SCEのフィル・ハリソン氏が突然の退社、Atariへの転職が噂される | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

SCEのフィル・ハリソン氏が突然の退社、Atariへの転職が噂される

本日、ソニー・コンピュータエンタテインメントは、SCEワールドワイド スタジオ(SCE WWS)のトップである[b]フィル・ハリソン氏[/b]が、2008年2月29日に同社を[b]退社[/b]すると発表しました。あまりにも突然のニュースではありますが、早くも転職先の噂まで出てい

家庭用ゲーム PlayStation 2
本日、ソニー・コンピュータエンタテインメントは、SCEワールドワイド スタジオ(SCE WWS)のトップである[b]フィル・ハリソン氏[/b]が、2008年2月29日に同社を退社すると発表しました。あまりにも突然のニュースではありますが、既に日本語のプレスリリースも掲載されています。

以下[quote]

SCEワールドワイド・スタジオ 人事のお知らせ


株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)は本日、SCEワールドワイド・スタジオ(SCE WWS)のプレジデント、フィル・ハリソンが、2008年2月29日付けでソニー・コンピュータエンタテインメントグループを退社することを発表いたしました。同年3月1日より、SCE WWSのプレジデントには、SCEI社長兼グループCEOである平井一夫が就任、現在の職責に加えてSCE WWSの経営も担当いたします。

フィル・ハリソンは、1992年にソニー・コンピュータエンタテインメント・ヨーロッパの前身であるSony Electronics Publishing, Ltd.に入社、初代「プレイステーション」の立ち上げ以前より多大なる貢献をしてまいりました。4つの「プレイステーション」プラットフォームの立ち上げの戦略に深く関わり、また世界中のゲーム開発者様との強固な関係を構築するなど、ハリソンの貢献は多岐に渡ります。また、SCE WWSのプレジデントに就任以降は、それまでに培った経験、知識や技術をSCEグループ内でのゲームソフトウェア開発に惜しみなくつぎ込み、新しいゲームタイトルの制作に加え、革新的なオンライン・エンタテインメントの創出に邁進いたしました。

「フィルはSCEの創立メンバーの一人であり、『プレイステーション』ビジネスのみならずゲーム業界全体の成長に多大なる貢献をしてまいりました。彼がSCEを離れるのは大変寂しいことではありますが、彼のこれまでの貴重な貢献の数々に対し感謝すると共に、これからの活躍に期待しています。」
(平井 一夫)

「SCEで過ごした15年間は、私のこれまでの人生を決定づけた重要なものでした。在籍中、『プレイステーション』ファミリーの皆様からいただいたすべてのご指導、ご協力そして友情に改めて感謝いたします。チームの一員として共に仕事をし、また日々皆様からインスピレーションをいただいたことは、まさに私の幸せとするところです。『プレイステーション』がこれまでに成し遂げたこと全てを誇りに思うと同時に、今後もあらゆる側面からサポートを続けてまいりたいと思います。」
(フィル・ハリソン)
[/quote]



EyeToy、SingStar、そしてHomeなど、数多くの重要なプロジェクトに関わってきたハリソン氏が、なぜこのように突然退社することになってしまったのかははっきりしていません。先日のGDCでのハリソン氏のちょっと気になる言動が伏線だったのかも、という声も一部ではあるようです。

また、GamesIndustryによれば、ハリソン氏の転職先が早くも[url=http://www.gamesindustry.biz/content_page.php?aid=33463]噂[/url]されており、なんでも最近EAから転職したDavid Gardner氏などと共に、ここのところ元気がなかったAtariの再建に携わるのではないかと言われています。

PS3の魅力的なコンテンツを計画し、ブランドのイメージチェンジに取り組んできたハリソン氏。とりわけヨーロッパでの成功も彼の熱意と手腕によるところが大きかったのではないでしょうか。今後もハリソン氏が同じ業界で活躍してくれることを願いたいですね。[size=x-small](ソース: [url=http://www.scei.co.jp/corporate/release/080225.html]SCEワールドワイド・スタジオ 人事のお知らせ[/url], [url=http://www.gamesindustry.biz/content_page.php?aid=33463]GamesIndustry[/url])[/size]

[size=x-small]ネルさんの情報提供にも感謝![/size]

【関連記事】
日本のSCEは先見の明がなかった?ハリソン氏がWiiの成功を前に苦慮
「GTAを専用タイトルにするほどPS3は普及していない」ハリソン氏の発言
巨星…乙!?SCEの久夛良木会長が引退を表明!
ハリソン氏がハード専用タイトルやHomeについて回答。ロングインタビュー
CES 08: 最後の基調講演となったビル・ゲイツ氏の面白映像
新たなタトゥーも募集中…!?あのピーター・ムーア氏がEAへ電撃移籍
PS3『SingStar』欧州版トレイラー&ビューティフルなインターフェース映像
「実績」ならぬ「成果」システムも!?PS3『Home』は間もなくサービス開始か
『God of War II』のディレクター、Cory Barlog氏がSCEAを退社?
David Jaffe氏の"Eat, Sleep, Play"スタジオが3本のPS3専用タイトルを計画中







《Rio Tani》
【注目の記事】[PR]

家庭用ゲーム アクセスランキング

  1. ティファに“別人疑惑”が!?『FFVIIリバース』最新映像で新要素が判明し、謎は深まる―担架で運ばれる新シーンも不可解

    ティファに“別人疑惑”が!?『FFVIIリバース』最新映像で新要素が判明し、謎は深まる―担架で運ばれる新シーンも不可解

  2. 古典『GTA』風のトップダウンポリスアクション『The Precinct』2024年リリース予定!【Future Games Show】

    古典『GTA』風のトップダウンポリスアクション『The Precinct』2024年リリース予定!【Future Games Show】

  3. 『ゼルダの伝説 ティアキン』ヨーロッパ5月売上ランキング1位に!前年同月比ソフトウェア&ハードウェア売上増の原動力にも

    『ゼルダの伝説 ティアキン』ヨーロッパ5月売上ランキング1位に!前年同月比ソフトウェア&ハードウェア売上増の原動力にも

  4. 引っ越し部隊出動!ヘンテコ引っ越しシミュレーター『Moving Out 2』シネマティックトレイラー【Future Games Show】

  5. パリピな鳩になってリズムバトルロイヤルだ!『Headbangers Rhythm Royale』発表【Future Games Show】

  6. 気になるストーリーや戦闘シーンも!『FF16』最新ゲームプレイ映像が「State of Play」にて公開

  7. 『S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl』はXbox Games Showcaseでは発表なし―Steam掲示板で明らかに

  8. 『ファイナルファンタジーVII リバース』2024年初頭発売予定で物理パッケージ版はなんとディスク2枚組【Summer Game Fest】

  9. 日本のプレイヤーが偉業を達成!『ゼルダの伝説 ティアキン』何でもありRTAに1時間切りの大記録

  10. 『ゼルダの伝説 ティアキン』でガンダム0083「デンドロビウム」を再現する猛者現る!ブロックビルダーのクリエイティビティ溢れる作品に脱帽

アクセスランキングをもっと見る

page top