
2024年11月10日、Revolt Gamesはトレーディングカードゲームショップ運営シミュレーター『TCG Trading Card Shop Sim』のSteamストアページを公開しました。
類似作が出るのは元ネタの人気の証?

本作ではプレイヤーはトレーディングカードショップのオーナーとなり、運営を切り盛りしていくのが目的です。まずは商品となるカードを注文しましょう。注文したカードは店先にドカッとダンボールで置かれます……こういうカードの取り扱われ方、どこかで見たような?

購入したカードは自由なレイアウトで店先に並べることができます。カードを店先に並べるとお客さんが店に入ってくるようになります。

お客さんが購入したカードを正しく清算するのもプレイヤーの役目です……って、やっぱりこの光景どっかで見たぞ!?

カードを自分で開封し、コレクションや客とのトレードに使えます……という点はちょっと新しいかもしれません。

店内にデュエルスペースを設置するとお客さんがデュエルを始めて、店は時間貸しの収益が得られる……とこれもどっかで見ましたね、はい。
ここまで読んで頂いた方なら予想がついている通り、本作はSteamで「圧倒的好評」を博している『TCG Card Shop Simulator』の模倣ゲームです。タイトルも「Trading」が付くか、「Sim」が略称かどうかくらいの差しかありません。
似たような名称、似たような外見でこちらも買わせよう……という開発者の考えが透けて見える本作ですが、こうした作品が登場するあたり元ネタの作品と、「ショップシミュレーター」というジャンルのポテンシャルはかなり高いのかもしれません。
なお、本作を開発しているRevolt Gamesは他にもどこかで見たっぽい感じのゲームを多数輩出しており、映画業界でいうところの「モックバスター」(有名映画の便乗作や類似作を低予算で多数作成するスタジオ、日本では『シャークネード』シリーズなどで知られる「アサイラム」が有名)を意図的に目指しているのかもしれません。
『TCG Trading Card Shop Sim』は、PC(Steam)で近日登場予定です。ストアページの表記によれば、日本語には対応していません。
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください