いよいよオープン!『PlayStation Home』全ユーザー対象のテストが世界同時スタート | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

いよいよオープン!『PlayStation Home』全ユーザー対象のテストが世界同時スタート

あのPhil Harrison氏から野心的な仮想空間の構想が明らかになって以来、長らく紆余曲折が続いてきた[b]Home[/b]も、とうとうサービスイン目前。実は、まだ正式なスタートとは別のようなのですが、明日から世界同時に行われるオープンベータの開始がついに発表。海外

家庭用ゲーム PS3



当初はその名も[url=http://kotaku.com/5076898/playstation-home-was-originally-hub]Hubと呼ばれ[/url]、PS2時代にヨーロッパでまず[url=http://uk.playstation.com/games-media/news/articles/detail/item117932/Were-nothing-without-our-community/]Getawayのオンライン版[/url]としてプロジェクトがスタートしたという、[b]PlayStation Home[/b]。当時はまだSCEEにいた、あのPhil Harrison氏の肝入りで、ソーシャルな仮想空間として野心的な構想が明らかにされて以来、長らく紆余曲折が続いてきた噂のHomeも、とうとうついにサービスイン目前。

実は、まだ正式なオープンとは別のようなのですが、明日から世界同時に行われるオープンベータの開始が[url=http://www.scee.presscentre.com/Content/Detail.asp?ReleaseID=4734&NewsAreaID=2]正式に発表[/url]されています。海外の公式サイトからはさらに気になる情報が一斉に公開されており、待望のマイホーム体験の前に、せっかくなので海外向けの充実したプレビューをどうぞ。




* * * * * * * * *







「PlayStation Homeをお届けできることに、私たちは本当にワクワクしています。インタラクティブでソーシャルなゲーム体験を、ユーザーのみなさんにお届けいたします」


SCEEのHome担当サービスマネージャー、Daniel Hill氏は言います。


「PlayStation Homeは、ゲームの世界において他に例のないユニークなものです。そして世界や各地域のゲーム作品、さらにはゲーム以外のブランドとのパートナーシップによって、私たちは、ユーザーのPlayStation体験を拡大させる、刺激的で楽しいコンテンツを提供することができるのです」






現在も開発の中心になっているのはSCEヨーロッパで、今回のプレスリリースによると、フランスのモダンな家具ブランドLigne Roset(リーン・ロゼ)やイタリアンカジュアルのDisel、さらには栄養ドリンクのRed Bullといった異業種とのコラボレーションが発表。さらには映画のParamount Picturesや、欧州発のゲームニュースでおなじみのHexus TVやEurogamerといったパートナーが第一弾として参入し、さっそくオリジナルのアバター衣装や家具、専用の動画コンテンツなどを提供するとのこと。




まずは先日、一足先に明らかになった異業種コラボの第一弾、日本でも売ってるらしいスタミナドリンク[url=http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%AB]Red Bull[/url]との意外なタイアップは、Home最初のブランドオリジナルスペースとして専用のアイランドエリアが登場。ユーザー同士で、なかなか本格的なフライトゲームを遊んだりできるようです。





こちらもTGSの発表以来、日本のサードパーティからは動きがありませんが、海外では既に公開されているFar CryやUncharted、Warhawkの他、さらにMotorStormやSOCOMなどゲーム専用のテーマエリアが登場。Homeの開発ディレクターJack Buser氏によると、HDKなんて名前で呼ばれているデベロッパー向けの開発キットは無料で提供されるそうで、発表では今後さらにEAやSega、AtariやUbisoftにMidwayなど、多くの大手パブリッシャーからオリジナルの専用スペースが登場予定。





そしてHomeの中のシアタースペースでは、既に明らかになっているコロンビア(Sony Pictures Entertainment)を差し置いて、まず最初にパラマウントが一番乗り。来年公開の映画[url=http://watchmenmovie.warnerbros.com/]Watchmen[/url]のプロモーションが見られる他、Tシャツから家具までロゴ入りのバーチャルな関連グッズが登場し、年明けにはさっそく本物のキャストやスタッフを招いたイベントまで行われるんだそう。





またさらに、公式Blogによると新しいバージョンでは、ユーザーからのフィードバックを受けて、Central Plaza(ホームスクウェア)が大きくアップグレード。4人で遊べる専用ミニゲームマシンなども設置され、本来はHomeのメインストリートながらひと通り見終わると、遊び場のあるゲームスペースの方に人が集まってしまいがちだったのを、今後は少しこちらでも盛り上げてくれるようです。







もちろん、基本的にどれも海外向けのアナウンスで、国内での展開はまだ未定。残念ながら、詳しい内容はほとんど触れられませんでしたが、日本では代わりにベータテストでも登場したナムコミュージアムの他、ファーストパーティからSIRENやみんなのGOLFの専用スペースが用意されるようです。

ちなみに、明日からサービス開始としているこうした[url=http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20081210_pshome.html
]国内向けの発表[/url]とは、なぜかずいぶん表現が異なっているのですが、海外の[url=http://www.scee.presscentre.com/Content/Detail.asp?ReleaseID=4734&NewsAreaID=2]プレスリリース[/url]では、そもそも全ユーザー対象のオープンベータテストとなっており、公式Blogなどでも今回は[url=http://blog.us.playstation.com/2008/12/10/playstation-home-open-beta-launches-tomorrow/]オープンベータの始動[/url]とされているみたい。


現在行われているクローズドテストの方でも実は、特定のサービス等への負荷テストがまさに最終日を迎えたばかり。バージョンアップの結果、突発的なフリーズもようやく減り安定してきており、後はとにもかくにも本格的なコンテンツの充実次第といったところだったりしますが、海外のインタビューでは以前よりサービス開始の前に[url=http://kotaku.com/5105261/sony-home-very-imminent-this-month-imminent-but-open-beta-first]まずはオープンなテストを経て[/url]からとしていたこともあり、(少なくとも世界的には)今のところ、後もう少しの間はベータテスト段階ということのようです。
[size=x-small](ソース: [url=http://blog.us.playstation.com/2008/12/10/playstation-home-open-beta-launches-tomorrow/]PlayStation Blog: "PlayStation Home Open Beta Launches Tomorrow"[/url])[/size]

 
【関連記事】
いよいよ開始…国内外で大規模テストの『PlayStation Home』バージョン1.00にようこそ!
登場は年内、100パーセント今年中!『PlayStation Home』 気になるベータシーン映像
10月にも登場?『PlayStation Home』バージョン1.00と次期システムアップデートが同時に

『Home』の延期が発表に 秋よりオープンベータサービス開始予定
進化し続けるエンタテインメント… 『Home』や『インゲームXMB』は年内に正式導入
Ubidaysはパリだけじゃない『Home』メディア&イベントスペースでも開催


ハッピーバースデー!2歳の誕生日を迎えたPS3、オンライン登録ユーザーは1400万人に
PS3トロフィー機能サポート、2009年1月以降発売タイトルには義務付けに
バーチャル世界『Second Life』の中で浮気が発覚した夫婦、リアルで離婚


ストIIコスチュームで乱入開始!『LittleBigPlanet』噂のコラボが本当に実現
配信は年内?PSN『Lumines Supernova』には『LittleBigPlanet』のスキンも収録!
PS3もイルミネート!『Lumines Supernova』がこの秋PSNで配信決定

北欧からやってきた美麗な2Dアクション『Trine』PSNとPCのダウンロードで2009年登場
いよいよPSNで配信へ!『WipEout HD』 最終スペックプレビュー
過激で豪華なタワーデフェンス『Savage Moon』…この秋登場、充実の海外PSNラインナップ


『PlayStation Home』の関連記事をGame*Sparkで検索!


- トップに戻る -




(C) 2008 Sony Computer Entertainment Inc,. All rights reserved.



 






《Miu》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    家庭用ゲーム アクセスランキング

    1. 「スイッチ2にはXbox Series Sゲームを問題なく移植できそう」―『オブリビオン リマスター』などに携わる開発子会社ディレクターが性能評価し未来語る

      「スイッチ2にはXbox Series Sゲームを問題なく移植できそう」―『オブリビオン リマスター』などに携わる開発子会社ディレクターが性能評価し未来語る

    2. スイッチ2版『ブレワイ』『ティアキン』の限定要素「ZELDA NOTES」って結局何ができるの?常にスマホを傍らに置く奇妙な『ゼルダ』体験―ファン胸熱な要素も

      スイッチ2版『ブレワイ』『ティアキン』の限定要素「ZELDA NOTES」って結局何ができるの?常にスマホを傍らに置く奇妙な『ゼルダ』体験―ファン胸熱な要素も

    3. 「スイッチ2」テキスト読み上げ機能が初期設定時に使えない…全盲ゲーマーが感じた“つまずき”と任天堂への訴え

      「スイッチ2」テキスト読み上げ機能が初期設定時に使えない…全盲ゲーマーが感じた“つまずき”と任天堂への訴え

    4. 「スイッチ2」Amazon招待販売、7月1日にも当選メールを送信!注文期限は48時間以内

    5. 「スイッチ2」エディオンでネットショップ限定抽選販売開始!各種会員が対象

    6. もしスイッチ本体が盗まれたら?買い替えてもDL版ソフトが遊べない落とし穴と対策

    7. 小島秀夫監督新作『OD』はまだ開発継続中か―マイクロソフトのレイオフ・開発中止続きで心配集まる

    8. 幸運にも「スイッチ2」を手に入れたゲーマーたち、初代スイッチはどうする?『ポケモン』用や布団のお供…様々な活用方が集まる

    9. 『ゼルダの伝説 ティアキン』マスターソードが眠りから正しく回復へ―スイッチ2版「ZELDA NOTES」の不具合修正する更新データ配信

    10. 「スイッチ2」誰でも応募可能なドン・キホーテmajicaアプリ抽選第4回開始!7月6日いっぱいまでの短期間

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    Game*Spark
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム