ヒット作にそっくりなモノが出てくるのは世の常?トレカ店経営テーマの「新作」シムがSteamストアに早速登場 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ヒット作にそっくりなモノが出てくるのは世の常?トレカ店経営テーマの「新作」シムがSteamストアに早速登場

もとが大人気なだけに類似作ももちろん出てくる。これからもどんどん出てくるかも…?

PC Windows

2024年11月10日、Revolt Gamesはトレーディングカードゲームショップ運営シミュレーター『TCG Trading Card Shop Sim』Steamストアページを公開しました。

類似作が出るのは元ネタの人気の証?

本作ではプレイヤーはトレーディングカードショップのオーナーとなり、運営を切り盛りしていくのが目的です。まずは商品となるカードを注文しましょう。注文したカードは店先にドカッとダンボールで置かれます……こういうカードの取り扱われ方、どこかで見たような?

購入したカードは自由なレイアウトで店先に並べることができます。カードを店先に並べるとお客さんが店に入ってくるようになります。

お客さんが購入したカードを正しく清算するのもプレイヤーの役目です……って、やっぱりこの光景どっかで見たぞ!?

カードを自分で開封し、コレクションや客とのトレードに使えます……という点はちょっと新しいかもしれません。

店内にデュエルスペースを設置するとお客さんがデュエルを始めて、店は時間貸しの収益が得られる……とこれもどっかで見ましたね、はい。


ここまで読んで頂いた方なら予想がついている通り、本作はSteamで「圧倒的好評」を博している『TCG Card Shop Simulator』の模倣ゲームです。タイトルも「Trading」が付くか、「Sim」が略称かどうかくらいの差しかありません。

似たような名称、似たような外見でこちらも買わせよう……という開発者の考えが透けて見える本作ですが、こうした作品が登場するあたり元ネタの作品と、「ショップシミュレーター」というジャンルのポテンシャルはかなり高いのかもしれません。

なお、本作を開発しているRevolt Gamesは他にもどこかで見たっぽい感じのゲームを多数輩出しており、映画業界でいうところの「モックバスター」(有名映画の便乗作や類似作を低予算で多数作成するスタジオ、日本では『シャークネード』シリーズなどで知られる「アサイラム」が有名)を意図的に目指しているのかもしれません。


『TCG Trading Card Shop Sim』は、PC(Steam)で近日登場予定です。ストアページの表記によれば、日本語には対応していません。

ライター:ずんこ。,編集:Akira Horie》

ライター/石の中にいたいブロガー ずんこ。

ダンジョンの間に挟まれたい系男子。某掲示板でRPGツクールに目覚めその進捗目的でブログを書き始めるも、いつの間にかDRPGが中心の内容に変わっていた。 DRPGと麻雀・ポーカーゲームと元ネタとの差別化が光るフォロワー系ゲームをこよなく愛する。サービス終了したアーケードゲーム『ポーカースタジアム』の公式大会優勝という凄いんだか凄くないんだかわからない肩書きも持つ。

Akira Horie

編集/n/a Akira Horie

n/a

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2024-12-06 11:53:37
    今Switchで買える奴も偽物ですよね
    DL版で買っちゃったんですが日本語非対応でやっぱり買わなきゃよかったです
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-18 4:02:28
    これやパルワールドみたいな誤解して買いそうなのは詐欺(偽のブランドバッグ等)みたいでダメだと思う

    別のメーカーの8番出口系も最初は同じく誤解を招くのでダメだったと思うけど、今では[8番出口系]がホラー(驚かす系)の内の1つのジャンルとして確立してきているのでokになってきてる気がする
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-11 11:06:27
    任天堂なら訴えられてた
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-11 8:29:24
    パルワみたいな色々な他作品のアイデアを融合させて独自性を見出してる作品はまだ理解はできるけど、ほぼ模倣でタイトルも似たようなものにして間違って購入させようとするパクリ作品はダメだと思う
    10 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-11 7:51:14
    これアイディア盗用とか可愛いもんじゃなくて
    ソースとかモーション、オブジェクト盗用の線もありそうじゃない?
    類似してるというかまんまなところが
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-11 6:53:32
    パクリ元の劣.化版なら唾棄されるし
    パクリ元より洗練されてるなら受け入れられる
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-11 3:36:25
    この手のパクリゲーは以前ならスマホストアの専売特許だったんだけど、最近はSteamはもちろんPSストアにも湧いて出てくる始末
    困ったもんだ
    21 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2024-11-11 3:03:35
    こういうのが許されてパルワみたいなのはくっそ叩かれるのってなにが違うんだ?
    27 Good
    返信
    6件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2024-11-11 3:01:25
    似たアイデアでヒネリや独自のデザインを加えるなら良いけど、内容そのまま&勘違いした人間の目を引くようにガワまで似せるってのは汚いやり口と感じちゃうなぁ
    25 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-11 2:31:29
    PSストアにも「TCG Empire: Card Shop Simulator」だの「CardMart: TCG Supermarket」だの出ている。別に(現状は)違法ではないだろうけど、こういうのでプラットフォームの倫理観が荒れていくんだよな。
    20 Good
    返信

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 中世に現代の武器を持ち込むアクション・ストラテジー型サンドボックス『Kingmakers』利用できる武器や車両、建築物破壊などゲーム内要素が明らかに

    中世に現代の武器を持ち込むアクション・ストラテジー型サンドボックス『Kingmakers』利用できる武器や車両、建築物破壊などゲーム内要素が明らかに

  2. 今度は「ジル」が背中で魅せる!『勝利の女神:NIKKE』×『バイオハザード』コラボ発表【gamescom FGS 2025】

    今度は「ジル」が背中で魅せる!『勝利の女神:NIKKE』×『バイオハザード』コラボ発表【gamescom FGS 2025】

  3. 『ファンタジーライフi』8月20日15時配信のVer.1.5.0パッチノート公開―フォトモード追加やマウント性能強化など

    『ファンタジーライフi』8月20日15時配信のVer.1.5.0パッチノート公開―フォトモード追加やマウント性能強化など

  4. 日本と妖怪、コズミックホラーが融合した新作PvE脱出ACT『KAIDAN』発表!最大4人で妖怪退治【gamescom FGS 2025】

  5. 新作オープンワールドRPG『七つの大罪:Origin』新ゲームプレイ映像公開【gamescom FGS 2025】

  6. 蘇ったナポレオン軍兵として死を糧に敵を殲滅せよ!1人称視点ソウルライクアクション『Valor Mortis』発表

  7. 日本語フルボイスにも対応の手描きアートスタイルJRPG『Lost Hellden』新トレイラー公開【gamescom FGS 2025】

  8. メカバトル×拠点づくりACT『Bounty Star』10月23日リリース決定!過去を背負い正義の賞金稼ぎとして荒廃した世界に立ち向かえ【gamescom FGS 2025】

  9. アンドロイド少女とともに月面施設を探索するアクションADV『プラグマタ』ゲームプレイ&開発者解説トレイラー公開【gamescom FGS 2025】

  10. 魔法の国で使い魔集めて冒険するサバイバルADV『Witchspire』発表【gamescom FGS 2025】

アクセスランキングをもっと見る

page top