『Dead or Alive Paradise』のレーティング概要に不適切な記述、ESRBが謝罪へ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Dead or Alive Paradise』のレーティング概要に不適切な記述、ESRBが謝罪へ

テクモから今春に発売が予定されているPSPのDead or Alive Paradise。北米のレーティング機関ESRBが公開した本作のレーティング概要文が、不適切な内容だとして撤去され、謝罪するという騒動があったようです。

携帯ゲーム PSP


テクモから今春(国内4月2日)に発売が予定されているPSPのDead or Alive Paradise。北米のレーティング機関ESRBが公開した本作のレーティング概要文が、不適切な内容だとして撤去され、謝罪するという騒動があったようです。

当初、ESRBのウェブサイトに掲載されていたというレーティングサマリーは、Dead or Alive Paradiseの詳しいゲーム内容の説明に加え、登場する女の子が裸同然であること、胸やおしりが揺れる表現についても指摘されていましたが、他にも以下のような記述が……。
“保護者やユーザーは、本作にかなりの量の悪趣味な(時には気味の悪い)のぞき見による性的興奮があるのを事前に知る必要がある。(カメラの)回転・パン・ズームの操作ができるようになった後は特に。さらに本作には、女性が実際に求めるものとは見当違いの突拍子もない概念を含んでいる。パラダイスとは、糸ようじ(のように細いヒモ水着姿)で倒れた木の幹にまたがることを意味すべきではない。”

この概要文がさっそく海外メディアに取り上げられ、注目が集まったことを受け、ESRBの広報担当者は声明文を発表。それによると、最初に掲載されたレーティング概要文は間違いで、不適切かつ主観的なフレーズが使われていたため、すぐに正しい内容に差し替えたとのこと。今後同様の問題が発生しないよう改善に努めると謝罪の意を表明しました。

これに対しテクモの担当者は、ゲームに「のぞき見による興奮」の要素があることは認めながら、ESRBが一部のフレーズを修正したことには理解を示しているようです。(ソース: GamePolitics: ESRB Pulls Inappropriate Ratings Summary)


【関連記事】
『Heavy Rain』の開発者「セックスシーンはポルノではない」、ESRBの内容も公開
悪魔のアソコが物理挙動!?『Dante's Inferno』は暴力表現だけでなく性表現も多数
EA、Comic-Conのブースガール写真撮影コンテストで生じた混乱を謝罪
『おいでよ どうぶつの森』のトロワさんがゲーム内で人種差別発言、任天堂が謝罪に
Ubisoft、ドイツのゲーム雑誌に『Assassins Creed 2』の高得点レビューを要求?
《Rio Tani》
【注目の記事】[PR]

携帯ゲーム アクセスランキング

  1. 【拡散希望】PS StoreでPSPゲームを購入するサービスは7月2日に終了しません―その理由をわかりやすく図解【UPDATE】

    【拡散希望】PS StoreでPSPゲームを購入するサービスは7月2日に終了しません―その理由をわかりやすく図解【UPDATE】

  2. 3DSの突然の本体更新、「安定性」の更新だけじゃなかった?海賊版対策もここにきて更に強固に

    3DSの突然の本体更新、「安定性」の更新だけじゃなかった?海賊版対策もここにきて更に強固に

  3. 【特集】『シャンティ』クリエイター対談 ─ ディレクターと日本人イラストレーターの出会い

    【特集】『シャンティ』クリエイター対談 ─ ディレクターと日本人イラストレーターの出会い

  4. 海外版『ファイアーエムブレムif』で同性愛嫌悪を感じさせる表現を削除、米国任天堂が明言

  5. 3DS向け本格TPS『アイアンフォール インベーション』配信開始…60fps動作や最大6人でのオン対戦が可能

  6. 【攻略】『エアシップQ』の基本的なプレイと序盤に便利なアイテムを初心者に解説!

  7. CPUも今度は本気!PSPのフルパワー333MHzモードを利用したソフトが解禁に

  8. 本日の一枚『これは怖い! リアルすぎるクッパ』

  9. 『DJ Max Fever』のダウンロード版が北米PSNで再リリース

  10. PS Storeで配信されているPSPコンテンツは7月2日以降もPS3/PS Vitaから購入可能―PSPからの購入機能はすべて終了

アクセスランキングをもっと見る

page top