Greenlight通過の和製インディーゲーム『LA-MULANA』が配信開始、ニコ生で記念放送。売上は堅調 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Greenlight通過の和製インディーゲーム『LA-MULANA』が配信開始、ニコ生で記念放送。売上は堅調

Valveから与えられた数々の試練を乗り越え、和製インディーアクションゲーム『ラ・ムラーナ』がついにSteamで配信されました。スチマーなら誰しもが知る恐怖のValive Timeは発動せず。それを祝し、ニコニコ生放送の公式チャンネルで午前2時から記念放送もとり行われまし

ニュース 最新ニュース

Valveから与えられた数々の試練を乗り越え、和製インディーアクションゲーム『ラ・ムラーナ』がついにSteamで配信されました。スチマーなら誰しもが知る恐怖のValve Timeは発動せず。

それを祝し、ニコニコ生放送の公式チャンネルで午前2時から記念放送も執り行われました。ゲストにはNIGORO関係者だけでなく、『洞窟物語』や新作『Gero Blaster』で著名なPixelの天谷大輔氏や宮澤修平氏、ローカライズを担当したPLAYISMから水谷俊次氏やJoshua Weatherford氏、そして記者も参戦しました。場所はリニューアルしたてのPLAYISM本社。録画はタイムシフトで視聴可能です。深夜のよくわからないテンションなどはそちらでご確認ください。

ほぼノープランで始まってしまった放送ですが、興味深い話もいくつか飛び出ました。まず、じつはスペイン語版のローカライズはPLAYISM社長イバイ・アメストイ氏自らが手がけていたこと。結構な文章量のはずですが、2012年のゲーム業界人50選の肩書きは伊達ではないということでしょう。本作は日本語/英語/ロシア語/スペイン語の多言語対応。ほかには、ゲームバランス調整について衝撃的発言や、プロトタイプの高解像度版の紹介も。

また、Steamでリリースするにあたり若干の修正があったこともあきらかにされました。具体的には、致命的ではないもののファンの間では顕在化しつつあった壁埋まりバグを修正。そして、ストーリー上重要であるにもかかわらずなぜか表示されなかったいくつかのメッセージが表示されるようにもなりました。いわく「完全版」。

『ラ・ムラーナ』はこれにて一旦一区切りとなり、次回作のシューティングゲームへフォーカスしていくようです。グラフィックス面の方向性で悩んでいることは既報の通りですが、GDC Playなどで目にしたレトロ調グラフィックスのパワーを感じたのこと。ただし、まだはっきりとした形にはなっておらずリリース日はかわらず未定。

ほかにも、楢村氏自身が「実績」要素が好きでないため、少しひねった内容にしたそうです。「実績」を嫌う理由は、プレイヤーへ遊び方を押し付けるから。記者はXbox360実績/PS3トロフィー収集の中毒者でありますが、それゆえその主張は非常によくわかります。実績の存在自体は一つの遊び方を提示するかもしれませんが、あきらかにゲームの本質から逸脱した実績設計も多々見受けられます。一本筋の通ったゲームを創るNIGOROが実績を忌避するのもやんぬるかなといったところです。

また、生放送中Valveへの不満も見え隠れしました。そもそも『LA-MULANA』クラスの実績と規模と完成度のタイトルであるにもかかわらず、密な連携ができず結局Greenlight送りになったこと。さらに、なぜかサウンドトラックの販売を拒否されたこと。他の著名なインディーゲームでサントラを配信しているケースは多々あるうえ、本作のサウンドは質・量ともに決して遅れをとるものではありません。Valveに秘められた謎リストに追加してもかまわないでしょう。ちなみに、デザイナーかつ作曲家の楢村氏らしく、お手製のスコアブックなどの紹介もありました。

ともあれ、Steamでの売上は4月16日時点で20位前後を堅調に推移しています。面白いゲームが売れるとは限りません。売れたゲームが面白いゲームとも限りません。しかし、いずれにせよゲームを創るには(さらには生活するためには)カネが絶対に必要です。インディー界隈では、たとえばKickstarterでの目的が生活費だったりします。

ゲームを創るのは人です。まずマネタイズありきの作品の行く末がどこかはともかく、優れたゲームが売れて製作者に還元されることは、次なる名作が生まれる契機となることに疑いようはありません。NIGOROからもPixelからも、インディーというまだ国内では華々しいと言い難い世界で生き抜く執念がにじみ出ていました。

なお、配信終了後の放送不可能な情け無用空間では様々なやりとりがありました。すぐに続報とはいかないかもしれませんが、Pixel『Gero Blaster』や、NIGOROの新作の動向には期待してよさそうです。











(ソース: Steam, ニコニコ生放送)【関連記事】NIGORO新作フラッシュゲーム『こちら未来開発宇宙支社』公開、配信終了となっていたタイトルの移植作品
GDC 13: 「プレイヤー殺し」の男はアメリカで何を感じたか? 『LA-MULANA』楢村匠氏が見たGDC
GDC 13: NIGORO楢村匠氏が語る、「"Suck"は激励の言葉」「ゲーム大国末裔の我々は"Luck"」
国産2Dアクション『La-Mulana』のSteam配信が4月15日に決定、予約セールも実施中
【BitSummit】開発者インタビュー『LA-MULANA』のNIGORO
《Gokubuto.S》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    特集

    ニュース アクセスランキング

    1. 【PC版無料配布開始】インベントリ管理ローグライクRPG『Backpack Hero』&ミュージカルADV『Figment』Epic Gamesストアにて7月10日まで

      【PC版無料配布開始】インベントリ管理ローグライクRPG『Backpack Hero』&ミュージカルADV『Figment』Epic Gamesストアにて7月10日まで

    2. ジョン・ロメロ氏の新作FPSがパブリッシャーを失う―マイクロソフト大規模レイオフの影響か

      ジョン・ロメロ氏の新作FPSがパブリッシャーを失う―マイクロソフト大規模レイオフの影響か

    3. “オタク文化”をセクハラの言い訳に―ユービーアイ元幹部ら3人に執行猶予付き有罪判決が下る

      “オタク文化”をセクハラの言い訳に―ユービーアイ元幹部ら3人に執行猶予付き有罪判決が下る

    4. 約9,000円が913円に!『フロントミッション』世界観受け継ぐサバイバルACT『LEFT ALIVE』6月26日中なら90%オフの激安価格

    5. 『デモンエクスマキナ』Steam版が手に入る!『Warhammer 40,000: Rogue Trader』も入ってるHumble Choice7月分発表

    6. マイクロソフト大規模レイオフでリブート版『パーフェクトダーク』開発中止に―35年以上レア社に務めたベテランスタッフ退社の報告も

    7. 「現状は最悪」…アメリカ若年層のビデオゲーム支出額は前年比で約25%低下。アナリストは基本プレイ無料タイトルに集中していると分析

    8. 『ラスアス』開発元ノーティードッグ、実写ドラマ版から手を引くと表明。ゲーム次回作に集中するため

    9. マイクロソフト約9,000人レイオフへ。レア社開発『EVERWILD』は開発中止に

    10. 全て最安値を更新!リメイク版『フロントミッション1st』1,359円、『ガンバード』など「彩京」STGは各264円─美少女麻雀も約1,000円【eショップのお勧めセール】

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    Game*Spark
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム