Valve、SteamのMac対応を正式に発表!クロスプラットフォームプレイも可能に | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Valve、SteamのMac対応を正式に発表!クロスプラットフォームプレイも可能に

先日公開されたAppleの広告風イメージから有力視されていたSteamのMac対応ですが、本日Valveが正式にサポートを発表しました。Macに対応するタイトルは、Left 4 Deadシリーズ、Half-Lifeシリーズなどの人気作品で、いずれも2010年4月リリース予定。

PC Windows
先日公開されたAppleの広告風イメージから有力視されていたSteamMac対応ですが、本日Valveが正式にサポートを発表しました。

Macに対応するタイトルは、Left 4 Deadシリーズ、Half-Lifeシリーズ、Team Fortress 2、Counter-Strike、Portalなどの同社の人気作品で、いずれも2010年4月にSteamと同時にリリース予定。今年秋に発売されるPortal 2を皮切りに、今後Valveの新作は、PC、Mac、Xbox 360というプラットフォームが定番化していくようです。

Mac版のSteamは、既存のSteamworksに対応するのはもちろん、新たにSteam Playなる新機能を搭載。ユーザーが一旦Steam上でデジタル購入した作品は、PCとMac両方でプレイ可能になる他、パッケージ版にも(ソフト一本分の価格で)PCとMac両方のバージョンが収録される模様。PC版のプレイ経過をSteam Cloudストレージ上にセーブし、続きをMac版でプレイすることもできるそうです。

また、Left 4 Dead公式ブログが確認した情報によると、Steam Playの機能によりPC版のユーザーとMac版のユーザーでクロスプラットフォームプレイが可能になるとのこと。詳しい対応タイトルは不明ですが、Left 4 DeadとLeft 4 Dead 2の名前が確認されています。

Valveは、Mac版Steamの完全な対応タイトルリストやシステム環境を近々発表すると伝えています。(ソース: Shacknews)


【関連記事】
SteamのMac対応や『Portal 2』が近日発表?Valveが謎の予告イメージを多数公開
BREAKING!Valve、『Portal 2』を正式発表、Game Informerでカバー特集
ValveがSteamのMac対応を計画中?
ValveのSteam、ユーザーアカウント数は2500万の大台に
《Rio Tani》
【注目の記事】[PR]

特集

PC アクセスランキング

  1. ローグライクロボACT『Lavrock:塒の唄』Steamストア公開―最大3人Co-opで生き残れ!

    ローグライクロボACT『Lavrock:塒の唄』Steamストア公開―最大3人Co-opで生き残れ!

  2. 工場建設ゲーム『Satisfactory』次回メジャーアップデートでUnreal Engine 5に移行

    工場建設ゲーム『Satisfactory』次回メジャーアップデートでUnreal Engine 5に移行

  3. 『ELDEN RING』マレニアスレイヤーの「例の壺男」、今は全ての敵をマレニアに置き換えるModを攻略中

    『ELDEN RING』マレニアスレイヤーの「例の壺男」、今は全ての敵をマレニアに置き換えるModを攻略中

  4. 『Counter-Strike 2』ではチート検出時に即マッチ終了―『VALORANT』のような仕組みか?

  5. 『バイオハザード RE:4』戦うためのスペイン語 ~Español para combatir~【ゲームで英語漬け#114】

  6. 地獄にも癒しが必要?『ディアブロ IV』ではイヌが撫でられる!―オープンベータであきらかに

  7. 『バイオRE:4』Steam同接14万人突破!シリーズ最大のPC版ローンチに

  8. 【イベントレポート】ASUS新作ゲーミングノートPCは破壊力満点の高性能!新ラインナップ発表会で現れたバリエーション豊かな最新モデル達

  9. 『ディアブロ IV』オープンベータ開始!スタート時からつながりにくい状況も

  10. 期待の新作『Counter-Strike 2』の「限定テスト無料アクセス」を謳う偽招待が出現―Valveが注意喚起

アクセスランキングをもっと見る

page top