
Battlestate Gamesは、2025年内に正式リリース予定のPvPvE脱出シューター『Escape from Tarkov』について、7月に実施予定の「ハードコアワイプ」の情報を3段階に分けて公開しました。
ハードコアワイプの全容が明らかに
ハードコアワイプは、ロードマップ上に2025年7月に実施予定と記載されていた詳細不明のワイプ。1度目の発表では、「フリーマーケット使用不可」「ハイドアウトゾーンのアイテム要件増加」「ハイドアウトゾーンでFirアイテムが不要に」「ハイドアウトゾーンの弾薬クラフトを制限」「レアアイテムのスポーン確率低下」が行われることが明らかになっていました。
2度目に公開されたスライドでは、「アクセス可能な場所が制限され、制限されたエリアには適切な場所からのトランジットによって到達できる」「セキュアコンテナに弾薬、通貨、特定の医薬品を保管できなくなる」「トレーダーの医薬品、武器、弾薬、防具の品ぞろえ縮小」「アイテムの売却価格が低下し購入価格が上昇する」という変更点が記載されていました。
そして、今回公開された最後のスライドでは、「全ての場所でボスの出現確率が100%になる」「敵撃破、および死亡時の経験値が減少」「生存成功時の経験値が増加」「AIの難易度が上昇」することが発表されています。
海外向けの投稿では開発チームからのコメントも確認できます。それによると、フィードバックに注意深く耳を傾けており、ワイプに関する更に明確な説明を提供したいと考えているとのこと。また、スライドで示されている全ての制限事項は波状的に適用されるものであり、出撃可能な場所を段階的に開放するなど、プレイヤーの進行に合わせて変更を加えていく計画だとしています。

7月に新パッチ配信&ハードコアワイプ実施予定
ロードマップによると『Escape from Tarkov』ハードコアワイプは2025年7月に実施予定。パッチ0.16.8.0の配信も予定されています。