『iMac G3』+『Dreamcast』=『iCast』 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『iMac G3』+『Dreamcast』=『iCast』

2年という短い寿命だったものの、未だ多くの人の心に焼き付いているSEGAの家庭用ゲーム機 Dreamcast 。そんなDreamcastのファンであるLogicdustbinさんは、家に転がっていた iMac G3 と 15インチの液晶モニタ を見てあることを思いつきました。

ゲーム機 ハードウェア


2年という短い寿命だったものの、未だ多くの人の心に焼き付いているSEGAの家庭用ゲーム機Dreamcast。そんなDreamcastのファンであるLogicdustbinさんは、家に転がっていたiMac G315インチの液晶モニタを見てあることを思いつきました。もう記事のタイトルから殆どわかっていると思いますが、彼が思いついたのはiMac G3の中に液晶モニタとDreamcastを内蔵してしまうことでした。

記事冒頭の写真が完成品ですが、iMac G3の丸っこさとDreamcastのコントローラーが妙にマッチしています。良い感じに合体したこの"iCast"はモニタとDreamcast本体が一体化しているので煩わしいコードや置き場所にも困りませんね。YouTubeには実際にゲームをプレイしている動画もアップロードされているので興味のある方は是非ご覧ください。



思い付きをすぐさま実行に移し、見事な作品を完成させてしまうModderの行動力には感服してしまいますね。それにしてもこのiCastを見ているとDreamcast内蔵TVCX-1を思い出しますなぁ……。
(ソース: Kotaku, イメージ: CGCCフォーラム, イメージ: YouTube)

【関連記事】
すっきりコンパクトなポータブルドリームキャスト最新作『DreamTrooper』
まさに夢のマシン! 『ポータブルドリームキャスト』
本日の一枚『ドリキャスギター!?』


《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 4Kゲーミングモニター「MOBIUZ EX271U」で究極の“スイッチ2体験”!『スト6』をプレイしながら「AI自動最適化機能」「映像美」「快適性」をチェック

    4Kゲーミングモニター「MOBIUZ EX271U」で究極の“スイッチ2体験”!『スト6』をプレイしながら「AI自動最適化機能」「映像美」「快適性」をチェック

  2. キーホルダーサイズの「Wii」…その名も「Kawaii」!?オープンソースプロジェクトが公開

    キーホルダーサイズの「Wii」…その名も「Kawaii」!?オープンソースプロジェクトが公開

  3. 古めのグラボでこそ輝く新技術!?アップスケーリング&フレーム生成ツール「Lossless Scaling」設定次第でGPU負荷を半減し得るバージョン3.1アップデートを公開

    古めのグラボでこそ輝く新技術!?アップスケーリング&フレーム生成ツール「Lossless Scaling」設定次第でGPU負荷を半減し得るバージョン3.1アップデートを公開

  4. Steamが重すぎる?メモリ使用量を減らせるかもしれない設定に注目

  5. ハンドヘルド戦国時代到来!新モデル続々のUMPC価格、スペックひとまとめ

  6. 左手の親指が二本あるユーザーがSteam Deckの操作性で悩み―まさかの助け舟が訪れる

  7. SteamOSの方がWin11よりゲームが快適に動作するケースも―海外メディアのLenovo携帯型ゲーミングPC比較検証

  8. 国土交通省主導の日本全国3D都市モデル化プロジェクト「Project PLATEAU Ver1.0」公開

アクセスランキングをもっと見る

page top