電源をオンにして有機EL版スイッチ約3年、Steam Deck約10ヶ月!?画面焼き付き検証動画が公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

電源をオンにして有機EL版スイッチ約3年、Steam Deck約10ヶ月!?画面焼き付き検証動画が公開

バッテリーの健康度の検証もしています。

ゲーム文化 その他
電源をオンにして有機EL版スイッチ約3年、Steam Deck約10ヶ月!?画面焼き付き検証動画が公開
  • 電源をオンにして有機EL版スイッチ約3年、Steam Deck約10ヶ月!?画面焼き付き検証動画が公開
  • 電源をオンにして有機EL版スイッチ約3年、Steam Deck約10ヶ月!?画面焼き付き検証動画が公開
  • 電源をオンにして有機EL版スイッチ約3年、Steam Deck約10ヶ月!?画面焼き付き検証動画が公開
  • 電源をオンにして有機EL版スイッチ約3年、Steam Deck約10ヶ月!?画面焼き付き検証動画が公開

ゲーム関連のガジェット動画などを扱う海外YouTuberのWulff Den氏は、「ニンテンドースイッチ」と「Steam Deck」の2デバイスの有機ELモデルにおける「画面の焼き付き」などを検証した結果を動画で報告しました。

有機EL版Steam Deckやバッテリーの健康度についても検証!長きにわたるテストの結論は…?

ニンテンドースイッチとSteam Deck、両デバイスは鮮明な色彩を表現できる「有機ELディスプレイ」搭載版が販売されているものの、同じ画面を表示し続けることで、画面に残像が残ってしまう「焼き付き」が懸念されていました。

これらデバイスにおける画面の焼き付きについて、Wulff Den氏が過去に有機EL版ニンテンドースイッチ(以下、有機EL版スイッチ)を約2年、有機EL版Steam Deckを約2カ月、同じスクリーンショットを表示して電源付けっぱなしにするストレステストを行い検証。焼き付きは起こったものの、有機EL版スイッチは“焼き付きが起こるのは現実的なシナリオではない”とする一方、有機EL版Steam Deckは“HDR対応”なのもあって“画面の明るさの上げ過ぎ”を注意するよう結論付けています。


この時点で十分な結果と言えるかもしれませんが、Wulff Den氏はテストを続行。今回の動画では、有機EL版スイッチを約3年間、有機EL版Steam Deckを約10カ月、引き続き同じスクリーンショットを表示させ続けた結果について語っています。同氏によると、依然と同じスクリーンショットを表示し続けることで起きる焼き付きは「とても非現実的なシナリオである」といいます。

有機EL版スイッチでは完全に焼き付きが起こり、“ゲームプレイにおいて気が散るかもしれない”といい、有機EL版Steam Deckにおいては“『バイオハザード』のようなゲームで焼き付きは見当たらないが、カラフルなゲームでは目につく”旨を話し、“有機EL版スイッチに比べ、有機EL版Steam Deckの画面の方が明るいために焼き付きが早く起こりやすい”との仮説を補足しました。

Wulff Den氏のこれらデバイスに起こった焼き付きについて、同じスクリーンショットを何千時間も見つめる“非常に非現実的な環境下のものである”と注記しており、これが現実的に最も起こりうるのは、“同じUIが表示されるゲームを最大輝度で何千時間も遊ぶ”状況とのこと。

なお、バッテリーの健康度ですが、検証に使った有機EL版スイッチはWulff Den氏が普段使っている同モデルのスイッチとバッテリーの持ちが数分差しかない一方、有機EL版Steam Deckの方は充電器を抜くだけでオフになってしまう状態になっているそうです。

ちなみに、別YouTuberであるCary Golomb氏も有機EL版Steam Deckで画面の焼き付き検証を行っていますが、Steam Deckがデフォルト実装している画面にfpsやGPU使用率などを表示する「MangoHud」を使うケースには注記しているものの、“一般的には心配する必要はない”との結論を出しています。



《ケシノ》

ゆる~いゲーマーです。 ケシノ

主に午前のニュース記事を担当しているライター。国内外、様々なジャンルのゲームを分け隔てなくカバーしています。アメリカに留学経験があり、2022年1月よりGame*Sparkにてライター業を開始。一番思い出に残っているゲームは『キョロちゃんランド(GB版)』。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 「全てが報われた気がした」―初めてSteamでゲームをリリースし、レビューを貰って泣きそうに…とある個人開発者の経験談

    「全てが報われた気がした」―初めてSteamでゲームをリリースし、レビューを貰って泣きそうに…とある個人開発者の経験談

  2. Steamで「非常に好評」和製FPS『カルトに厳しいギャル』スイッチ版6月26日発売決定!

    Steamで「非常に好評」和製FPS『カルトに厳しいギャル』スイッチ版6月26日発売決定!

  3. いのまたむつみ氏没後初となる画集「MIA」が発売決定!「猫と少女」を中心に、『テイルズ オブ』シリーズなど代表作や未発表のイラストを掲載

    いのまたむつみ氏没後初となる画集「MIA」が発売決定!「猫と少女」を中心に、『テイルズ オブ』シリーズなど代表作や未発表のイラストを掲載

  4. レトロゲームの4:3アスペクト比はもう伝わらない!?「Nintendo Classics」画面両端の余白をどうにかしたい海外ゲーマー

  5. 『ゼンゼロ』キャラのボディラインをじっくり観賞できる裏ワザ―「新しい一日を作ってくれた神に感謝」

  6. 司法修習生が観光地でダンジョン探索&モンスター討伐!『ヒンターベルクのダンジョン』PS5/PS4版6月26日に発売決定

  7. 完璧主義者を狂わす小さな発見―Steamのあるボタンが“ほんの少し”ズレているとの指摘【UPDATE】

  8. Steamのほんの少しズレたボタン、9年以上の時を超え修正―指摘から3日も経たないスピード対応

  9. 故郷を取り戻すため戦う。終末世界タクティカルゲーム『Dustwind: Resistance』PC/コンソールで配信

  10. 『SILENT HILL 2』原作の実写映画「Return To Silent Hill」アメリカでの公開が2026年1月に決定―映画化第3弾

アクセスランキングをもっと見る

page top