NCsoftがUnreal Engine 3を用いた新作MMOの製作を発表 『Lineage 3』? | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

NCsoftがUnreal Engine 3を用いた新作MMOの製作を発表 『Lineage 3』?

幅広いユーザー層への対応やゲーム自体のカジュアル化等、様々な要因からグラフィック周りに関してはFPSやシングルプレイのゲームからどうしても1歩遅れを取っている感が拭えないMMOですが、とうとう次世代エンジンを使用したMMOがお目見えするようです。

PC Windows
幅広いユーザー層への対応やゲーム自体のカジュアル化等、様々な要因からグラフィック周りに関してはFPSやシングルプレイのゲームからどうしても1歩遅れを取っている感が拭えないMMOですが、とうとう次世代エンジンを使用したMMOがお目見えするようです。NCsoftがUnreal Engine 3を用いたMMOを2タイトル開発するとの発表を行いました。

Lineage 2がUnreal Engine 2を用いて開発された物であり、Epic Gameとの関係は以前から良好で、UE3ライセンスの締結自体も2005年に既に終わっています。今回のアナウンスでは最高のMMOを開発すると言うことで、タイトルは明らかになっていませんが、新しいLineageの開発も明らかになっている事、またこれまでの経緯や近年の思わぬ苦戦なとを鑑みるとLineage 3、もしかするともしかするかも知れないですね!
[size=x-small](ソース&イメージ: [url=http://www.shacknews.com/onearticle.x/51916]shacknews[/url])[/size]

【関連記事】
Sci-Fi MMORPG『Tabula Rasa』開発者ロングインタビュー映像
ベータテストも拡大中!『Tabula Rasa』ゲームプレイビデオ3連発

元Blizzardの開発者らが設立した新会社がNCsoftの傘下へ
ニュース : NCsoftのMMORPG『Auto Assault』にフリーアップデート
《nick》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    PC アクセスランキング

    1. 『Escape from Tarkov』「ハードコアワイプ」の全容が明らかに―フィードバックを踏まえ説明を加えていくと表明

      『Escape from Tarkov』「ハードコアワイプ」の全容が明らかに―フィードバックを踏まえ説明を加えていくと表明

    2. 『モンハンワイルズ』ゲームの安定度向上に関する取り組みについて報告―主にSteam版について多くの意見がユーザーから届く

      『モンハンワイルズ』ゲームの安定度向上に関する取り組みについて報告―主にSteam版について多くの意見がユーザーから届く

    3. 基本無料ロボTPS『Mecha BREAK』Steam版同接10万超の好スタートもユーザーレビューは“賛否両論”―課金周りにユーザーらからの不満集中

      基本無料ロボTPS『Mecha BREAK』Steam版同接10万超の好スタートもユーザーレビューは“賛否両論”―課金周りにユーザーらからの不満集中

    4. 何でも壊せる“圧倒的に好評”物理演算アクション『Teardown』開発中のマルチプレイ紹介映像!2025年内にSteamにてベータ版公開予定

    5. 次世代のリアル系FPS謳う『Bellum』全テスト参加権含む最高額エディションが2日で完売!支援受け今後の開発ロードマップ公開

    6. 不満爆発な“低評価”の嵐は続く…しかし表現規制の内容変更を確認するためか『Ready or Not』同接数が跳ね上がる

    7. 古いものでは15年以上前の作品も…!『CoD』旧10作品に突然の同時メンテナンス―シリーズファンの間で憶測飛び交う

    8. 『Baba Is You』作者の奇妙なソリティア集『A Solitaire Mystery』Steam版7月9日発売!「タイムトラベル・ソリティア」や「“Baba”ティア」など30種類収録

    9. 不思議生物アニマを召喚して戦うデッキ構築型RPG『シリアルワールド』架け橋ゲームズのパブリッシング決定―2026年発売予定

    10. 海外版『ウマ娘』じわじわ人気高まる―SNSではユーザーの熱狂が伝わる投稿も多数

    アクセスランキングをもっと見る

    page top