Windows Mixed Reality対応VRヘッドセット「AH501」発売決定ー「2つの世界初」を搭載 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Windows Mixed Reality対応VRヘッドセット「AH501」発売決定ー「2つの世界初」を搭載

日本エイサーは、「Acer OJO 500 Windows Mixed Realityヘッドセット」を3月15日より発売すると発表しました。

ゲーム機 VR
日本エイサーは、世界初を2つ搭載したWindows Mixed Reality対応のVRヘッドセット「AH501」を3月15日より発売すると発表しました。

「AH501」に搭載された1つ目の「世界初」は、光学部分 (レンズ部分)が取外し可能なモジュラーデザインを採用したこと。レンズ部分を取り外すことでコンパクトに持ち運びや保管が可能になり、ヘッドストラップも取り外せるので、手入れがしやすく清潔に使用できます。

また、2つ目の「世界初」として、「インテグレーテッドオーディオシステム」を搭載(VRおよびWindows Mixed Realityヘッドセットとして初)。外部の音が聞こえるため、周囲の音を意識すると同時に没入感も楽しめます。発表によると、非密閉型のイヤフォンも同梱しているとのことです。


さらに、本機はインサイドアウト方式のトラッキングシステムをヘッドセットに内蔵しているため、外部センサーを必要としません。セットアップ時間は10分と非常に短く、本機とPC環境さえあればVR体験できるようになっています。



・世界初の光学部分の取外し・交換可能なモジュラーデザインを採用したWMR
・世界初のヘッドセットでインテグレーテッドオーディオシステムを搭載し、非密閉型イヤフォンも同梱
・ダイヤル操作で最適なIPD(瞳孔間距離)に調整可能
・長時間の使用も快適なエルゴノミックデザインを採用
・外部センサー不要のインサイドアウト方式のトラッキングシステム内蔵ですぐにコンテンツを楽しめる
・上下左右前後の動きに対応する6自由度対応でリアルで高い没入感を実現

必要動作環境や詳しい概要はこちら

AH501」はオープン価格となっています。
《ふーまん》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2019-03-08 1:34:22
      MRは企業向けのサービス開発の方が盛んだから
      ゲーマーからすると盛り上がってないように見えるだろう
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2019-03-07 22:36:41
      マイクロソフトストアのWindowsMR向けソフトって全然増えてなくないか
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2019-03-07 11:58:54
      メーカー希望小売価格59,800円前後とされてるぞ
      5 Good
      返信
      他の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2019-03-07 11:53:42
      うーん。希望小売価格くらいは公開して欲しいなぁ
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2019-03-07 10:32:19
      WindowsMRだBeat Saberとかが無理ゲーなんだよな
      2 Good
      返信
      他の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2019-03-07 9:15:45
      MRはオデプラの出来がいいからまずはオデプラ超えないとね
      頑張れ
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2019-03-07 9:10:24
      MSストアの存在自体が暗黒メガコーポ的だったから、それでいいんだよ
      2 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2019-03-07 8:39:25
      Microsoftにやる気がなさすぎてWindowsMRてほぼSteamVR専用機だったのがなんだかなぁ…先日OculusSDKにもとうとうWindowsMRのネイティブ対応が来たから今後ますますWindowsMRのMicrosoftストア離れが加速してしまう
      4 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    ゲーム機 アクセスランキング

    1. 4Kゲーミングモニター「MOBIUZ EX271U」で究極の“スイッチ2体験”!『スト6』をプレイしながら「AI自動最適化機能」「映像美」「快適性」をチェック

      4Kゲーミングモニター「MOBIUZ EX271U」で究極の“スイッチ2体験”!『スト6』をプレイしながら「AI自動最適化機能」「映像美」「快適性」をチェック

    2. PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

      PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

    3. Steamが重すぎる?メモリ使用量を減らせるかもしれない設定に注目

      Steamが重すぎる?メモリ使用量を減らせるかもしれない設定に注目

    4. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

    5. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

    6. 「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

    7. 初代PSタイトルを遊べるFPGA搭載互換機「SuperStation one」正式発表!HDMIやVGAに対応しPSコントローラーも使用可能

    8. 古めのグラボでこそ輝く新技術!?アップスケーリング&フレーム生成ツール「Lossless Scaling」設定次第でGPU負荷を半減し得るバージョン3.1アップデートを公開

    9. ARグラス「Rokid Max」で“リアルタイム聖地巡礼”に挑戦!『AKIBA'S TRIP2 DC』を秋葉原でプレイする、テンション爆上がりのSFおっさん旅

    10. SteamOSの方がWin11よりゲームが快適に動作するケースも―海外メディアのLenovo携帯型ゲーミングPC比較検証

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    レスポンス
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム