あのEQも10周年…『EverQuest: Seeds of Destruction』ついに15回目の拡張パックが登場 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

あのEQも10周年…『EverQuest: Seeds of Destruction』ついに15回目の拡張パックが登場

国内外の多くのプレイヤーを虜にし、現在に続くMMOの基本的なスタイルを最初に確立したEQ。4年前に続編が出た後も、未だ定期的なアップデートが続けられ、とうとう今年で10年目。次々と発売された拡張パックは既に二桁に達し、先日ついに15本目となる[b]EverQuest: S

PC Windows





MMOの黎明期に登場した本格的な3D MMORPGとして国内外の多くのプレイヤーを虜にし、現在に続くMMOの基本的なスタイルを最初に確立したEverQuest。ネットゲームに力を注いでいたSCEアメリカの子会社として、当時の989 Studios(Verant Interactive)からゲームが登場したのは1999年春のこと。4年前に大きな注目を集めた続編がサービスインした後も、未だ定期的なアップデートが続けられ、とうとう今年で10年目。

リリースの翌年から次々と発売されたシリーズの拡張パックは既に二桁に達し、先日ついに15本目となる[b]EverQuest: Seeds of Destruction[/b]が発売に。近年はWorld of Warcraftの大ヒットにすっかりお株を奪われていた感じのEQですが、PCゲームの歴史でかつてない記録に、発売元のSOEがプレスリリースを出しています。




* * * * * * * * *




「来年の3月、いよいよ10周年の記念日を迎えるEverQuestへ、多くの新しいコンテンツと共にフランチャイズの遺産は、その発展を続けます」


ゲームの上級プロデューサー、SOEのClint Worley氏は言います。


「Seeds of Destructionは、新たなストーリーラインと共に、クエストやゾーンの待つ過去の時代へとプレイヤーをいざないます」





[size=x-small]さすがにグラフィックは地味ですが、新たに20以上のZoneが実装され、現在も拡張の続く10年目のEverQuest[/size]





この10年間で、プレイヤーが冒険できるZoneはとうとう400近くにまで達し、アイテムの数はなんと50,000種類以上。全盛期から、毎年のように次々発売されていた拡張パックですが、思わず懐かしくなるのから、もうさっぱり聞いたこともなかったのまで、発売された歴史はこんな感じになるようです。


[size=x-small][/size]




[b]EverQuest[/b] (1999年3月)
[b]EverQuest: The Ruins of Kunark[/b] (2000年3月)
[b]EverQuest: The Scars of Velious[/b] (2000年12月)
[b]EverQuest: The Shadows of Luclin[/b] (2001年12月)
[b]EverQuest: The Planes of Power[/b] (2002年10月)
[b]EverQuest: The Legacy of Ykesha[/b] (2003年2月)
[b]EverQuest: Lost Dungeons of Norrath[/b] (2003年9月)
[b]EverQuest: Gates of Discord[/b] (2004年2月)
[b]EverQuest: Omens of War[/b] (2004年9月)
[b]EverQuest: Dragons of Norrath[/b] (2005年2月)
[b]EverQuest: Depths of Darkhollow[/b] (2005年9月)
[b]EverQuest: Prophecy of Ro[/b] (2006年2月)
[b]EverQuest: The Serpent's Spine[/b] (2006年9月)
[b]EverQuest: The Buried Sea[/b] (2007年2月)
[b]EverQuest: Secrets of Faydwer[/b] (2007年11月)
[b]EverQuest: Seeds of Destruction[/b] (2008年10月)


ちなみに、最新作のSeeds of Destructionは、これまでの拡張パックがすべて含まれる$40ほどのAll-In-Oneパックの形で(今のところこれのみ、パッケージ販売もなし)、ポータルのStation.comから現在ダウンロードできるようになっているようです。
[size=x-small](ソース: [url=http://kotaku.com/5067019/everquest-+-15-expansions-strong-and-growing]Kotaku: "Everquest - 15 Expansions Strong And Growing"[/url])[/size]

 
【関連記事】
BioWareのMMOが正式発表『Star Wars: The Old Republic』詳細がとうとう明らかに!
発売から1週間『Warhammer Online』早くも50万人の登録ユーザーを獲得
おめでとう!『Age of Conan: Hyborian Adventures』が早くもミリオン達成


元祖MMORPGの集大成『Ever Quest: The Anniversary Edition』発売決定
10年目の『Ultima Online: Kingdom Reborn』新クライアントインタビュー
ファンタジーMMOはもう沢山でしょ?5年目の『EVE Online』トップが強みを語る

WoW最新拡張パック『Wrath of the Lich King』発売日決定!限定版の存在も
Sony Online EntertainmentがPSP用のMMO作品を検討中
SOEからPS3初のMMOが明らかに…『The Agency』スパイ映画なMMO!?

目標は一人Raid!全部で36人分を操作する『World of Warcraft』廃人の超絶デスクトップ
激しい競争の中で生き残るRMT業者の実態 ビジネスの中心はパワーレベリングに
世界規模の登録ユーザー数で見る、海外人気MMOゲームTOP10



- トップに戻る -




(C) EverQuest is a registered trademark of Sony Computer Entertainment America Inc. in the United States and/or other countries. (c) 2005 Sony Computer Entertainment America Inc. All Rights Reserved.



 






《Miu》
【注目の記事】[PR]

PC アクセスランキング

  1. ローグライクロボACT『Lavrock:塒の唄』Steamストア公開―最大3人Co-opで生き残れ!

    ローグライクロボACT『Lavrock:塒の唄』Steamストア公開―最大3人Co-opで生き残れ!

  2. 工場建設ゲーム『Satisfactory』次回メジャーアップデートでUnreal Engine 5に移行

    工場建設ゲーム『Satisfactory』次回メジャーアップデートでUnreal Engine 5に移行

  3. 『Counter-Strike 2』ではチート検出時に即マッチ終了―『VALORANT』のような仕組みか?

    『Counter-Strike 2』ではチート検出時に即マッチ終了―『VALORANT』のような仕組みか?

  4. 『バイオRE:4』Steam同接14万人突破!シリーズ最大のPC版ローンチに

  5. 『バイオハザード RE:4』戦うためのスペイン語 ~Español para combatir~【ゲームで英語漬け#114】

  6. 地獄にも癒しが必要?『ディアブロ IV』ではイヌが撫でられる!―オープンベータであきらかに

  7. こ、これが世界の一流変態の実力か…アダルトデッキ構築型ローグライク『Operation Lovecraft: Fallen Doll』Steamで近日ベータテスト開始

  8. 『ディアブロ IV』オープンベータ開始!スタート時からつながりにくい状況も

  9. 【イベントレポート】ASUS新作ゲーミングノートPCは破壊力満点の高性能!新ラインナップ発表会で現れたバリエーション豊かな最新モデル達

  10. 期待の新作『Counter-Strike 2』の「限定テスト無料アクセス」を謳う偽招待が出現―Valveが注意喚起

アクセスランキングをもっと見る

page top