来週から始まるE3 2011で正式名称が明かされると言われていたソニーのNGP(Next Generation Portable)ですが、海外サイトGames Punditがある匿名ソースから得た情報によると、その最終的な名前は“PS VITA(PlayStation Vita)”となるようです。“Vita”という単語はイタリア語やラテン語で“生命”といった意味を持つとのこと。また時を同じくして、ネット上ではE3開催用資料のスキャンと見られるイメージが出まわっており、PSVITAのロゴがプリントされた本体画像も確認。しかしPhotoshop疑惑を指摘する声も依然あるため、やはりソニーのE3キーノートで全てが確定するのを待つ必要があります。(ソース&イメージ: Games Pundit: Rumour Time: NGP’s Official Name Revealed, Mega Rock Blog)【関連記事】噂: NGPの3G回線非搭載モデルがスペックダウンローンチタイトルに『Uncharted』… NGPに関する新たな噂NGP上で動作するVision Engineのリアルタイム技術デモ映像NGPの北米発売日が2011年に予定されている事をSCEAが再確認ソニー: NGPのローンチプランは地震の影響を受けていないGame*Sparkリサーチ『あなたが考えるNGPの正式名称』結果発表GDC 11: NGP専用カードの詳細が判明、容量は2GBと4GBの2種類が存在NGPの正式名称は年内に発表予定−SCE吉田修平氏が明かす