映画版バイオも3作目、『Resident Evil: Extinction』劇場版トレイラー | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

映画版バイオも3作目、『Resident Evil: Extinction』劇場版トレイラー

今日は劇場で明らかとなった映画版バイオのトレイラームービーをお届け。サブタイトルは、Apocalypse(黙示録)ときて今度はExtinction(絶滅)。バイオというよりはなんだか、猿の惑星や北斗の拳を思い起こさせるような"Aftermath"系の世界観ですが、3作目の本作で

ゲーム文化 その他



今日は劇場で明らかとなった映画版バイオのトレイラームービーをお届け。サブタイトルは、Apocalypse(黙示録)ときて今度はExtinction(絶滅)。バイオというよりはなんだか、猿の惑星や北斗の拳を思い起こさせるような"Aftermath"系の世界観ですが、3作目の本作でひとます映画版の[url=http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%8F%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%89II_%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%97%E3%82%B9]最終章となる[/url]そうです。




前作からその後の結末が描かれるようで、主演は引き続きミラ・ジョヴォヴィッチが体を張ったアクションを披露しています。ゲーム版バイオ4のオープニングだと、なんとも実にアッサリ街もアンブレラも壊滅したことになってしまい思わず仰け反ったシリーズのファンにとっては、意外と映画の方からゲーム世界でのその後も連想できるものになるかもしれませんね。

なんだか中東の砂漠っぽかったバイオ5はもちろん、その名もUmbrella Chroniclesと題されたWii版の方とも今後が気になるところ。日本ではまだ未定ですが、海外では早くも9月21日の公開予定が明らかとなっています。[size=x-small](ソース: [url=http://www.destructoid.com/elephant/templates/728x90.phtml]Destructoid[/url])[/size]


関連記事:『Metal Gear』シリーズが、SPEからハリウッドで映画化へ


関連記事:『Hitman』シリーズ、映画の製作はあのリュック・ベッソンに!?
《Miu》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      ゲーム文化 アクセスランキング

      1. 「ゲームは時間の無駄!」頑固な父の心を溶かしたのは『ダークソウル』だった…今ではドハマりハードコアゲーマーに

        「ゲームは時間の無駄!」頑固な父の心を溶かしたのは『ダークソウル』だった…今ではドハマりハードコアゲーマーに

      2. 高橋名人、『アケアカ エアーコンバット22』を買ったつもりが…全く別ゲーだった2本のゲームを楽しく遊び切る

        高橋名人、『アケアカ エアーコンバット22』を買ったつもりが…全く別ゲーだった2本のゲームを楽しく遊び切る

      3. ガイル役はWWEスターのコーディ・ローデス!実写映画版『ストリートファイター』のキャスト情報が続々報告

        ガイル役はWWEスターのコーディ・ローデス!実写映画版『ストリートファイター』のキャスト情報が続々報告

      4. ブラジル、任天堂の「スイッチ2」利用停止措置に明確な基準求める―同国の消費者保護機関「プロコン」、一方的に動作やサービス停止ができる新たな利用規約が法に反すると主張

      5. 「東京喰種」石田スイ先生による『スト6』キャミィのイラストが投稿!あまりのカッコよさにメロメロな人が続出

      6. アニメ「サイバーパンク: エッジランナーズ2」正式発表!TRIGGERと再タッグで異なる主人公の物語描く

      7. 『モンハンワイルズ』で復活の「セルレギオス」を「スティーブ」と呼ぶ海外プレイヤー達…その起源は?

      8. 初代『Fallout』開発者がゲーム開発資料が失われつつあると語る―権限は持つが責任は取らない企業に警鐘鳴らす

      9. “右目に矢を受けてしまってな…”父の日に『スカイリム』風プレゼントを貰ったユーザー。「闇の一党」マグカップに衛兵のユーモラスなイラストも!

      10. 『スカイリム』旅の手記をイラストで残すユーザー、没入感あふれるロールプレイ記録

      アクセスランキングをもっと見る

      page top