『Skate 3』に『Dead Space』の主人公アイザック・クラークが登場! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Skate 3』に『Dead Space』の主人公アイザック・クラークが登場!

Dead Space の主人公アイザック・クラークが Skate 3 で華麗なトリックを決めているシーンを収めたスクリーンショットが公開されています。以前ご紹介したトレイラーでは一瞬しか登場できなかった挙句、歩行者に殴られていたアイザック・クラークですが今回は格好良く

家庭用ゲーム Xbox360

Dead Spaceの主人公アイザック・クラークがSkate 3で華麗なトリックを決めているシーンを収めたスクリーンショットが公開されています。以前ご紹介したトレイラーでは一瞬しか登場できなかった挙句、歩行者に殴られていたアイザック・クラークですが今回は格好良く収められています(笑)。







なおアイザック・クラークはゲーム中にアンロックコード(“DEADSPACETOO”反転で表示)を入力することで使用可能となります。
(ソース: 1UP, イメージ: Dead Space Facebook)

(c) 2009 Electronic Arts Inc. Trademarks belong to their respective owners. All rights reserved.

【関連記事】
動画:スケーターへの愛にあふれた『Skate』シリーズおもしろプレイ集
あの人も登場!?『Skate 3』ゾンビ、顔デカ、殴り合い、何でもありの最新トレイラー
もはやスケボーじゃない!『Skate 3』のお馬鹿なゲームモード“Hall of Meat”トレイラー
『Skate 3』来週配信となるデモ版のハイライトシーンを収めた最新トレイラーが公開
『Skate 3』デモ配信日が判明!ユーザークリエイトコンテンツの紹介映像も公開
集団で襲いかかるクリーチャーも…『Dead Space 2』最新スクリーンショット
墨絵風のタッチで描かれる『Dead Space 2』デビュートレイラー
『Dead Space 2』の部位切断アイデアコンテストの勝者が決定
サバイバルホラー『Dead Space 2』の更なる詳細が明らかに
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      家庭用ゲーム アクセスランキング

      1. ニンテンドースイッチ2のDLSS、採用バージョンは「3.1」と判明

        ニンテンドースイッチ2のDLSS、採用バージョンは「3.1」と判明

      2. 釣りゲーに料理シムに…他にもいろんな用途がありそう!Joy-Con 2クランク型はじめとする複数アタッチメントの特許申請情報が公開

        釣りゲーに料理シムに…他にもいろんな用途がありそう!Joy-Con 2クランク型はじめとする複数アタッチメントの特許申請情報が公開

      3. スイッチ2でゲームキューブ名作『ちびロボ!』が8月21日配信!ワクワクでちょっと変なお家を冒険

        スイッチ2でゲームキューブ名作『ちびロボ!』が8月21日配信!ワクワクでちょっと変なお家を冒険

      4. 「スイッチ2 ポケモンレジェンズZ-A セット」はマイニンテンドーストアでの取り扱い予定なし―全国のゲーム店やECショップで販売へ

      5. シリーズ最新作『スーパーロボット大戦Y』ゲーム本編に引き継ぎ可能なPS5/スイッチ向け体験版を8月8日に配信!プレイ/クリア特典も

      6. 「ついに本格的な「鬼滅の刃」対戦アクションが登場した」海外レビューハイスコア『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』

      7. PS5版『S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl』発表!PS5 Proにも対応し2025年末発売予定―高評価RPGシューター続編

      8. スイッチ2「キーカード」の評価が気になる任天堂…!その是非問う少数向けアンケートの存在が海外掲示板で明らかに

      9. 海外向けPS Plusフリプ追加で既存プレイヤーも接続不良に阿鼻叫喚…!300のサーバー追加も対応追い付かないゾンビサバイバル『DayZ』近日中のさらなるサーバー展開予定を告知

      10. 【囲みレビュー】『Bloodborne』──過去作品との比較を含めて、本作の魅力を語り合う

      アクセスランキングをもっと見る

      page top