若い人にはわからない?昔は当たり前だったゲーマーの“慣習”いろいろ…説明書熟読から体験版ディスクまで、懐かしさに思いを馳せる | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

若い人にはわからない?昔は当たり前だったゲーマーの“慣習”いろいろ…説明書熟読から体験版ディスクまで、懐かしさに思いを馳せる

見ているだけで懐かしい?消えた慣習。

ゲーム文化 カルチャー

海外掲示板・Redditにて、昔のゲーマーには当たり前だった“慣習”についての思い出話が盛り上がっています。

説明書熟読から体験版ディスクまで…

このスレッドでも特に共感を得ているのは、ゲームの説明書について。ここ十数年では説明書が電子化したり、ゲーム内のチュートリアルやヘルプが充実してそもそも説明書が不要になったりと、パッケージ版ゲームを買っても印刷物を含めディスク以外何も入っていない場合が多数です。

しかし昔のゲームには必ずといっていいほど説明書がついており、それを読むのが楽しみだったゲーマーは多数いるようです。説明書にはストーリー説明やキャラ紹介、スタッフからのメッセージなどが載っているほか、中にはゲーム内に登場するアイテムのデータベース化しているものなどまでありました。ゲームソフトを買った帰りの車でこうした説明書を読むという体験は海外ゲーマーも味わっていたようです。

次に話題に上ったのは、ディスクやカセットが認識しないときに何度もリセットを押してみるという方法を試していたという意見。ゲームが起動しないときの民間療法は多数あり、カセットの端子部分を“フーフー”したり(後に任天堂が推奨されない行為として警告しました)、ゲーム機を縦向きに置いたり、電源ボタンを強く押したり……と、効くのか効かないのかイマイチわからない方法が挙がりました。心当たりのある方も多いのではないでしょうか。

体験版ディスクの一例。電撃PlayStationの付録として、さまざまなゲームの体験版や映像が収録されていた。

完全に消え去ったものとしては、ゲームの「体験版ディスク」が挙げられます。かつては雑誌などの付録についてきたPCやゲーム機向けのディスクの中に、新作ゲームの体験版や開発中映像などが収録されていることがありました。現代ではデジタルストアですぐに体験版をDLできるので、まさに消えた習慣といえますね。

ゲームの歴史も40年以上続くとなると、消えてしまった習慣や文化はいくつも存在します。読者の皆様が昔やっていた慣習がありましたら、ぜひコメント欄で教えてください。

《みお》

取材も執筆もたくさんやる、半ライター半編集 みお

ゲーム文化と70年代の日本語の音楽大好き。2021年3月からフリーライターを始め、2025年4月にGame*Spark編集部入り。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2024-03-04 16:25:17
    同じゲームの攻略本でも出版社が違うなら買い揃えるかな
    ほぼほぼ同じ内容でも添えてあるイラストが気に入って買ったりとかコメント内容にニヤリとしたりでそれだけでも買いだった
    RPG物なら敵が全部載った本は購入必須レベル。下手な辞典よりも熟読した思い出がある
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-03-04 13:29:22
    PS1の『テイルズオブファンタジア』の体験版が収録されたクリスマス仕様の体験版ディスクが家にあって、たしか序盤の地下牢ダンジョンを脱出したところで終わってしまうんですが、何度も何度も遊んでいましたね。今でも覚えていますが、製品版と通常戦闘のBGMが若干違うんですよね。
    8 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-03-04 12:29:42
    18歳以上向けのゲーム雑誌の付録もいろいろと青春の思い出が省略
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-03-04 11:32:21
    最近もAmazonからテイルズオブアライズの体験版ディスクが勝手に届いたことはあったな
    別にやりたかったわけじゃないけど妙な懐かしさは感じた
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-03-04 11:10:46
    本体を縦にしたり斜めにしたり逆さまにしたりするのは、ディスクを読み取るPSやPS2では実際に効果があった
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-03-04 10:43:22
    説明書や攻略本を読むの好きだったな
    今はちょっと寂しい
    19 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-03-04 9:07:51
    ネット環境が貧弱だった頃はPCゲーム雑誌とかから体験版を手に入れて何度も繰り返しプレイしたな
    8 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-03-04 8:24:39
    谷村部長だけサイズ感おかしくね
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-03-04 8:08:38
    聖剣LOMにデュープリズムの体験版が付いててワクワクしたなぁ
    どっちも大好きなゲーム
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-03-04 6:45:53
    電プレの体験版ディスクで普段買わないようなジャンルのゲーム発見したりして楽しかったな
    8 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. き、際どい…『バニーガーデン』逆バニーな“凜”が1/4のビッグサイズでフィギュア化決定!タイツの迫力もたまらない

    き、際どい…『バニーガーデン』逆バニーな“凜”が1/4のビッグサイズでフィギュア化決定!タイツの迫力もたまらない

  2. 『ゼンゼロ』新キャラ「シード」海外コミュニティでも注目集まる…主に足に

    『ゼンゼロ』新キャラ「シード」海外コミュニティでも注目集まる…主に足に

  3. 和風バニー衣装で『閃乱カグラ』の「飛鳥」と「雪泉」が立体化!あらゆる部分がこぼれ落ちそうな1/4スケールフィギュアの予約受付開始

    和風バニー衣装で『閃乱カグラ』の「飛鳥」と「雪泉」が立体化!あらゆる部分がこぼれ落ちそうな1/4スケールフィギュアの予約受付開始

  4. 『バニーガーデン』凜フィギュアの“パンツ”の柄は…?1,400人以上の紳士による投票結果が明らかに

  5. あなたの好きな「ポケモン」粘土で作ります!…雑に。風変わりな職人にリクエストが殺到

  6. “インディーゲームドリーム”を体現した「ポケットペアパブリッシング」は、どんなゲームを支援していく?事業責任者に訊く“ビジョン”と“ハードル”【BitSummit the 13th】

  7. T1がFakerと2029年までの契約延長を発表!『LoL』の生ける伝説が新たなる旅路へ

  8. 「あのフレンドは、今もどこかで元気にしてるかな」消えたゲーム仲間に向けたメッセージが話題に

  9. レースクイーン衣装がけしからん!『バニーガーデン』新グッズ&ポップアップストア開催―抽選会では特大アクリルフィギュアも

  10. 『ゼンゼロ』服が一部消える「裏技」!?―水着はクッキリ、タイツやバイザーはスケスケに

アクセスランキングをもっと見る

page top