「Pay to Winか?」発表から13年、未完の大作『Star Citizen』新アップデートの内容にコミュニティ騒然 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

「Pay to Winか?」発表から13年、未完の大作『Star Citizen』新アップデートの内容にコミュニティ騒然

新コンポーネントはそもそも「Pay to Winにあたるのか?」という別の論争もユーザー間で勃発中。

PC Windows

Cloud Imperium Games(CIG)が開発を手掛けるスペースコンバットシム『Star Citizen』のコミュニティで、アップデートで導入された新たな宇宙船のカスタム要素に対する大きな反発が起こり、コミュニティには約2,000件のコメントが投稿されました。

「ゲーム界のサグラダ・ファミリア」との呼び声もある『Star Citizen』は、発表から13年間で、有料アルファ版アクセス権、サブスクサービス、ゲーム内の宇宙船販売など複数の手段を通じて、世界中のSFゲームファンから8億ドル(約1,200億円)以上を調達してきました。


「CIGがこれまで行った中で最も恥ずかしい行為」

5月16日、『Star Citizen』コミュニティに開発スタッフから宇宙船の新パーツ「Flight Blade」のアップデートに関する投稿がなされると、多くのプレイヤーから強い反発が起きました。その理由は「「Flight Blade」がオンラインショップにて、9.60ドル~42ドルでリアルマネー限定販売されると発表されたことでした。これまでは宇宙船をはじめ、さまざまな改造パーツやサービスはゲーム内で手に入る通貨「aUEC(United Earth Credits)」あるいは、(たとえそれがどんなに高額であれども)リアルマネーか選択できました。しかし今回はリアルマネー一択だったこと、そして宇宙船の機動力や搭載機能を変えられる「Flight Blades」を“Pay to Win”な有料アイテムだと一部のプレイヤーは捉え、不満を爆発させたようです。

コミュニティ上では「CIGがこれまで行った中で最も恥ずかしい行為」という非常に強い口調の批判や、「船のパフォーマンスに直接影響するコンポーネントを、有料アイテムとして設定したのは大失敗だ。今後の支援にお金を使うのは控えようと思う」といった意見も見られました。

一夜明けた5月17日、開発陣は次回6月のアップデートで「Flight Blade」はリアルマネーとゲーム内通貨両方で購入できるようにすると発表。「開発支援の1つとして、新機能・アイテムはまずリアルマネーで早期アクセスを可能とし、次にゲーム内通貨でも入手可能という従来通りの手法を取りましたが、「Flight Blade」のような小さなパーツは最初からゲーム内通貨でも買えるようにすべきでした」と回答。そして「今年は4回ではなく、11回のアップデート実施を予定しているため、「Flight Blade」の実装を急ぎすぎ、我々はその途中で手順を誤った」と、ユーザーの不満に対し説明を述べています。

この回答に対して「性能を左右するようなパーツを、そもそもリアルマネー限定のオンラインストアに出すべきじゃない。我々が怒ってるのはその1点のみ、ほかはどうでもいい」と開発陣との意識のズレを指摘するなど、ユーザーからの反感はまだまだ収まりそうにありません。一方で、同作で過去に提供されてきた宇宙船などは、必ずしもゲーム内マネーでの入手が容易ではないことに留意が必要です。

ライター:稲川ゆき,編集:Akira Horie》


ライター/プレイのお供は柿の種派 稲川ゆき

ゲームの楽しさに目覚めたのは25歳過ぎてからの超遅咲き。人やら都市やら、何でも育て上げるシミュレーション系をこよなく愛する、のんびりゲーマーです。

Akira Horie

編集/『ウィザードリィ外伝 五つの試練』Steam/Nintendo Switch好評発売中! Akira Horie

n/a

【注目の記事】[PR]
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2025-05-19 10:44:25
    何かもう、宇宙船の値上がりを期待してリアルマネーを投資する投資ゲーみたいになってるよね‥
    22 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-05-19 10:17:29
    こんなどうでもいい強化パーツじゃなくて、砲座の全自動化とか、戦闘機の無人機化とか、そういうのだったら万札10枚単位で投げつけられるんだけどなぁ・・・
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-05-19 9:04:23
    どうしてユーザーが起こっている簿価理解できていないズレた運営なんですね
    12 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-05-19 7:30:59
    今回のFlight Bladeに関しては私もどうかと思ってる(爆弾ラックも含めて)
    ただ、騒動から一日でここまで動ける辺りCIGはコミュニティのことをちゃんと見てるんやなってのは感じた。
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-05-19 6:35:15
    まあ今回のはちょっとやっちゃった感じがあるな。
    いくらゲーム内通貨で買えるとはいっても機体の機動性能へのモジュールを現金で売り出すとなると、これからなんでも現金販売になってゲームのあり方が問われるからね。
    でもCIGはコミュニティと一緒にこのゲームを育ててきたと言えるのでコミュニティの力は強い。
    自らP2Wではないと宣言してるくらいだから、これは軌道修正せざるを得ないんじゃないか。
    10 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-05-19 6:35:14
    10年後も開発してそうだし…円安だし…で様子見してるから詳しくは無いのだけれど、このゲームのプレイヤー層は宇宙ゲー大好きでshut up and take my moneyみたいな人ばかりだと思っていたが、そうでもないのね…
    6 Good
    返信
    2件の返信を表示 返信を非表示

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』のチート対策が巧妙―日野社長いわく「陰湿な呪い」

    『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』のチート対策が巧妙―日野社長いわく「陰湿な呪い」

  2. 3DダンジョンRPG『ダンジョントレダーズ』Steamストアページが公開。自作キャラも使用可能で顔アイコン・立ち絵差し替えあり

    3DダンジョンRPG『ダンジョントレダーズ』Steamストアページが公開。自作キャラも使用可能で顔アイコン・立ち絵差し替えあり

  3. 『ARC Raiders』大型アップデート「North Line」11月13日配信!新マップ「Stella Montis」解放へ

    『ARC Raiders』大型アップデート「North Line」11月13日配信!新マップ「Stella Montis」解放へ

  4. 『ARC Raiders』コスメティック価格値下げへ―デュオ専用マッチメイキング機能も実装

  5. 世紀末ロマンRPG『昭和米国物語』発売時期を2026年に延期「あらゆる要素を自分たちが理想とする細部まで仕上げる」

  6. PS人気IP『Horizon』が基本無料MMORPGに!『Horizon Steel Frontiers』発表―『リネージュ』『ブレソ』NCSOFTが手掛ける

  7. 『SILENT HILL f』に難易度「簡単」を追加するアップデートが配信。2周目以降の一部パートスキップ機能も

  8. 現役高校生が作る、UE5製人生ボードゲーム『クレイジーライフ』Steamストアページが公開―若者の挑戦に『パルワールド』溝部氏もエール

  9. Steam用ハードウェア3製品が新登場!復活のスチコン&スチームマシーン、さらにスタンドアロンVRヘッドセットも

  10. 第二次世界大戦の西部戦線での英連邦軍描く『Call to Arms - Gates of Hell』DLC「Finest Hour」発表

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム