SCEは、2009年のホリデーシーズン中に、全世界でPlayStation 3を380万台販売したと発表しました。国内向けにも発表されているプレスリリースによると、この販売台数は前年比76%増で、2006年11月の本体発売以来最高の記録になるそうです。
また今日からラスベガスで開催中のCES 2010では、平井一夫氏とHoward Stringer氏がキーノートを行い、PlayStation Networkのユーザーアカウントが3800万に達したことや、7億8000万個のコンテンツがダウンロードされたことなど、記録的なデータを発表。
さらに、今後PSNのプレミアムビデオサービスをBraviaやVAIOといったソニーの別の製品でも提供し、ユーザーのPSNアカウントを共有させる計画や、PS3の3D対応ゲームやBlu-ray映画に年内にもファームウェアのアップデートで対応していく計画を明らかにしています。(ソース: ソニー・コンピュータエンタテインメント: プレスリリース, 1UP, 1UP(2))
【関連記事】
PSNの新サービス?SCEJが“Cloudsurf”を米国で商標登録
PSNの有料プレミアムプラン、検討中のコンテンツやサービス一覧がリーク
ソニー「PS2ソフト後方互換性の必要性はなくなった」
ソニー: “Gem”はPS3モーションコントローラのプロトタイプ名
米Netflixの映像ストリーミングサービスがPS3でも提供開始
《Rio Tani》
page top