『アーマード・コア6』インスパイアのアニメ風メカ戦闘ACT『Valiant Exalia: Symphony of the Brave』新ゲームプレイ映像が公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『アーマード・コア6』インスパイアのアニメ風メカ戦闘ACT『Valiant Exalia: Symphony of the Brave』新ゲームプレイ映像が公開

ハイテンポなメカ戦闘アクションが開発中!

PC Windows

Tiger Teamは、開発中のメカ戦闘アクションゲーム『Valiant Exalia: Symphony of the Brave』(旧:『Iron Valiant』)の新ゲームプレイ映像を公開しました。

様々なゲームからインスパイアされたハイテンポなメカ戦闘ACT!

本作は、『アーマード・コア6』『デモンエクスマキナ』『ANUBIS ZONE OF THE ENDERS : M∀RS』『フォーオナー』にインスパイアされたメカ戦闘アクションです。ゲームでは強大な帝国「Gundria」から自国を守るために子供たちが戦うストーリーが展開されます。

2023年時点のデモ版より。

プレイヤーは「Valiants」なるロボットを操縦することになり、銃火器などを使った遠距離と、パリィやコンボを備える近接戦闘を楽しめるほか、ブーストによる高速移動に加え、オーバーヒートやスタッガーの概念も存在。仲間を戦闘に参加させ、命令することも可能です。

なお、itch.ioIndieDBではデモ版が2023年より公開されており、今回披露された映像で見られる改善点は反映されていないものの、チュートリアルを含めた複数のステージを体験できます。

2023年時点のデモ版より。

アートは『戦場のヴァルキュリア』からインスパイアされているという『Valiant Exalia: Symphony of the Brave』は開発中です。Steamストアページは未公開となっています。


戦場のヴァルキュリア リマスター 新価格版 - PS4
¥1,764
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
戦場のヴァルキュリア4 - PS4
¥1,700
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《ケシノ》

ゆる~いゲーマーです。 ケシノ

主に午前のニュース記事を担当しているライター。国内外、様々なジャンルのゲームを分け隔てなくカバーしています。アメリカに留学経験があり、2022年1月よりGame*Sparkにてライター業を開始。一番思い出に残っているゲームは『キョロちゃんランド(GB版)』。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2024-08-24 3:55:11
    近接のドン臭さはともかく刷新前の方が色々と具合良くね……?
    せっかく世界観とグラフィックが特徴的なのに、2024年版はACV~Ⅵと同じレティクル式に変えたせいでだいぶ視認性が落ちてて勿体ない。
    戦闘機動は2023年版だと慣性そこそこのスライドステップ、跳躍からの程良い浮遊感とが結構良い感じなのに、2024年版は慣性ガン無視の直角的な機動が多くてカク付きが気になる。
    グラフィックは2023年と比べてグロー効果が強めになったせいで、逆にトゥーン感が減って世界観とマッチしてないように見える。
    なによりエフェクト滅茶苦茶に劣化してないかこれ!?2023年版は細かい挙動に色んな効果が効いてるのに、2024年版だと同じ部分でのエフェクトがほぼカットさてれてるように見える。

    2023年版はACとソウルの良い感じな配合だったのに、2024年版で急にAC側にセンスを寄せようとして色々な所でバランスが悪化してる。
    下手すると同じアセットで製作者が別って言われても若干信じるくらい根本的なセンスが変わっちゃったなぁ……
    9 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-08-23 3:42:26
    上の動画より下の1年前の動きの方が好みだな
    泥臭い格闘戦がそれっぽいし、言うほど悪くなさそうだけど?
    9 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-08-23 3:22:57
    ど…どうなんだろうこれ…
    世界観がチグハグにしか見えないけどなぜこの世界でメカメカしいロボにしたんだろう?
    あんまりデザイン面でのこだわりが見えてこないんだが
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-08-23 2:38:00
    インスパイアって言葉を言えば許されるとか思ってそう
    とりあえず作ってみました!!系の低クオリティゲームを紹介するの止めませんかね??
    10 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-08-23 1:28:28
    ミサイル対策のフレアが存在する、ターゲットアシストが無さそう

    もうこれだけでAC6より昔のACに近い
    6 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2024-08-22 16:03:53
    空も飛ばないし動きが人間の速度くらいすぎて、ガワをロボットにしたソウルライクゲーにしか見えん
    面白いかどうかは別にしてロボットものに愛があるように見えないし
    AC6とデモンエクスマキナとANUBISの色がなさすぎて、
    どのあたりがインスパイアしてるかもわからないから最終的にロボットのガワでやるフォーオナーくらいしか残ってない気がする
    22 Good
    返信
    6件の返信を表示 返信を非表示

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 今度は「ジル」が背中で魅せる!『勝利の女神:NIKKE』×『バイオハザード』コラボ発表【gamescom FGS 2025】

    今度は「ジル」が背中で魅せる!『勝利の女神:NIKKE』×『バイオハザード』コラボ発表【gamescom FGS 2025】

  2. 『ファンタジーライフi』8月20日15時配信のVer.1.5.0パッチノート公開―フォトモード追加やマウント性能強化など

    『ファンタジーライフi』8月20日15時配信のVer.1.5.0パッチノート公開―フォトモード追加やマウント性能強化など

  3. 中世に現代の武器を持ち込むアクション・ストラテジー型サンドボックス『Kingmakers』利用できる武器や車両、建築物破壊などゲーム内要素が明らかに

    中世に現代の武器を持ち込むアクション・ストラテジー型サンドボックス『Kingmakers』利用できる武器や車両、建築物破壊などゲーム内要素が明らかに

  4. メカバトル×拠点づくりACT『Bounty Star』10月23日リリース決定!過去を背負い正義の賞金稼ぎとして荒廃した世界に立ち向かえ【gamescom FGS 2025】

  5. 日本と妖怪、コズミックホラーが融合した新作PvE脱出ACT『KAIDAN』発表!最大4人で妖怪退治【gamescom FGS 2025】

  6. 蘇ったナポレオン軍兵として死を糧に敵を殲滅せよ!1人称視点ソウルライクアクション『Valor Mortis』発表

  7. アンドロイド少女とともに月面施設を探索するアクションADV『プラグマタ』ゲームプレイ&開発者解説トレイラー公開【gamescom FGS 2025】

  8. 新作オープンワールドRPG『七つの大罪:Origin』新ゲームプレイ映像公開【gamescom FGS 2025】

  9. 人間として生きるか、吸血鬼としての力を使うか―オープンワールドファンタジーARPG『The Blood of Dawnwalker』開発スタッフによる解説トレイラー!【gamescom FGS 2025】

  10. サバイバルクラフトFPS『Lost Rift』9月26日より早期アクセス開始【gamescom FGS 2025】

アクセスランキングをもっと見る

page top