Game*Sparkリサーチ『アンロック方式のDLCについてどう思いますか?』結果発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Game*Sparkリサーチ『アンロック方式のDLCについてどう思いますか?』結果発表

毎週恒例の読者参加アンケートコーナー『Game*Sparkリサーチ』。今回は「 アンロック方式のDLCについてどう思いますか? 」というお題で皆様から集まった回答をご報告します。

連載・特集 Game*Sparkリサーチ

毎週恒例の読者参加アンケートコーナー『Game*Sparkリサーチ』。今回は「アンロック方式のDLCについてどう思いますか?」というお題で皆様から集まった回答をご報告。

回答では次のような様々な意見が挙げられています。

■ フルプライスなのに遊べない部分があるのは良くない。

■ 最初から入っているものに更にお金を払わないといけないのは納得できない。

■ 手っ取り早いお金儲けに見える。

■ アンロック方式である事を事前に説明すべき。

■ そもそも“ダウンロード”コンテンツじゃない。

■ おまけ程度のものなら良いが、本編に大きく関わるようなものはダメ。

■ “追加”コンテンツなら良いが、“本編の切り売り”に感じるものはダメ。

■ ディスクに入っているものはゲーム内でアンロックでき、それが面倒な人のために有料でアンロックキーを売るのなら納得できる。

■ ディスクに入っていようがいまいが、欲しければ買うので気にしない。

■ HDDの容量節約やダウンロードの手間が省ける。

読者の方の回答は否定的な意見が多いですが、それらは心情的な部分が大きく、個人の感覚にも左右されるようです。アンロック方式のDLCがユーザーに受け入れられるかどうかはその程度や価格設定、内容次第という事なのかもしれません(=ユーザーに「損をした」と思わせない)。

それでは最後に、読者の皆様から寄せられたコメントを一部ご紹介。

* * * * * * * * *

袴さんのコメント...
たまったもんじゃない買った弁当のからあげ食いたかったらまた金払えくらいのことじゃんゲームってコンテンツの特殊さから見逃されてる感があるけれど他の商売に当てはめてみたらいかにおかしな事か分かるだろう

7 さんのコメント...
顧客の満足度が減る仕様を採用するのはいかがな物かと言わざるをえない。そんな小細工をしてる暇あったらシステムの完成度やバランス上げろという話。ソフトの評判が良ければDLCで絞るより大きい利益が上げられるだろうしね。そも、まかり間違えば正規ユーザーだけが損をする、などということにもなりかねん。

9 さんのコメント...
中古対策としてはあり。新品パッケージにはDLコード同梱すべき。

10 さんのコメント...
以前は隠しキャラだったり隠しステージだったりしたものを、有料で販売してるわけだから受け入れられるわけがない。ただ、いずれ出すDLCの為に、予めある程度予備のデータを入れておくとかの場合もあるだろうし、線引きが難しいとは思う。

あびすけさんのコメント...
定価が安く取り敢えず遊んで面白買ったらDLC買ってよ?みたいな提案なら良いけどフルプライスで金取って追加も有料じゃあ最初から定価上げておけよと思う買わないから

14 さんのコメント...
アンロックであろうと、通常のDLCであろうと、結局は価格とクオリティ次第だと思うだからアンロックDLC抜きでも十分にコスパに優れたゲームなら問題ない例えばオンライン対戦対応のゲームにしたところで利用にはxboxliveとか何らかの費用が発生するわけだから結局のところ「買ったソフトを十全に遊ぶ」にはソフトの他のコストが掛かることはこれまでにもあり既に受け入れられてるといっても過言じゃない。オフゲーでも何らかのアンロックDLCがあっても同じ事ただし、ロックされた状況であまりにも拙いゲームならそもそも論外だけど

ぁぁぁさんのコメント...
発売後に開発された新要素なら、追加DLCとして課金するのも分らんではないが、そのソフトの発売時点で完成しているなら、妙な制限などつけず、堂々と遊ばせるべき。なんなら、昔ドリキャスで大失敗した「アット払い」みたいに、有料体験版に差額分を支払うとアンロックキーをDLできるという仕様であると宣言したほうが、まだ潔さを感じる。

名無しさんのコメント...
基本入ってるものは条件満たせばアンロック難易度や遊ぶ遊ぶ時間等その条件を満たせない人への救済措置としてなら有り

17 さんのコメント...
アンロックじゃないやつでも、すでにデータ自体は完成してるのもあると思うし、どちらにせよ有料DLCである事は変わらないんだから気持ち的にはどっちでもいい。ただ、今はディスク解析の問題があるからアンロック方式はやらない方がいいと思う。

コグマさんのコメント...
アンロック方式そのものに関しては、ダウンロード時間が少なくて済むし、保存先の容量を消費しないので良いと思う。反面、最初から作り込むために、その後の発展性がない場合が多いのが残念。たとえば、最初から追加キャラ4体と決めたら好評だとしてもそれ以上キャラが増やせないとか。コンテンツの中身と値段のバランスはアンロックだろうが、通常のDLCだろうが常につきまとう問題であって、アンロック方式の固有の問題ではないと思う。同様に、発売日にリリースするといったリリースタイミングに関してもアンロック方式の固有の問題ではないと思う。あとは、最初からディスクに入っているんだから課金せずに使わせてよ、といった話は良く聞くけど、ソフトウェアの売り方としては一般的だとおもう。強いていえば、ビジネスソフトと同様に、開封時や起動時に「ソフトウェア使用許諾契約」を明示して契約させる方式にすべきであって、今そのあたりがとてもうやむやになっていると思う。

20 さんのコメント...
完成してるけどディスクに入れずに何百メガも落とすことになるくらいなら、予め入れておいてくれた方がいいし、アンロック形式であること自体が悪いとは思わない。ただ、早期のDLCは飽くまでもおまけ的な要素に留めておいてほしいとは思う。本筋に絡むようなエピソードが丸々1つDLC扱いとかだと、どうしても二重課金させられてる印象が拭えない(アンロックでない発売日DLCでも一緒)。

じじさんのコメント...
ユーザーや回線の負担を下げるための手段なのだから、むしろ歓迎すべき。企画・開発の時点から有料追加コンテンツとして作られているものに対して、ディスクに入ってるならタダで遊ばせろという理屈は意味不明。

22さんのコメント...
頭ごなしに否定するつもりはないけど、最近はちょっと金額が大きくなりすぎてるとは思う。元々のソフトよりも大きな(もしくはほぼ同額)金額がかかるのはどうしても納得いかないでしょ。DLCが主流になる前はひとつの作品自体にもっと力があった。だからオマケくらいの安価DLCも大して気にならなかった。今は違う。DLCで利益を上げようとしてわざと(いろんな意味で)未完成なソフトを売ってるとしか思えない。だから良く思われないのでは?

25 さんのコメント...
そもそもアンロック式はDLCじゃないんだから、発売前に事前に「追加課金を必要とするアンロック式コンテンツがある」と公式に発表すればいいんだよアンロック式コンテンツをDLCと呼称してる行為自体が詐欺言葉の意味考えりゃ分かるがアンロック式コンテンツはDLCじゃねえからそれで事前発表してユーザーの反応がどうなるか考えりゃ、それがいいことか悪いことか議論するまでもなく明白だろうよ

俺暇だな…さんのコメント...
アンロック方式は存在の正当性が全くないクリアしていく事で解除するなど他にアンロックの方法があって面倒な人の為に存在するならまだいいこういう部分で自分達の首を少しずつ絞めてると今の業界人は理解した方がいい

ベヨ義姉さんのコメント...
 時間は掛かるが、ゲーム内の条件をクリアすることによって必ず解除出来る方法と、時間は掛からないが、課金することによってすぐさま解除出来る方法、せめてそういった2通りのアンロック解除方法があって欲しい。 課金ありきのアンロックDLC方式が多くなればなるほど、パッケージゲームとして購入する魅力が失われてるってことをメーカーも自覚して欲しい。 

30 さんのコメント...
なんか図解入りで解説してた記事があった気がするけど、特に最近のゲームは追加コンテンツ込みじゃないと100%にならないようなゲームが多い気がするね。中古対策という意味での部分は理解するけど、もう少しメーカーさんにもどこまでがパッケージとして100%なのか、それ以上はDLCなのか考慮して欲しい。

35 さんのコメント...
DLCそのものをなくすのが現実的でないのならば、結局は方法論の問題になる。仮にアンロックDLCを完全に撤廃しようということに業界全体で取り決めたとしても、結局それはアンロック方式が切り売り方式に化けるだけでしかない。むしろDLにかかる時間やHDD容量、DLC購入者と非購入者のマッチングといった点を考えれば、アンロックの方が利便性に優れているとすら言える。そんな中でDLCに関してユーザーが求めることができるのは、適正価格であれということ。それに全ての情報(予定している数量、発売スケジュール、内容、価格)を事前に公開すべきだ、ということだけだと思う。

のんべえさんのコメント...
ディスク収録済コンテンツのアンロック課金は基本的に害悪だが、パッチや追加要素等のデータ容量によってサードからファーストが金を取る仕組みも好意的には思わない。至急を要する事でもあっちこっちの顔色窺って機敏に動けないからね。何か重大なバグがあったとしてもSteamぐらい迅速に対応できれば問題もそれ程大きくならずに済むね。(まああれも金はかかるが、次の日にでもアップデートできるのは大きい)既存のシステムと並存してP2Pや別サーバー等、メーカーが自己責任で用意して独自に動ける柔軟さが無いといろいろやりづらい。

38 さんのコメント...
ダウンロードコンテンツもアンロックコンテンツも開発費の高騰を考えれば商法として理解はできるし、ユーザーをミスリードするような詐欺的な手法じゃなけりゃどう売ろうとも作り手の自由だと思う。ただ追加されるコンテンツに見合わないような高額な料金をつけたり、スキンみたいな些細なものを連発してその度にでかでかとメインメニューで宣伝したり、アンロックされてるキャラなり武器なりがゲーム中暗転して表示されたりとか、ビジネス的な意図が購入した製品版のゲーム中に露骨に見えてしまうのは激しく幻滅するので、そのへんはもっとさり気なくやって欲しい。

yさんのコメント...
DLCはあくまで「追加」であって「解除」にすべきではない。最初から入ってる物が金払わないと遊べない(使えない)なんて誰も納得しないでしょう

は〜みぃさんのコメント...
「ハナから金を取るつもり」で作ったものなら、アンロックだろうが構わない。金を取るつもりがないのなら、そもそも作られもしなかった(ディスク内に入る事すらなかった)わけだから。もっとも、否定派が「心情的に認められない」というのも、それはそれで納得出来るけど。

FPS児さんのコメント...
アンロック方式は嫌いですが、同じ内容をわざとディスクに入れないでダウンロード式のコンテンツとして出したなら、自分は意外と好意的な感情を持ってしまうんだろうと、予想してしまう…ただ入手経路が違うだけで、結果は同じなのに…なぜ違う感情が生まれてしまうんだろうか?ただ、自分が「ダウンロード方式はアンロック方式よりも手がかかっている」という感覚を持っている事は、自分の中ではっきりしてます。後は企業側のモラルがそれに近づいてくるかどうか?という所。

54 さんのコメント...
DLCの転送容量で金取るから、ゲームメーカーはできるだけ金払いたくないからアンロックキー販売ってのは普通だと思う。フルプライス+DLCじゃないと開発費が増えて儲けがでないからしょうがない。

55 さんのコメント...
>>54客からすれば、そんな開発側の事情なんて知ったこっちゃない。例えばハリウッド映画だって開発費は高騰する一方だけど、「ディスク内にある別エンディングや特典映像は別料金払ってアンロックして下さい!」なんて馬鹿なことは、当然やってない。それどころか、DVDとBDをセットでお値段据え置きにしてBDの普及狙ったり、BDで容量が増えたから特典映像とかをより沢山入れたりと良心的。やっぱり(特に日本の)ゲーム業界って異常だよ。

Connoさんのコメント...
いまのDLCは飢餓商法みたいわざと腹一杯にさせずに追加要素へのニーズを作り出してる感じこれは受け入れられない納得できるのは、満腹にさせてくれたタイトルにデザートが付いたり、リリース時からちょっと時間が経って、これならまだ入るからもう少し食べたいなって思わせてくれる感じのものつまりコースメニューからある程度独立したサービスにしてくれって事その観点からの例だと、マスエフェクト3の橋渡しストーリー分売はアウト、R★タイトルの様なDLCは歓迎ってなる尤も、どんなDLCであれ掛かってるコストを正直に教えてくれたら、値段と相談して分売の妥当性って所から意見できるんだけど(これは本体価格に反映して良いから元から入れといてよ、とか)

66 さんのコメント...
ディスクに入ってるなら無料で使わせてくれよって思う部分もあるが、そのコンテンツを買う場合は大きなデータをダウンロードするよりHDDの節約になるから良い点もある。最近、DLCの多いソフトはDLC付完全廉価版が出たら買おうかって保留しておいて、いざ発売されても買わないことが多々ある。

67 さんのコメント...
物語の特性上絶対に必要のものなら断固反対あくまで拡張という意義で入れているならば商売だし許容範囲かな今の時代売れないし切実でしょ

はがゆいさんのコメント...
 ゲーム内のポイントや条件でアンロック出来るものなら納得できる。 手間を省きたい人だけがお金を払えばいいわけだし。 それ以外については許容できない。昨今のDLCは手っ取り早い金儲けにしか見えない。だからDLC前提みたいなゲームは買わない事が多い。 これのせいで、内容で勝負する事から遠ざかっているとも感じる。メーカーが自制しなければゲーム市場が縮小しかねないのでは? とも思う。

71 さんのコメント...
全DLコンテンツがオールアンロック方式だったらちょっと悲しい。ただし、収録されていたボツデータが解析されただけの場合や未完成のデータを補填し完成させるものだった場合は安易に責められません。経費の問題がある場合は公言してユーザー側に理解してもらう方がいいかも。

真ゲマさんのコメント...
こういう武器あったらいいなこういうシステムを追加してほしいなこういうモードを追加して!のお客様の多くの声に対して対応するのがDLCであるべきだと思う

77 さんのコメント...
知らないでアンロック式のDLCを買ってしまった時のダマされた感。次からそのメーカーのゲームは用心するし、よほどの事が無い限りたぶん買わない。最近のゲームって発売日前のだいぶ前からDLCのご紹介やってるけども(大作ゲームは特に)ウソでもいいから、発売日まで目一杯作りこんでます。DLCは発売日後に作りました、ていう体は守ってほしい。DLCで完成するから本体のゲームは半額ですとかってレベルならまだわかるんだけどね。

DLC自体さんのコメント...
DLC自体の賛否は一旦置いておくと、アンロック型の何が悪いのかまったく理解できない。メーカーが作ってあるデータを予めディスクに収録しなかったとしたらこっちからは分からないし、後からDLさせるDLCと何が違うのか?だいたいオンラインのあるゲームだったら購入してない人も追加コンテンツを処理するための追加データをDLしないといけなかったりするしアンロック型のほうが便利じゃないの?

水陸両用さんのコメント...
各々許容範囲が違うので難しいですね。個人的には今までアンロックで嫌悪感を覚えた事は無いかな。例のお祭り格ゲーの件はアンロック自体よりも後発多機種に開放時期を合わせられてしまった上に料金を取ろうとしてるということが判明したからですし。

きんたさんのコメント...
100の物にDLCで+10とかにしていくのは賛成。開発者の「もっと楽しんでくれよ」が聞こえる。追加要素として成り立つ。100のデータを買ったのに、そのうち40は利用できないのは最悪。追加要素ではなくて、解除キーだし、ダウンロードして利用するコンテンツ=DLCというよりも、ダウンロードしないと使えない機能。パソコンソフトみたいに、フルオプションバージョンがあって、そこから機能を削った廉価版という形なら選択の余地があっていいけど。

デズモンド・マイルズさんのコメント...
基本的に追加コンテンツは本編と並行して開発されているよ。始めから有料追加コンテンツとして売る為に。だからDLCだろうがアンロックだろうが結局その追加コンテンツを利用するにはお金を払う必要があるのでこの二つはまったく同じだ。DLCは既に出来上がっている状態のものをタイミングを見計らって配信しているだけで、わざわざ本編発売後に制作なんて余計なコストかかるしやらないよ。もうこの課金の流れは止まらないから嫌ならゲーム辞めるしかない。

kkzさんのコメント...
これは車や住宅と同じでオプション付けるのは自由だから、などと納得できるはずが無い「これは誇れる作品だ」などと言っておきながら、不完全な物を売りつけて来るのは呆れる…正直な話、シリーズ物などで明らかに異常な値段のDLCに何の疑問も抱かずに買う消費者にも責任はあるのだろうけど国を問わずユーザーが声を上げないと、どんどん内容が細切れ販売されて結果的に定価が上昇し続けるんじゃないかな

極速・ピエールさんのコメント...
日本に在学中の留学生でございまして荒い日本語で申し訳ございません実行方式にもよりますが今のプレイヤーたちにもっともがっかりするのは「元々買った内容が何故か「さらに」払わないと行けない?」という先入観だと思いますそれを「自分が好きのうように使っている」と思わせないと解除系のDLCは成立しにくいと思います自分で考えた例として先ずソフト本体の価格を普通のソフトより約30%~60%の価格ラインにしてゲーム中に60%の部分をDLCにより解除するということにします例えば、RPGゲームに主人公のクラスと選べる武器は2種類しかないしかもシナリオも一定の途中までしか進めないというデフォルトにしますですが、ゲーム自体そんなに高くないため(予測だとコンシュマー向けで2000円くらいの値段です)実際この時代だと、買ってきたゲームはなかなか最後までクリア出来ないケースが多くて「この値段なら、別に途中まで遊べるとしてもお得じゃないか?」と思わせて、買って貰うのも手ですコンテンツとうまく組み合わせると、普通より高い売上が出来るのではないかとそこでさらに、プレイヤーの選択により、DLCで解除することに「自分が欲しいものに金を払って得た」という心理が作られる最終的に、全部解除するには、結局普通の1本ソフトより高くなってもプレイヤーは「欲しいから払った」ことに、「価格以上の価値を得た」という消費目的が達成しどっちかというと生産者と消費者のWin Winになりますもちろん、これには他に合わせておかないと行けない要素もいくつがありましてシステムが良くできても、コンテンツ自体が良くできてなかったら、話にはなりませんそう簡単には成れないのですが、今一番の問題はやはり「買ったものなのにさらに払わないといけない」という心理です人間は金を払わせるには、得たものが価格以上、自分の中にある価値による判断していますとすると、アンロック系は現代の価値観(もしろ先入観の影響で)とても受けにくいということもあるのではないかと…

Tさんのコメント...
アンロック方式がイメージが悪いのは理解できますが、では最近よくあるシーズンパスはどうでしょうか?後々配信されるDLCが、どの段階で完成してるかはメーカーしか分からないのでしょうし、DLCはどれも一緒のような気がします。そうなるとメーカーの考えや態度が、ユーザーに対していかに良心的でサービス精神があるどうかが大事だと思います。一つのゲームをより長く、より深く楽しんでもらうために作ったものか、無くても本編には影響ありません、欲しい人だけ買ってください。というつもりで作ったものか。この違いで同じ金額でも、価値観は大きく変わると思います。

102 さんのコメント...
反対に決まってるだろそもそもなんでこんな手法を許容してやらなきゃいけないんだ極端な話、中身の半分をアンロックにすることだってできるわけだ。将来を考えたってそんな詐欺な商売許していいわけないプレイ上で取得できるものをいくらかの費用でアンロックとか時間をお金で買うような選択肢がある一部仕様なら内容によるが許容もできる。がDLCでしかアンロックできない仕様は一切認めない

名ばかり本職さんのコメント...
賛成かな。プレイヤーから見て「お金を払ったら何らか追加の要素が解禁される」ことができるほうが重要だと思う。それがサーバー上から直接データをダウンロードするかアンロックキーをダウンロードするかは別問題じゃないかな?完全版・不完全版みたいな言われ方もよくされるけどそもそもどこまで入れてれば完全版で、これがないから不完全版ってのが各々の見解で違ってくるから結局この手の話は意味がないと思うし。個人的にはDLCがないゲームの方が怖い。「お金払ってでも続きがやりたい」っていう需要を潰してることになるし。

115 さんのコメント...
PCのソフトウェアにもキーを買って制限解除って感じのシステムは遥か昔からあるただし、どんな制限があって解除するとどうなるかなどが最初からはっきり明言されてるけどねアンロックもシステム的にはそれと同じでしょう結局、そのあたりの説明度合いの問題では?詐欺と感じるようなものが最近多いからみんなイラついてるってことでw

ありっすさんのコメント...
許せる物と許せないものがあります。いままではゲーム内で条件を満たせばアイテムが手に入る仕組みの物が多く、それがゲームだと思っていたのに有料DLCが登場してからはその楽しさがなくなってしまいました。。。代わりに手に入るのは実績かトロフィーで欲しいアイテムはDLC、有料なので絶対買わない私は手に入れることが出来ません。。。なのに定価は同じ。特にバンナムさんは酷い、、RPGでは一番テイルズが好きなのですが、本編で入手できるコスチュームが皆無なのにDLCをみてみればいっぱいあるじゃないですか、、バンナムさんはテイルズというタイトルで定価を他より高くしている気がするのにまだ出させるつもりなんでしょうか?コスチュームをそろえるだけで1万越えとかありえませんよね、、コスチュームについてはヴェスペリアまでは良かったのに本当に残念です。ゲーム自体は本当に楽しいく素晴らしい物なのに本作のマーケティングはとても酷いです。。この行為が多くのゲーム自体の評価下げることに繫がってしまっているのはとても悲しいです。。

127 さんのコメント...
DLCなしでも100%楽しめるものに、DLCを加えて120%楽しめるものなら文句どころか、待ってました!と喜んでお金を払いますが、ゲームのキャラとか、追加ストーリーなどDLC含めないと100%にならないゲームが目立つようになりました。最近ですと、今までたくさんの武器が使えたNINJA GAIDENシリーズですが、3は基本龍剣しか使えず、別の武器はDLCで配信って、たとえ無料だったとしてもそれは違う!って言い切れます。ストリートファイター×鉄拳はVITAの契約もあってか、12キャラのデータがディスク内に存在しているのに触れないのもオカシイです。そこまで来ると定価が高くてもいいから最初からつかえるようにして欲しいって気持ちのほうが大きいです。データの一部を制限することにより、ゲームの寿命を伸ばしたり、中古対策にもなるかもしれませんが、それ以上にこのゲームは手元に残しておきたい!売りたくない!って思わせるゲームをメーカーさんには作ってもらいたいです。

バックヘッドさんのコメント...
昔からゲームマニアである自分の価値観からアンロック方式は悪質であると認識せざるを得ません。例えば格闘ゲームなど昔は条件をクリアすれば色々なキャラやモードが使用可能になり、カラーリングも何種類も選べました。それらを使用するのに追加料金など取られません。PS1の時代、いやSFCの時代にできていたサービスが提供できていないところがまず不満のその1。その上にソフトに入っているデータの解除に(昔は無料だったものが多い)さらに金を払えという2重の搾取は納得いくものではない。第一、きちんと定価を支払って購入したのであるから収録されたコンテンツには100%触れる権利があるはずだ。エバークエストあたりから見られるアメリカの追加コンテンツの豪華さを見習わねばならない。まずゲームで100%満腹にし、その上でさらにボリューム満点の追加コンテンツを提供というなら大歓迎だ。またMGS4の不気味なマスクのように取得難度が非常に高いものは、一種の逃げ道としてDLCでアンロックというのも有りだと思う。ゲームが上手でない人はこういう高難度コンテンツの報酬に触れることもできないというのはもったいないので救済の策になるし、シンプルだと思う。

130 さんのコメント...
既にデータが入っているって事は、ソフト代に開発費として既に反映されているし、買ったユーザーは、その対価を既に支払っているワケだ。しかもアンロックキーの発売が秋くらいってのが露骨すぎるよね。11年度末に予算の帳尻の為に未完成の状態で販売しているし。3月下旬に発売しちゃうと、売り上げの計上が翌月になるから上旬に発売してる時点で露骨すぎる。秋のアンロックキーの発売は、12年度前期の予算を見て、未達なら9月だろうし、達成していれば10月に回して12年度後期の予算に当てる採算だろコレ。MHFでも去年の3月に実装予定だったものが、予算達成してるもんだから、4月1日に課金防具の実装してるし。ま、追加キャラの2000円は、ソフトの販売本数が開発費を回収できなかった時の為の保険にしてるんだろうね。開発費等々の回収ができていれば、2000円が100%利益になると言う物販としては、最高においしい状態だし。

たまさんのコメント...
アンロック形式が悪いとは思わないが、これを利用してメーカーが楽して儲けようとする事に問題がある。ユーザーは何も難しい事を要求しているわけではない。ソフトの代金に見合った満足度が欲しいだけだ。アンロック式のコンテンツを作る時間があるなら、その時間でもっと面白いゲームにできるはず。よほど完成度の高いゲームじゃない限り、大半のユーザーはアンロックキーの販売を認めないでしょう。ゲームソフト本体の値段を安くするなりの対策をすれば、話は違ってくるでしょうが。
※すべてのコメントを見る。

なお読者の皆さまからも「Game*Sparkリサーチ/大喜利」の楽しいお題を募集しております。面白いお題を思いついた方はぜひお問い合わせフォームよりスタッフにお知らせください!


【関連記事】
Game*Sparkリサーチ『Free-to-Playについてどう思いますか?』結果発表
Game*Sparkリサーチ『開発に参加してみたいゲーム』結果発表
Game*Sparkリサーチ『最も印象的だったボス戦』結果発表
Game*Sparkリサーチ『あなたの周りの凄いゲームフレンド』結果発表
Game*Sparkリサーチ『あなたをゲーマーにした一本』結果発表
Game*Sparkリサーチ『2周目以降から面白くなるゲーム』結果発表
Game*Sparkリサーチ『おすすめのクソゲー』結果発表
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top