宇宙から帰還したリチャード・ギャリオット、自らの夢を求めてNCsoftを離脱 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

宇宙から帰還したリチャード・ギャリオット、自らの夢を求めてNCsoftを離脱

約30億円もの費用を投じ、12日間の宇宙旅行に旅立った、伝説のゲームデザイナー リチャード・ギャリオット 氏。地球に帰還して間もなく、“新たな関心”を追求するという理由で、所属していたNCsoftを退社する意向を突然明らかにしました。

PC Windows
約30億円もの費用を投じ、12日間の宇宙旅行に旅立った、伝説のゲームデザイナーRichard Garriott(リチャード・ギャリオット)氏。地球に帰還して間もなく、“新たな関心”を追求するという理由で、所属していたNCsoftを退社する意向を突然明らかにしました。

Garriott氏は、Tabula Rasaのサイトで自らの真意を公式に[url=http://www.rgtr.com/news/latest_news/an_open_letter_from_general_br.html]発表[/url]。今回の宇宙旅行中に、忘れ難い体験をし、全く新しい関心が自分の中に生まれたと説明しており、その新しい興味を探究すべくNCsoftを去る決断をしたとのこと。

声明の中には、これまで自身が手掛けてきたMMORPG Tabula Rasaのローンチが粗雑なものだったと率直に打ち明ける部分もあり、開発チームはサービス開始後、ゲームの完成度を高めるために並はずれた努力を続けてきたとフォローしています。

彼が本当に宇宙で未知の体験に遭遇したのかどうかは分かりませんが、やはり今回の辞任は、Tabula Rasaのサービス利用者数が思うように伸びず、それによって生じたNCsoftの業績悪化が要因になっているという見方が強いようです。

1980年代から始まるUltimaシリーズを長年手がけてきたRichard Garriott氏は、Electronic Artsの傘下だったOrigin Systemsを退社した後、2001年、韓国のパブリッシャーであるNCsoftのグループの一つであるNC InteractiveのCEOに就任。長期に渡る開発期間を経て、2007年にTabula Rasaをリリースしたものの、世間の評判はやや厳しく、技術的な問題も多く抱えていました。

最近では、General Britishなどと呼ばれているGarriott氏の“新しい関心ごと”とは一体どんなものなのでしょうか。いつかまた、伝説のゲームデザイナーとして、我々に感動や驚きを与えてくれる日が来ることを願いたいですね。[size=x-small](ソース: [url=http://www.gamespot.com/news/6200947.html?om_act=convert&om_clk=newstop&tag=newstop;title;1]GameSpot: Garriott exits NCsoft as profits plummet[/url], イメージ: [url=http://www.flickr.com/photos/johnandersonphotographer/2865930918/]Flickr[/url])[/size]

【関連記事】
費用は30億円!本当に宇宙へ旅立ったロード・ブリティッシュ、地球へのメッセージが到着
海外レビューハイスコア 『Tabula Rasa』
ロード・ブリティッシュは宇宙へ…Richard Garriottが無重力体験
ベータテストも拡大中!『Tabula Rasa』ゲームプレイビデオ3連発

『ゲーム業界のセクシーなグル』TOP10!
NCsoftがUnreal Engine 3を用いた新作MMOの製作を発表 『Lineage 3』?
世界規模の登録ユーザー数で見る、海外人気MMOゲームTOP10
まだまだ勢い衰えず『World of Warcraft』登録ユーザー数が1100万人を通過

- トップに戻る -


 






《Rio Tani》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    PC アクセスランキング

    1. マップもコンパスもマーカーもないセミオープンワールドAADV『Hell is Us』先行アクセス開始。評価は早くも“非常に好評”

      マップもコンパスもマーカーもないセミオープンワールドAADV『Hell is Us』先行アクセス開始。評価は早くも“非常に好評”

    2. リリース1年で世界250万人が熱狂した次世代MOBA『Predecessor』日本版がついにリリース!

      リリース1年で世界250万人が熱狂した次世代MOBA『Predecessor』日本版がついにリリース!

    3. 『Escape from Tarkov』PvEアップグレードと『Arena』をお得に買えるバンドル販売がスタート!

      『Escape from Tarkov』PvEアップグレードと『Arena』をお得に買えるバンドル販売がスタート!

    4. Windows 11最新アプデで「SSDが壊れた」報告がSNSで拡大。ユーザーからは該当アプデのアンインストールなどの自衛策も

    5. 【Game Pass】新作『Hollow Knight: Silksong』や『RoadCraft』含む計6本登場―2025年9月中旬までのラインナップ公開

    6. ファン自らの手で『The Crew』復活目指すサーバーエミュ「The Crew Unlimited」9月15日リリース

    7. 脱出系シューター『Arena Breakout: Infinite』PC版が日本時間2025年9月16日に正式リリース決定。一切の容赦のない戦場で生き延びろ

    8. アニメ風ピクセルアートのクォータービューSRPG『スターダスト』Steamストアページが公開

    9. 『バトルフィールド 6』ローンチ時にレイトレーシング実装せず。アップデートによる対応予定も当面無し

    10. 9月19日発売の『ダイイングライト:ザ・ビースト』PC版システム要件公開!1080p・30FPSの最低要件GPUはGTX1060に

    アクセスランキングをもっと見る

    page top