【読者の声】「e-Sports専門学校について思うこと」 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【読者の声】「e-Sports専門学校について思うこと」

先日、Game*Sparkフォーラムのコーナーでお題に取り上げた『-Sports専門学校について思うこと』ですが、読者の皆さまから多数の貴重な意見が集まったので、【読者の声】として投稿されたコメントをいくつかまとめてお届けします。

連載・特集 特集
【読者の声】「e-Sports専門学校について思うこと」
  • 【読者の声】「e-Sports専門学校について思うこと」
先日、Game*Sparkフォーラムのコーナーでお題に取り上げた『e-Sports専門学校について思うこと』ですが、読者の皆さまから多数の貴重な意見が集まったので、【読者の声】として投稿されたコメントをいくつかまとめてお届けします。

多く寄せられた意見の中で多数を占めていたのが、専門学校で学ぶ内容よりも、卒業後の進路について心配する声でした。また、プロゲーマー、キャスター、イベントスタッフなど、業界人を育成するための専門学校とあって、就職サポートが前提としつつ、ゲーム業界全体の地位や認知度を向上を期待するコメントもありました。

ほかには、まだまだ"ゲーム=遊び"という認識も根強いなかで開校するe-Sports専門学校に対して、「所詮遊びじゃんって言う人に負けずに頑張ってくれ」という意見も。一般には聞きなれない"e-Sports専門学校"であるがゆえに、一定以上の成果を出すことが今後求められるのかもしれません。

それでは最後に、読者の皆様から寄せられたコメントを一部紹介します。

===== ===== =====

    コメントNo.5: スパくんのお友達 さん
    一定以上の成果が出せたら見る目も変わるかと・・・

    コメントNo.6: スパくんのお友達 さん
    声優とかアニメーターの専門学校みたいなもんじゃないの
    こういうのも元々は超絶ニッチで需要なんてあるのかってところから始まったはずだし始める分には勝手にやってみてくださいって感じだな

    コメントNo.8: スパくんのお友達 さん
    卒業後が怖すぎる

    コメントNo.9: スパくんのお友達 さん
    ちゃんとプロゲーマー、もしくは解説者やゲーム業界の何らかの職に就けるようサポートしてるならいいんじゃない?
    しっかりした人を輩出できるようになればゲーム業界全体の地位や認知度も上がるだろうし

    コメントNo.11: スパくんのお友達 さん
    学校側が金貰ってまでして何教えるのか気になる。

    コメントNo.12: スパくんのお友達 さん
    今現在競技として認められてるスポーツだって起源は遊びだったんだから、
    ゲームが遊び以上のものに昇華するためには必要なものだと思う
    所詮遊びじゃんって言う人に負けずに頑張ってくれ

    コメントNo.18: スパくんのお友達 さん
    無い無い
    と思ったけど
    国内でeSpotrsのことを学んで
    活動拠点を海外にすればいけそうな気がしないでもない
    けどやっぱり道は険しいと思う

    コメントNo.20: スパくんのお友達 さん
    モラトリアムに浸りたい無知な若者を食い物にするイメージがどうしても拭えない
    少なくとも就職の面倒を見てくれないなら詐欺じみてると思う
    そもそもゲームの世界も才能がモノを言う世界なのにいったい何を教えてくれるんだ
    講師がいるとして世界と戦える日本人の分野なんて格ゲーぐらいじゃないか
    運営とか実況の勉強ができるならまだ良いかもしれないが

    コメントNo.23: スパくんのお友達 さん
    ほんとにゲームの腕を上げるだけだったら将来が不安です

    コメントNo.24: スパくんのお友達 さん
    競輪、競馬、競艇学校のようにギャンブルが生業の安定した連合の育成機関なら良いけど、e-Sportsはそうではない。野球や陸上選手だってその分野に強い高等教育機関や社会人チームからプロになるわけだし。日本のe-Sportsは経済力のあるIT企業から社会人チームとして輩出すれば良いんじゃないかな。

    コメントNo.25: スパくんのお友達 さん
    時期尚早。 e-Sprotsの定義すら固まっていないだろうに。 学校、よりもよい体制を考えればいい。

    コメントNo.30: スパくんのお友達 さん
    入学試験に就職並みの難易度があるなら価値ある授業を受けれると思う。
    でも仮に何も選抜されないなら、アニメ系ゲーム系の専門学校と同じようなものになると思う。

    コメントNo.31: スパくんのお友達 さん
    金持ちの子供とかなら別に問題ないと思うけど、奨学金借りてまで行くのは辞めたほうがいいかと
    資格取れなかったり、方向性がよく分からない専門学校はキツい

    コメントNo.33: スパくんのお友達 さん
    こういうのってある程度結果出てからだと思うんだがな
    MOBA FPSが強いEU NAとかでも授業に取り入れるとかはあっても
    学校自体は存在しないはず
    (韓国はチームの下部組織で合同生活して上目指すとかあるらしいけど)
    結果もロクに出てない現状でプロチームの乱立に学校まで作る日本esports界はちょっと異常

    コメントNo.35: スパくんのお友達 さん
    ここに入るより
    有名プレイヤーの弟子なり
    有名集団の小間使いになった方がよっぽどいいと思ってしまう
    それともメーカーなりプロチームが毎年数名引き取ってくれるとかそういうのあるわけ?

    コメントNo.40: スパくんのお友達 さん
    また差別発言みたいな問題行動を起こす輩が出ないように社会常識の講義もカリキュラムに組んであげて下さい

    コメントNo.46: スパくんのお友達 さん
    現役を退いたプロゲーマーの就職先の一つとしてはアリだと思います。ただ学校そのものの胡散臭さはさておき

    コメントNo.47: スパくんのお友達 さん
    e-sportsという業界自体がまだまだ未熟なのに、
    専門学校なんてどう考えても成り立たない。

    っていうか学校なんか行かずに、
    自分でゲームしたり実況配信したりで十分じゃないか?
    今の時代、ネットを使えばいくらでも自分を売り出すことはできるし。

    コメントNo.53: スパくんのお友達 さん
    ゲームプレイのスキルだけと思う人多いだろうけど、タレントに必要な話し方の技術や、それに必要なゲームそのものに関する歴史雑学、英語スキルは最低必要になって来るでしょ。
    チームをまとめるマネジメント力やリーダーシップのとり方なんかはほかの職業でも十分通用するだろうし、そういう内容まで教えるなら、大学や専門学校と大してかわらないと思う。というか金払っていくんだからそれくらい教えないとダメでしょ。

    コメントNo.54: スパくんのお友達 さん
    >>53
    >話し方の技術
    実況配信やニコ生で鍛えた方が実践的で良い

    >ゲームそのものに関する歴史雑学
    んなもん学校に行く程でもない、ネットで検索したり本買えば十分。
    せいぜい20~30年程度の歴史しかないんだから。

    >英語スキル
    語学系の塾とかに行く方がどう考えても良い

    >マネジメント力やリーダーシップのとり方
    そう言う事を専攻で教えてくれる学校や学科に行くべき

    という訳で、ゲーム専門学校なんかに行くより、
    普通の大学に行って余った時間で出来ることばかり。

    コメントNo.57: スパくんのお友達 さん
    >>54
    それらを全て学べるところはここしかないとの見方も。

    まあこの世に存在する全プロゲーマーが
    esports専門学校とかいうふざけたとこに通わずしてプロゲーマーになったんだから
    そんなもん学んでも無駄にしかならないと思う。

    こんなゲーム好きな人しか見てないようなサイトのコメント欄でも反論が上がるんだから
    絶対子供にとっていいものにはならないよ。

    日本人は"スポーツ"の和訳を"運動"にしちゃうからね、もうゲームに対する否定的な固定概念を変えるのは無理。
    日本では学校がどうとか言ってる前にそもそもesports自体流行らないと思うな。

    コメントNo.60: スパくんのお友達 さん
    何教えんのとか集金の臭いが強すぎるとか気になるところはひとまず置いておくとして、学校で教えるというアプローチ自体はそれほど悪くないと思う。
    e-sportsの分野で欧米が強いのは、元々そういう土壌があって自然発生的に発展してきたからだ。
    だから土壌の薄い日本で、後発として今から海外に対抗できる規模にしようと思うなら、こういう底上げのアプローチは絶対に必要になる。
    韓国が強いのだって国をあげて支援してるからだしね。
    徒弟制度みたいな考え方ではとてもペースが追いつかない。

    ゲームが遊びだと思ってるやつはそもそもこの議論に適さないからどうでもいいんだけど、「自分で学んでこそ」とか「師匠につけ」みたいに考えてる人も、やっぱりゲームっていう枠から抜け切れてないと思う。
    e-sportsなんだからスポーツの枠組みで考えないとさ。
    ハタチになるまで野球部には一度も所属してません、毎日素振りはしてました、地元の草野球に参加しまくって活躍しました、そんなヤツがプロ野球選手としてやっていけるだろうか。
    まあ一握りはいるかもしれないよ、でもそれで12球団からなるプロ野球そのものがやっていけるだろうか。
    無理だよね。

    海外のプロプレイヤー達だって、学校ではないにしても必ず誰かから何かを教わってプロになれている。
    それを自然発生的にはもう待ってられないから、学校作っちまおう、ってなったわけだ。
    だからアプローチ自体は正しいと思うよ、中身がどうなるかはまあ……どうなることやらだけど。

※すべてのコメントを見る。

なお、「Game*Sparkフォーラム」のコーナーでは、今後もゲーム業界で話題のトピックを取り上げていく予定です。
《秋夏》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top