Ben Heck氏が“Raspberry Pi”と3Dプリンタを駆使しオリジナルの携帯ゲーム機を製作 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Ben Heck氏が“Raspberry Pi”と3Dプリンタを駆使しオリジナルの携帯ゲーム機を製作

ハードハックマニアとしておなじみBen Heck氏がホストを務める改造専門番組『The Ben Heck Show』にて、Linuxが動作する小型のマザーボード"Raspberry Pi"を使用したオリジナルの携帯ゲーム機"Raspberry Pi Portable"を製作する番組が公開されています。

ゲーム機 ハードウェア
Raspberry Pi Portable

ハードハックマニアとしておなじみBen Heck氏がホストを務める改造専門番組『The Ben Heck Show』にて、Linuxが動作する小型のマザーボード"Raspberry Pi"を使用したオリジナルの携帯ゲーム機、"Raspberry Pi Portable"を製作する番組が公開されています。

ゲーム機本体のケースは3Dプリンタで製作し、3.5インチの液晶画面とバッテリーを内蔵させた構成となっています。肝心のゲームはアーケードエミュレーターのMAMEを動作させている模様です。





動画を見て、作ってみたい! と思った貴方に使用したパーツと、3Dプリンタで作成できる本体ケースデータがThingiverseにアップされていますので、ハードハックマニアな方は"Raspberry Pi Portable"の製作にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
(ソース:The Ben Heck Show via Technabob)

【関連記事】





《DOG COMIC》
【注目の記事】[PR]

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 「Meta Quest 3」はカラーパススルーでMR実現、ヘッドセット被ったままスマホ操作も可能

    「Meta Quest 3」はカラーパススルーでMR実現、ヘッドセット被ったままスマホ操作も可能

  2. 7型液晶搭載約608gのポータプルゲーム機「ROG Ally」発表―Xbox Games Pass/Steamなど様々なプラットフォームに対応

    7型液晶搭載約608gのポータプルゲーム機「ROG Ally」発表―Xbox Games Pass/Steamなど様々なプラットフォームに対応

  3. ポータブルゲーミングPC「ROG Ally」が日本でもお披露目! 6月の発売に先駆け、メディアイベントで触り心地をチェックしてきた【イベントレポート】

    ポータブルゲーミングPC「ROG Ally」が日本でもお披露目! 6月の発売に先駆け、メディアイベントで触り心地をチェックしてきた【イベントレポート】

  4. NPCとのリアルタイム音声会話を可能にする「Smart NPCs」発表!AIを利用したUnreal Engine向けプラグイン

  5. 死んだ時に嗅ぐ、猫も寄ってくる…「Steam Deck」の排気口の香りが海外でちょっとしたミームに

  6. ASUSの高性能超小型携帯ゲーミングPC「ROG Ally」米国で上位モデルが6月より販売開始!日本では6月上旬より予約が始まる見込み

  7. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

  8. 圧倒的な没入感!180度プロジェクションスクリーンがパソコン工房 AKIBA STARTUPにて展示・販売開始

  9. レトロゲーム互換機「POLYMEGA」N64対応モジュール予約開始! 2023年春に出荷予定

  10. ASUS、ROG Flow Z13発表。第13世代Core i9にRTX 4060搭載の13.4型ゲーミングタブレット

アクセスランキングをもっと見る

page top