的として集英社が運営するコミュニティサービス「集英社ゲームクリエイターズCAMP(公式サイト:https://game-creators.camp/)」の活動の一環として生まれた国内初のプラットフォームです。クリエイターやデベロッパーが生み出したゲーム企画とパブリッシャーとのマッチングをサポートすることで、より多くのゲームが国内外の市場に羽ばたくことを目指しています。

なお、正式サービス開始は2024年中を予定しており、正式サービス開始までは無料でご利用いただけます。また、本発表に合わせ、「集英社ゲームクリエイターズCAMP」はサービス名を「ゲームクリエイターズCAMP」へ変更することを併せて発表いたします。これは、ゲーム開発に関わる個人/企業がよりオープンに繋がれるコミュニティ作りを目指したものであり、運営は引き続き集英社が行ってまいります。

■ピッチプラットフォーム「Game Pitch Base」発表日時:2023年11月7日(火)11時

■ピッチプラットフォーム「Game Pitch Base」β版公開日時:2023年12月予定

集英社よりピッチプラットフォーム「Game Pitch Base」について:

「Game Pitch Base」は、「ピッチデッキ」でゲームクリエイターとパブリッシャーが繋がるプラットフォームサービスです。ゲーム開発者やゲームデベロッパーとパブリッシャーのマッチングを促進することで、制作したいゲーム企画や開発中のゲームへの投資など、ゲーム開発をより広げていく一助となることを目指しています。

ピッチプラットフォーム「Game Pitch Base」概要:

「Game Pitch Base」は、ゲームクリエイターが制作中のゲームの内容やビジネスプラン、パブリッシャーに求めるサポート内容などをまとめた「ピッチデッキ」を公開することができ、パブリッシャーはそれを閲覧することで、パブリッシュしたいタイトルを探すことができるサービスです。

これにより、クリエイターはたくさんのパブリッシャーへ効率よくアピールすることができ、パブリッシャーはゲーム内容やビジネスプランといった情報を見ることで、事業方針に合うタイトルに絞ってアプローチすることが可能となります。

本サービスは、2024年度中の正式サービス開始を目指しており、それまでのβ版では、ゲームクリエイター、パブリッシャーともに全ての機能を無料でお使いいただけます。また、近日中に英語版の対応も行う予定です。

なお、「Game Pitch Base」と「ゲームクリエイターズCAMP」は共通のアカウントを利用するため、すでに「ゲームクリエイターズCAMP(旧:集英社ゲームクリエイターズCAMP)」をご利用いただいている方は、改めてアカウントを作成いただく必要はございません。

「ゲームクリエイターズCAMP公式note」では、ピッチデッキ等の制作ガイドとして「【Game Pitch Base】ピッチページ制作ガイド(https://note.com/shuei_camp/n/nccc58d7dbc57)」も公開しておりますので、併せてご確認ください。

参加パブリッシャー一覧

「Game Pitch Base」では、集英社ゲームズの他、参加パブリッシャーとして以下、11社が決まっております。

  • Astrolabe Games

  • Gamera Games

  • HYPER REAL

  • JUSTDAN INTERNATIONAL CO.,LTD.

  • Pikii合同会社

  • PLAYISM

  • 講談社ゲームクリエイターズラボ

  • 株式会社アニプレックス

  • 株式会社room6

  • 東映アニメーション株式会社

  • わくわくゲームズ合同会社

(アルファベット順)

※参加パブリッシャーは引き続き募集しておりますので、β版への参加を希望されるパブリッシャーは以下のお問い合わせよりご連絡ください。

https://game-creators.camp/contact

「Game Pitch Base」機能紹介について:

○ピッチページ

開発中のゲームの概要やトレーラー、ピッチデッキを登録できます。ピッチページは「パブリッシャー」に所属しているユーザーアカウントのみ閲覧可能となり、必要以上に情報が拡散される心配はありません。なお、サービスに登録される「パブリッシャー」は、事前に運営による審査が行われます。

○各種検索

タイトルやジャンルなどでピッチページの検索ができます。
ピッチページ以外に「ユーザー」「団体(サークルや法人)」の検索も可能です。

○メッセージ機能

ユーザー同士、1対1でメッセージのやり取りが可能で、情報や連絡先の交換にご利用いただけます。
※契約条件など機密に関わるやりとりは、交換した連絡先で別途行うことを推奨いたします。

■「集英社ゲームクリエイターズCAMP」から「ゲームクリエイターズCAMP」のサービス名変更について:

「集英社ゲームクリエイターズCAMP」はサービス名を「ゲームクリエイターズCAMP」へ変更し、併せてロゴも変更いたしました。これは、ゲーム開発に関わる、個人/企業がよりオープンに繋がれるコミュニティ作りを目指したものであり、運営は引き続き集英社が行ってまいります。
「ゲームクリエイターズCAMP」は、これまで以上に広く、オープンなコミュニティ運営を目指し、活動してまいります。ゲーム開発に関わる各企業のご利用も歓迎しておりますので、ぜひお気軽にご参加ください。

【今後のイベント予定】

「Game Pitch Base」に関する詳細情報は、以下のイベントにて発表予定です。
追加情報は「ゲームクリエイターズCAMP」(https://game-creators.camp/)のサイト内や会員向けメールにてお知らせいたしますので、ぜひ「ゲームクリエイターズCAMP」への会員登録をお願いいたします。

11月12日(日)

デジゲー博 2023 https://digigame-expo.org/ 「ゲームクリエイターズCAMP」ブースにてサービスのご紹介や質疑応答を予定。

12月上旬

ピッチ相談会(オンライン) 「Game Pitch Base」にてピッチデッキの公開を検討しているクリエイターの方向け に、オンラインにて相談会を実施。 ※詳細や応募フォームは後日「ゲームクリエイターズCAMP」のサイト内や会員向け メールにて告知いたします。

12月17日(日)

Indie Developers Conference 2023 https://indiedevconf.peatix.com サービスのご紹介や質疑応答を予定。

・ゲームクリエイターズCAMP

<公式WEBサイト>https://game-creators.camp/

<公式note>https://note.com/shuei_camp/

<公式X(旧Twitter)>https://twitter.com/camp_creators

<公式YouTube>https://www.youtube.com/channel/UC3y0owCGjyb6151BP6NAexg

《GameBusiness.jp》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    ニュース アクセスランキング

    1. 『崩壊:ネクサスアニマ』『デジモン』にも影響か―任天堂の新たな特許認可

      『崩壊:ネクサスアニマ』『デジモン』にも影響か―任天堂の新たな特許認可

    2. UBI・CEOがサウジで語る将来―プレイヤーがより長い時間楽しめるよう、『ファークライ』はマルチプレイ要素を推進していく

      UBI・CEOがサウジで語る将来―プレイヤーがより長い時間楽しめるよう、『ファークライ』はマルチプレイ要素を推進していく

    3. 【PC版無料配布開始】今週は豪華3本立て!パズルADV『Monument Valley II』&4XSLG『The Battle of Polytopia』&SFACT『Ghostrunner 2』Epic Gamesストアにて9月18日まで

      【PC版無料配布開始】今週は豪華3本立て!パズルADV『Monument Valley II』&4XSLG『The Battle of Polytopia』&SFACT『Ghostrunner 2』Epic Gamesストアにて9月18日まで

    4. 任天堂とポケモン、米国で「キャラクターを召喚して戦わせる」特許を取得―『SV』のレッツゴーシステムか、それとも…?

    5. 実写映像で描くタイムループ系インタラクティブホラー『Dead Reset』配信!死を重ねるごとに真実へと近づいていく

    6. 「アダルト=ポルノではない」―成人向けゲーム削除の流れを受けた、LGBTQのゲーム開発者たちの考え

    7. ついに16GB王座転落目前、ゲーミングPCメモリの“世代交代”迫る。次の王者はようやく「32GB」―Steamハードウェア調査

    8. 『キングダム ハーツ 4』改めて「鋭意開発中」だと報告―ソラの戦闘シーン、王様の探索パートなど新たなゲーム画像もお披露目

    9. シリーズ最新作『うたわれるもの 白への道標』2026年に発売延期…今秋予定も満足のいくクオリティに届かず

    10. 『アサクリ シャドウズ』ヨーロッパで最も売れた2025年発売タイトルに輝く。全体的なゲーム売上には価格上昇の影響も

    アクセスランキングをもっと見る

    page top