盗賊FPS、VRで復活!PSVR2/SteamVR/Meta Quest向けADV『Thief VR: Legacy of Shadow』発表―2025年内発売予定【State of Play】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

盗賊FPS、VRで復活!PSVR2/SteamVR/Meta Quest向けADV『Thief VR: Legacy of Shadow』発表―2025年内発売予定【State of Play】

『Metro Awakening』も手掛けたVertigo Gamesの新作

ゲーム機 VR

2025年6月5日にソニー・インタラクティブエンタテインメントにより放送された「State of Play」にて、Vertigo Gamesによる新作VR専用アドベンチャー『Thief VR: Legacy of Shadow』が2025年内に発売されると発表されました。対応プラットフォームはPSVR2に加え、SteamVR/Meta Questとなっています。

圧制者に支配され、抑圧された者たちに恐れられる闇の場所、『ザ・シティ』。その屋根は狭く曲がりくねった街路の上で、迷路を構成する。街の警備隊は休みなく巡回し、反乱の芽が大きくなる前に摘み取らんとする暴君ユリシーズ・ノースクレスト男爵の鉄の意志を執行している。

あなたは、悪辣なノースクレストによって孤児となり、ストリートで育てられた、ずる賢い盗賊マグパイ。生き残るためには盗むしかなかった者。しかしそれは、あなたがより大きなものを見つけ出すまでの話――過去から受け継がれてきた大いなる伝説の遺物を。没入感に満ち溢れたVR機能を駆使して、盗みや逃走を行い、ザ・シティを支配する力を出し抜こう。漆黒に包まれた秘密を解き明かし、その底に隠された陰謀を暴き出そう。

主な特長:

  • 伝説のゲームシリーズ、ここに復活:『Thief』の世界をVRで初めて体験。名作ステルスゲームの醍醐味と、次世代の没入感が融合する。

  • 影をマスター:闇に乗じて監視の目をかい潜り、リアルタイムのステルスシステムで敵を出し抜こう。

  • リアルな盗み:五感に直結するVRを駆使して警備兵のポケットをまさぐり、隠し小部屋をこじ開け、鍵を開けていこう。

  • 精度とスキル:没入感たっぷりのVR弓術で矢と道具の数々を組み合わせ、迫りくる脅威を惑わし、無力化して排除しよう。

  • 街を探索:屋根に登り、裏路地を忍び足で抜け、スチームパンクを彷彿とさせる世界の闇に潜む秘密を暴き出そう。

  • 自分だけの手段:盗みのミッションにはすべて、複数の解決方法やプレイスタイルが用意されている。護衛に気づかれずに忍び込むも、死角から襲いかかるも自由だ。

こちらで公式サイトも公開中です。

ライター:technocchi,編集:Akira Horie》
Akira Horie

編集/『ウィザードリィ外伝 五つの試練』Steam/Nintendo Switch好評発売中! Akira Horie

Game*Spark副編集長。平日日中のニュースデスクおよび料理連載や有志翻訳者連載の基本担当。 2021年版以降の『ウィザードリィ外伝 五つの試練』イード側のディレクターも兼務中。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    特集

    ゲーム機 アクセスランキング

    1. 左手の親指が二本あるユーザーがSteam Deckの操作性で悩み―まさかの助け舟が訪れる

      左手の親指が二本あるユーザーがSteam Deckの操作性で悩み―まさかの助け舟が訪れる

    2. カクテルで物語が分岐するVR向けバーテンダーADV『PROJECT MIX』約2,900万円のストレッチゴール達成で目黒将司氏のゲスト参加が決定!

      カクテルで物語が分岐するVR向けバーテンダーADV『PROJECT MIX』約2,900万円のストレッチゴール達成で目黒将司氏のゲスト参加が決定!

    3. 「Xboxはハードウェア開発から撤退しつつある」元Xbox創設メンバーが語る―「ROG Xbox Ally」の成功についても懐疑的な意見示す

      「Xboxはハードウェア開発から撤退しつつある」元Xbox創設メンバーが語る―「ROG Xbox Ally」の成功についても懐疑的な意見示す

    4. Steamが重すぎる?メモリ使用量を減らせるかもしれない設定に注目

    5. GTX10シリーズのドライバー更新は次回で終了。Steamユーザーからの根強い人気誇るもサポート終了の時迫る

    6. SteamOSの方がWin11よりゲームが快適に動作するケースも―海外メディアのLenovo携帯型ゲーミングPC比較検証

    7. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

    8. スイッチ2で名前にみんな驚いたHDMI規格、最新バージョン2.2が発表!商品名称は「ウルトラ96HDMIケーブル」になる見通し―今度は任天堂の仮ハード名「ウルトラ64」に似てるかも

    9. 初代PSタイトルを遊べるFPGA搭載互換機「SuperStation one」正式発表!HDMIやVGAに対応しPSコントローラーも使用可能

    10. PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    Game*Spark
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム