Bethesda、現代アクション+古典RPG『Hunted: The Demon's Forge』発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Bethesda、現代アクション+古典RPG『Hunted: The Demon's Forge』発表

Bethesdaより、新作アクションRPG、Hunted: The Demon's Forgeが発表されました。古典ファンタジーがベースのD&Dライクなダンジョン探索型RPGに、現代のデザインを代入、Co-opプレイ、カバーシステムなどを特徴としており、RPGというよりはサードパーソン・アクションと

PC Windows

Bethesdaより、新作アクションRPG、Hunted: The Demon's Forgeが発表されました。開発のinXile entertainmentは、Interplayの設立者としても知られるBrian Fargo氏のスタジオで、これまでにThe Bard's TaleやHeist(※制作中止)などを手がけています。

■D&D meets Gears of War
古典ファンタジーがベースのD&Dライクなダンジョン探索型RPGに、現代のデザインを代入。Co-opプレイ、カバーシステム、スクリプト重視のセッティングなどを特徴としており、RPGというよりはサードパーソン・アクションという感じになっています。ゲームエンジンにUnreal Engineを使用。そのゲームデザインから、ギアーズオブウォーとの類似を指摘しているところもあります。

Brian Fargo氏も「操作をすぐに覚えて、すぐにプレイしてほしいから」とギアーズとの類似を否定していません。その一方で、探索、発見、パズルといった要素を挙げ、ダンジョン探索型RPGからの影響を強調しています。




■Co-op
弓矢を主体とした女性キャラElaraと、剣や斧を主体とした屈強な男性キャラCaddocの二人の主人公。シングルプレイ時は二人のキャラクタ―を入れ替えながら操作可能、チェックポイントでどちらのキャラクターを操作するか選ぶことができます。もちろんオンラインの協力プレイに対応、ジャンプイン-アウトで、いつでもフレンドのゲームに参加できます(画面分割は無し)。自身の育てたキャラクタ―を持ち込むのもOK。倒れた仲間は回復用アイテムで再生できます。

■RPG
RPG要素としては、敵を倒すことで手に入るクリスタルを集め、それを交換することで新たなスキルやスペルをアンロックしたり、それをアップグレードしたりできます。また、シンプルなハック&スラッシュというだけでなくパズル要素もあり。様々な謎解きが配置されているようです。




現代のサードパーソン・アクションに古典のダンジョン探索型ファンタジーRPGをミックス、協力プレイを最大の特徴とするHunted: The Demon's Forge。現在のところ2010年発売予定で、機種はPC、Xbox 360、PS3となるようです。(ソース: IGN, Eurogamer, CVG)


【関連記事】





《Kako》
【注目の記事】[PR]
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    特集

    PC アクセスランキング

    1. 疲れた人のためのシンプルなDRPGが再び。3DダンジョンオートバトルRPG『Dragon Ruins II: Aftermath』Steamストアページが公開

      疲れた人のためのシンプルなDRPGが再び。3DダンジョンオートバトルRPG『Dragon Ruins II: Aftermath』Steamストアページが公開

    2. 事故物件を監視する『日本事故物件監視協会』Steamページ公開。理事などの挨拶も確認できる本物と見紛う協会公式サイトも公開中

      事故物件を監視する『日本事故物件監視協会』Steamページ公開。理事などの挨拶も確認できる本物と見紛う協会公式サイトも公開中

    3. 『エルデンリング ナイトレイン』待望の2人で出撃できるモード2025年7月30日追加決定―UIの改善等も同時に実施

      『エルデンリング ナイトレイン』待望の2人で出撃できるモード2025年7月30日追加決定―UIの改善等も同時に実施

    4. 潔白の道か、魔王の道か―補給線を巡り戦うターン制ストラテジー『大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ』Steamにて配信開始

    5. Steamでプレイテスト実施中だったゲームにマルウェア混入との告発―該当ストアページは既に閲覧できない状態に

    6. 「私はそれを大衆に広めた、愉快なおじさんに過ぎない…」Windowsの『ピンボール』移植を担当したプログラマー、デヴィッド・プラマー氏語る過去のトリビア―なぜピンボールはWindowsから姿を消したのか

    7. 暗黒のサキュバスに捕まるとどうなる?知らん!セクシーなサキュバスからの脱出ゲーム『ダークサキュバス』Steamストアページが公開

    8. 『ダイイングライト:ザ・ビースト』発売延期へ。当初予定より1ヶ月遅れの9月19日に

    9. 今なら1つ買えば新旧バージョンどちらも入手可能!“圧倒的に好評”リアル狼ライフシム『WolfQuest: Anniversary Edition』

    10. Steamストアメニューの大規模なデザイン変更がテスト中!分散していた項目を統合し分かりやすく

    アクセスランキングをもっと見る

    page top